天才のコンディションは?
前々回書いたチャクラについては、別のところにまとめました。機会をみてこちらにも、と思っています。
今日は午後から、Jリーグ清水エスパルスの鹿児島キャンプに出かけてきました。もちろんこの選手を見るためです。
もとい、この人、♯30小野伸二選手です。
日本に、そして地元清水のクラブに帰ってきた天才を見ようと、多くのファンや報道陣が詰めかけていました。
今日はトレーニング初日とあってボールを使った軽めの練習がメインだったようです。「小野伸二、いちいち上手ぇなぁ・・・」なんていう声が聞こえたように、さすがに彼のボールタッチは見ていて楽しくなります。
また、チームメイトと積極的にコミュニケーションをとる姿も目立ちました。このあたりが彼のキャラクターです。
右の背中は鹿実出身岩下選手です。練習後、彼のもとにもサインや写真を求める列ができていました。
もちろん、ただのファン目線だけで見に行ったわけではありません。ちゃんとチェックもしてきました。ハイ、選手たちの体軸です。
正直、キャンプ初日のプロ選手のフィジカルコンディションがこれでいいのか!?という印象でした。ちゃんと立てている選手がいないんです。唯一きちんと立てていたのが、小野選手でした。
ただ、その彼もトレーニングが進むと疲労からか古傷の影響か、軸ブレしてきました。上の岩下選手との写真では、まだ大丈夫なのですが、クールダウン後のJOGではご覧の感じです。
右足荷重で軸ブレしています。修正ポイントもだいたい見えました。繊細な感覚のボールタッチが魅力なだけに、微妙な歯車の乱れも気になりますが、どうでしょうか?
う~ん・・・と思いながら見ていると、近くで安定した体軸を発見しました。上の写真で紺色のウェアを着ている、サテライト監督の田坂和昭コーチです。ミニゲームにもフル参加していました。さすが元日本代表DF!
重箱の隅を突っついているのかもしれませんが、私は普段のパーソナルトレーニングで一般の方でも同じような見方でチェックし、修正しています。その体軸より頼りないプロ選手は、ちょっと心配です。
ケガというわけではないので、選手たちも微妙な不調和(軸ブレ)に気が付いていないだけだと思いますが。
細かいチェックをしだすときりがないので深入りはしませんでしたが、とにかく鹿児島でのキャンプを充実させて、いいコンディションでシーズンに入ってほしいと思います。
ちなみに、神村学園出身の永畑選手が見つけられなかったのですが、帰りの車中のラジオニュースで体調不良のため今キャンプ不参加と出ていました。残念ですね。
関連記事