はやぶさ、北を駆ける
今日も一日、全力でお客様と向き合いました。
そんな本日は、北海道新幹線の開通の日でした。
地域の皆さん、関係者の皆さんの喜びはいかばかりかと思います。「津軽海峡冬景色」の頃はそれこそ青函連絡船だったのが、今は新幹線で津軽海峡を渡るのですからね。
我が九州新幹線博多-鹿児島ルートが全線開通したのは2011年3月12日、あの震災の翌日でした。
盛大な記念祝賀イベントは自粛され、静かな始動となりました。
ただかえってそのおかげで、ネット公開された車窓目線での沿線応援動画が静かな話題にもなりました。マイア・ヒラサワの歌声が懐かしいです。
私もようやく、福岡への出張研修に(バスではなく)新幹線を利用するようになりました。便利で快適で、非常にありがたい存在です。
北海道の路線は北国ならではの大変さがあると思いますが、北の大地を訪れる人が増えるといいですね。
私もまだ北海道を訪れたことがないので、一度行ってみたい思いはあります。
北の新幹線の名前が、かつて東京と西鹿児島を結んだブルートレインの名前、「はやぶさ」ということにも、時の流れを感じることでした。
エネルギーは時空間を超えるといいますが、ぼんやりしていると時間に流されてしまうものです。
一日一日を大切に、一歩一歩を着実に歩んでいきたいと思います。