2016年04月30日
人の想念エネルギー
今日も絶好の行楽日和の中、移動をのぞいて終日室内でのパーソナルコンディショニングでした。
ただ、一日みっちり仕事をしたといっても私の場合、まず一ケタの人数です。
お客さまの中にはお仕事柄1日に数十人から百人以上の人と接するという方もいらっしゃいます。
人はそれぞれ固有のエネルギーをもち、各々のエネルギーフィールド(オーラフィールド)も大小さまざまなのですが、他者エネルギーの影響を受けやすいという方も現実には少なくありません。サイキックスポンジとかエンパスといわれるタイプです。
また、人と人との物理的な距離の問題ばかりでもありません。
過去にも書いていますが、伝説のオステオパス、ロバート・フルフォード博士のことばに、「想念は物質である」というものがあります。
人の想念は非常に大きなエネルギーであるということですが、確かに人の想念エネルギーは時空間を超越するということを日々実感させられています。
まさに今日も帰宅した際、ある人のエネルギーを強力に感じられたので、その人から電話があったかと尋ねました。体調がすぐれない感じで氣になったのですが、電話はなかったということでした。
その後しばらくして、夜10時頃にその人から電話がありました。電話より先に想念エネルギーは発せられていたということでしょう。
人は実に様々なエネルギー波動の中で日々生活しています。
自分自身のためにも関わる全ての方のためにも、まずは自らが発振するエネルギーを良好なものにするように努めることが大切です。私のいう身魂磨きとはまさにそのことです。
世の人皆が少しでもよいエネルギー共鳴をしていけるように、お互いによい思い、行い、ことば(身口意)を発受振していけるようになればと願います。
他者のエネルギーを過剰に受けてしまいご本人の生体エネルギーが乱れてしまった方のサポートも、これまで通りしっかり行っていきたいと思います。
ただ、一日みっちり仕事をしたといっても私の場合、まず一ケタの人数です。
お客さまの中にはお仕事柄1日に数十人から百人以上の人と接するという方もいらっしゃいます。
人はそれぞれ固有のエネルギーをもち、各々のエネルギーフィールド(オーラフィールド)も大小さまざまなのですが、他者エネルギーの影響を受けやすいという方も現実には少なくありません。サイキックスポンジとかエンパスといわれるタイプです。
また、人と人との物理的な距離の問題ばかりでもありません。
過去にも書いていますが、伝説のオステオパス、ロバート・フルフォード博士のことばに、「想念は物質である」というものがあります。
人の想念は非常に大きなエネルギーであるということですが、確かに人の想念エネルギーは時空間を超越するということを日々実感させられています。
まさに今日も帰宅した際、ある人のエネルギーを強力に感じられたので、その人から電話があったかと尋ねました。体調がすぐれない感じで氣になったのですが、電話はなかったということでした。
その後しばらくして、夜10時頃にその人から電話がありました。電話より先に想念エネルギーは発せられていたということでしょう。
人は実に様々なエネルギー波動の中で日々生活しています。
自分自身のためにも関わる全ての方のためにも、まずは自らが発振するエネルギーを良好なものにするように努めることが大切です。私のいう身魂磨きとはまさにそのことです。
世の人皆が少しでもよいエネルギー共鳴をしていけるように、お互いによい思い、行い、ことば(身口意)を発受振していけるようになればと願います。
他者のエネルギーを過剰に受けてしまいご本人の生体エネルギーが乱れてしまった方のサポートも、これまで通りしっかり行っていきたいと思います。
Posted by ちん at
23:41
│Comments(0)
2016年04月29日
体軸エナジーからみる注目アスリート
大型連休初日の今日は爽やかな青空がひろがる絶好の行楽日和となりました。
私は一日市街地での活動でしたが、午後の空き時間に外に出て街中をぶらりと散歩しました。陽射しや風も心地よく、いいリフレッシュになりました。
そんな今日は広島で陸上春季サーキットの織田記念大会が開かれ、トラックシーズンも本格的な幕開けです。
3月末に鹿児島で合宿を行っていた女子スプリントを注目していましたが、日本記録更新の期待がかかる福島千里選手はふくらはぎの違和感で決勝を棄権していました。ブレてます、まだまだ。
合宿での走りを実際に見て体軸がいちばん整っていると感じていた世古 和(せこ のどか)選手が、今日のレースで日本選手トップの2位に入っていました(向かい風1.8mで11秒80)。
動画が出ていたので決勝レースも観ましたが、やはり世古さんのエナジーがいちばんよかったです。引き続き注目したい選手です。
男子100mのほうでは、怪我からの復活を期す山縣亮太選手が向かい風2.5mという厳しい条件の中10秒27の好タイムで1位でした。(ただ体軸的には今イチな印象)
短距離種目はどうしても天候に左右されてしまうので体調が整えばよいというわけにはいかないのですが、オリンピックイヤーですし、シーズン序盤からできるだけよい条件の下で好記録が生まれることを期待したいです。
オリンピックレベルで争うアスリートであれば体軸の確保は最優先事項だと思うのですが、なかなか実際には難しいようです。
最高のパフォーマンスを発揮するために、コンディションを最高に整えてほしいですね。
サポートするスタッフの方々も合わせて、エールを送りたいと思います。
私は一日市街地での活動でしたが、午後の空き時間に外に出て街中をぶらりと散歩しました。陽射しや風も心地よく、いいリフレッシュになりました。
そんな今日は広島で陸上春季サーキットの織田記念大会が開かれ、トラックシーズンも本格的な幕開けです。
3月末に鹿児島で合宿を行っていた女子スプリントを注目していましたが、日本記録更新の期待がかかる福島千里選手はふくらはぎの違和感で決勝を棄権していました。ブレてます、まだまだ。
合宿での走りを実際に見て体軸がいちばん整っていると感じていた世古 和(せこ のどか)選手が、今日のレースで日本選手トップの2位に入っていました(向かい風1.8mで11秒80)。
動画が出ていたので決勝レースも観ましたが、やはり世古さんのエナジーがいちばんよかったです。引き続き注目したい選手です。
男子100mのほうでは、怪我からの復活を期す山縣亮太選手が向かい風2.5mという厳しい条件の中10秒27の好タイムで1位でした。(ただ体軸的には今イチな印象)
短距離種目はどうしても天候に左右されてしまうので体調が整えばよいというわけにはいかないのですが、オリンピックイヤーですし、シーズン序盤からできるだけよい条件の下で好記録が生まれることを期待したいです。
オリンピックレベルで争うアスリートであれば体軸の確保は最優先事項だと思うのですが、なかなか実際には難しいようです。
最高のパフォーマンスを発揮するために、コンディションを最高に整えてほしいですね。
サポートするスタッフの方々も合わせて、エールを送りたいと思います。
Posted by ちん at
21:51
│Comments(0)
2016年04月28日
GW入りを前に
雨があがって晴れ間が出始めたあたりから、ゴールデンウィーク(GW)の空気をちらほら感じたような氣がします。
最大10連休になる人もいるといいますが、私の周りの小さな世界にはそういった方はいないようです。
私はGWも基本的に通常通りの活動で、丸一日の休みがとれるかなというところです。
身体を動かせるのはお休みの日だけというお客様にとっては絶好のタイミングとなるので、その方たちのお役にたてるようしっかり仕事をします。
GWで読みたい本も既に(濃厚なもの2冊!)購入済みなので、たぶん連休もあっという間に過ぎるでしょう。
連休で趣味やレジャーを楽しむ予定のお客様も、体軸を整えて万全の体調で思う存分に満喫していただければと思います。
明日明後日にセッションには、連休向けにいっそう氣合いを入れて臨みたいと思います。
最大10連休になる人もいるといいますが、私の周りの小さな世界にはそういった方はいないようです。
私はGWも基本的に通常通りの活動で、丸一日の休みがとれるかなというところです。
身体を動かせるのはお休みの日だけというお客様にとっては絶好のタイミングとなるので、その方たちのお役にたてるようしっかり仕事をします。
GWで読みたい本も既に(濃厚なもの2冊!)購入済みなので、たぶん連休もあっという間に過ぎるでしょう。
連休で趣味やレジャーを楽しむ予定のお客様も、体軸を整えて万全の体調で思う存分に満喫していただければと思います。
明日明後日にセッションには、連休向けにいっそう氣合いを入れて臨みたいと思います。
Posted by ちん at
23:03
│Comments(0)
2016年04月27日
本物と正直さ
今日は気温こそあまり上がりませんでしたが、湿気が多くムシムシして、パーソナルセッションでは皆さんしっかり汗をかいていらっしゃいました。
空き時間に立ち寄った店舗ではがっつり冷房が効いていたりと、なかなか温度調整が難しくなっています。新緑の気持ちいい晴れ間を期待しますが、明日もまだスッキリしない空模様のようです。
それでもいつも通りに元氣よく、しっかりと体軸をとって頑張っていきます。
さてこのほど、十数年ぶりに天文館のとんかつの名店の暖簾をくぐりました。
黒豚とんかつの分厚さ、ジューシーさ、柔らかさ、たれとの相性、白米との相性、どれも拍手モノのおいしさで、「食べに来てよかった」としみじみ感じました。
そのお店のお箸の袋に、こうありました。
「本物の味を求める人のために」
お店の大将の料理人としての誇りと自信が伝わります。
本物の食材と本物の職人技と心意気で供される料理は、必然としておいしいのです。
ニュースで伝わる大手自動車会社の不正データ操作などの問題を見聞きするたびに、「日本のモノづくりの誇りはどうした!」と喝を入れたくなります。
県の観光キャッチコピーにある「本物。鹿児島県」のように、私もトレーナーとしてセラピストとして本物でありたい、本物になりたいとい思いがあります。
そのための取り組みを、日々真摯に進めていきたいと思います。
お気に入りの秦基博の『水無月』という曲のこんなフレーズを聴きながら、その思いを新たにしました。
空き時間に立ち寄った店舗ではがっつり冷房が効いていたりと、なかなか温度調整が難しくなっています。新緑の気持ちいい晴れ間を期待しますが、明日もまだスッキリしない空模様のようです。
それでもいつも通りに元氣よく、しっかりと体軸をとって頑張っていきます。
さてこのほど、十数年ぶりに天文館のとんかつの名店の暖簾をくぐりました。
黒豚とんかつの分厚さ、ジューシーさ、柔らかさ、たれとの相性、白米との相性、どれも拍手モノのおいしさで、「食べに来てよかった」としみじみ感じました。
そのお店のお箸の袋に、こうありました。
「本物の味を求める人のために」
お店の大将の料理人としての誇りと自信が伝わります。
本物の食材と本物の職人技と心意気で供される料理は、必然としておいしいのです。
ニュースで伝わる大手自動車会社の不正データ操作などの問題を見聞きするたびに、「日本のモノづくりの誇りはどうした!」と喝を入れたくなります。
県の観光キャッチコピーにある「本物。鹿児島県」のように、私もトレーナーとしてセラピストとして本物でありたい、本物になりたいとい思いがあります。
そのための取り組みを、日々真摯に進めていきたいと思います。
お気に入りの秦基博の『水無月』という曲のこんなフレーズを聴きながら、その思いを新たにしました。
「不純なのはいつだってすぐ見透かされてしまうから
せめて正直であれたら」
Posted by ちん at
23:12
│Comments(0)
2016年04月26日
家族トレーナー
選定やり直しとなった東京五輪のシンボルマークが昨日決まりましたね。
シンプルとも地味ともとれますが、個人的にはシンプルなものは好きですし、あのマークのポロシャツなどが出たら欲しくなるかもしれません。
さて、先の熊本(大分)地震から10日以上がたちましたが、いまだに熊本では震度3クラスの余震が続いています。震度1以上の地震はなんと900回を超えて史上最多を更新し続けています。
地震酔いへの対応をはじめ、自律神経の乱れなど地震の影響が考えられる状態のお客さまも依然としていらっしゃる中、日々全力でコンディショニングにあたっています。
体軸が整い、自律神経系の調整がうまくいくと、ホルモンバランスが整うこともあって見違えるほどに身体が変わってきます。
女性の方など、それこそキューッ、ボンッという感じで引き締まっていきます。
今日はそんな中、あるお客様が親御さんをご紹介くださいました。
これまでにも何組かご家族をご紹介いただいたケースがありますが、やはり身内の方に薦めてくださるということはある程度の信頼と信用が必要だと思うのでひとしおの感慨があります。
ご期待に沿えるよう一生懸命頑張りました。
かかりつけトレーナーとしての活動もこれまで以上に伸ばしていければと思います。
一家に一人、ファミリートレーナーを!ですね。
シンプルとも地味ともとれますが、個人的にはシンプルなものは好きですし、あのマークのポロシャツなどが出たら欲しくなるかもしれません。
さて、先の熊本(大分)地震から10日以上がたちましたが、いまだに熊本では震度3クラスの余震が続いています。震度1以上の地震はなんと900回を超えて史上最多を更新し続けています。
地震酔いへの対応をはじめ、自律神経の乱れなど地震の影響が考えられる状態のお客さまも依然としていらっしゃる中、日々全力でコンディショニングにあたっています。
体軸が整い、自律神経系の調整がうまくいくと、ホルモンバランスが整うこともあって見違えるほどに身体が変わってきます。
女性の方など、それこそキューッ、ボンッという感じで引き締まっていきます。
今日はそんな中、あるお客様が親御さんをご紹介くださいました。
これまでにも何組かご家族をご紹介いただいたケースがありますが、やはり身内の方に薦めてくださるということはある程度の信頼と信用が必要だと思うのでひとしおの感慨があります。
ご期待に沿えるよう一生懸命頑張りました。
かかりつけトレーナーとしての活動もこれまで以上に伸ばしていければと思います。
一家に一人、ファミリートレーナーを!ですね。
Posted by ちん at
23:15
│Comments(0)
2016年04月25日
ディス イズ ア ペン
「This is a pen.」
このフレーズをギャグだと認識できるのは、アラフィフ以上でしょうね。
もっともその新井注さんのギャグは「ジシザペン」くらいの響きでしたが。
そんなわけで、ペンの話です。
お昼の仕事先に向かう途中、とある店舗に車を停めて、スケジュールの確認をしようとバッグから手帳をとりだすと、あれっ?ペンホルダーが空です。
デイバッグのポケットに出し入れする時にちょうどペンが引っかかることがあり、どこかで落としてしまったのかもしれません。
急いで文具コーナーへ走り、とりあえずよさそうなものを購入して仕事先へ向かいました。
そこで新たなご依頼など再度確認をして手帳に記入してみると、う~む、微妙にインクのタッチが手帳の紙と合いません。試し書きができなかったので、インクの感じまで確認できていませんでした。
そこで夕方の空き時間に近くの文具店に行き、今度はきちんと試し書きもして、しっかりと手になじむものを選んで購入しました。
ボールペンって販促グッズとしてあちこちでいただいたりもしますし、今回のように書いたしたりしていつの間にか増えていくものです。まぁ使うものなので何本あってもよいのですけど。
実は今年の手帳にあわせて使うボールペンはなかなか定着できず、最終的に今日購入したもので4本目です。
今度こそ手になじむ相性のいいものを選べたので、じっくり使っていきたいと思います。
This is a penではなく複数形ですが・・・。

このフレーズをギャグだと認識できるのは、アラフィフ以上でしょうね。
もっともその新井注さんのギャグは「ジシザペン」くらいの響きでしたが。
そんなわけで、ペンの話です。
お昼の仕事先に向かう途中、とある店舗に車を停めて、スケジュールの確認をしようとバッグから手帳をとりだすと、あれっ?ペンホルダーが空です。
デイバッグのポケットに出し入れする時にちょうどペンが引っかかることがあり、どこかで落としてしまったのかもしれません。
急いで文具コーナーへ走り、とりあえずよさそうなものを購入して仕事先へ向かいました。
そこで新たなご依頼など再度確認をして手帳に記入してみると、う~む、微妙にインクのタッチが手帳の紙と合いません。試し書きができなかったので、インクの感じまで確認できていませんでした。
そこで夕方の空き時間に近くの文具店に行き、今度はきちんと試し書きもして、しっかりと手になじむものを選んで購入しました。
ボールペンって販促グッズとしてあちこちでいただいたりもしますし、今回のように書いたしたりしていつの間にか増えていくものです。まぁ使うものなので何本あってもよいのですけど。
実は今年の手帳にあわせて使うボールペンはなかなか定着できず、最終的に今日購入したもので4本目です。
今度こそ手になじむ相性のいいものを選べたので、じっくり使っていきたいと思います。
This is a penではなく複数形ですが・・・。
Posted by ちん at
23:14
│Comments(0)
2016年04月24日
トレーナーとトレーニーの私
新聞のwebニュースで、「地震酔い」のことが出ていました。
(「地震酔い」「毎日新聞」で検索できます)
ストレス説が有力も原因不明というの一般論ですが、有力な原因は地震による身体の歪みです。
頭蓋の『鋤骨』の歪みを整えることで対応できます。
さて今日はトレーニングに行く前に、録画していたNBAコービー・ブライアントの現役最後の試合を観ました。
ポストM.J.で最も好きな選手だったので、60点をとってチームを勝利に導く姿には感慨深いものがありました。
そしてアドレナリン高めでジムに入り、順調にトレーニングを進めていきました。
最後にピリッと刺激を入れたくなり、予定にはなかったクイックリフトを入れることにしました。
軽めのハングクリーンだったのですが、プル動作のタイミングがこれまでにない好感触でした。
そのあとでクールダウンをしていると、ジムにいた男性から声をかけられました。
「すごいね~。重量挙げ(選手)でしょう!」
確かに公共ジムでクイックリフトを行う人はそう多くはないので珍しかったのかもしれません。
もちろん私は現役のアスリートではありませんし、トレーナーだから責任としてトレーニングをしているところもありますが、単にいちトレーニーとして自分自身の身体づくりをしているという意味合いのほうがより大きいと思っています。
五十路も近づく中で現役選手のようなエナジーを感じていただけたのならそれはそれで嬉しいですが、基本的には個人的な身体づくりです。
より負荷のかかった状態でも体軸がとれるように、より効率的で無駄のない動きができるように、少しづつでも自らを高めていきたいと思います。
(「地震酔い」「毎日新聞」で検索できます)
ストレス説が有力も原因不明というの一般論ですが、有力な原因は地震による身体の歪みです。
頭蓋の『鋤骨』の歪みを整えることで対応できます。
さて今日はトレーニングに行く前に、録画していたNBAコービー・ブライアントの現役最後の試合を観ました。
ポストM.J.で最も好きな選手だったので、60点をとってチームを勝利に導く姿には感慨深いものがありました。
そしてアドレナリン高めでジムに入り、順調にトレーニングを進めていきました。
最後にピリッと刺激を入れたくなり、予定にはなかったクイックリフトを入れることにしました。
軽めのハングクリーンだったのですが、プル動作のタイミングがこれまでにない好感触でした。
そのあとでクールダウンをしていると、ジムにいた男性から声をかけられました。
「すごいね~。重量挙げ(選手)でしょう!」
確かに公共ジムでクイックリフトを行う人はそう多くはないので珍しかったのかもしれません。
もちろん私は現役のアスリートではありませんし、トレーナーだから責任としてトレーニングをしているところもありますが、単にいちトレーニーとして自分自身の身体づくりをしているという意味合いのほうがより大きいと思っています。
五十路も近づく中で現役選手のようなエナジーを感じていただけたのならそれはそれで嬉しいですが、基本的には個人的な身体づくりです。
より負荷のかかった状態でも体軸がとれるように、より効率的で無駄のない動きができるように、少しづつでも自らを高めていきたいと思います。
Posted by ちん at
21:40
│Comments(0)
2016年04月23日
小動物の受難
今日は久しぶりに朝いちばんから夕方ラストまでほぼ連続でパーソナルセッションが続きました。
昼食がしっかりと摂れなかったのでラスト2本目あたりで少しおなかが空きましたが、最後のセッションまで全力でお客さまをサポートすることができました。
いつもより早い時間に朝いちばんのセッションがあったので、今日は早めに家を出ました。
週末ということで通勤の車も少なく渋滞なしで早めに移動できたのはよかったのですが、悲しい事故に遭遇しました。
海岸沿いに出る少し前の国道に、車にはねれれたばかりと思われるタヌキが倒れていたのです。
きれいな毛並みに丸々とした立派な大人のタヌキで、血も流れておらず今にも起き上がってきそうな感じさえしました。
さらに進んで竜ヶ水駅のあたりで、今度はネコが轢かれていて、カラスが「撤収」作業をしているところでした。
そこを避けて通り抜けよう近づくと、カラスがいったんその場を離れました。
ごめんねあとをよろしく~と思ったその瞬間、私の視界に一羽のトンビが降ってきて、フロントガラスすれすれで翔び上っていきビックリしました。
カラスは私の車を避けたのではなく、トンビを避けていたのです。
タヌキにしろネコにしろ、小さな命でも不慮の事故には胸が痛みます。
一連の地震の影響などで、野生の能力が乱されているということがあるのでしょうか。
熊本地震から明日で10日です。余震が収まり一日も早く世の中が平穏を取り戻せますように。
昼食がしっかりと摂れなかったのでラスト2本目あたりで少しおなかが空きましたが、最後のセッションまで全力でお客さまをサポートすることができました。
いつもより早い時間に朝いちばんのセッションがあったので、今日は早めに家を出ました。
週末ということで通勤の車も少なく渋滞なしで早めに移動できたのはよかったのですが、悲しい事故に遭遇しました。
海岸沿いに出る少し前の国道に、車にはねれれたばかりと思われるタヌキが倒れていたのです。
きれいな毛並みに丸々とした立派な大人のタヌキで、血も流れておらず今にも起き上がってきそうな感じさえしました。
さらに進んで竜ヶ水駅のあたりで、今度はネコが轢かれていて、カラスが「撤収」作業をしているところでした。
そこを避けて通り抜けよう近づくと、カラスがいったんその場を離れました。
ごめんねあとをよろしく~と思ったその瞬間、私の視界に一羽のトンビが降ってきて、フロントガラスすれすれで翔び上っていきビックリしました。
カラスは私の車を避けたのではなく、トンビを避けていたのです。
タヌキにしろネコにしろ、小さな命でも不慮の事故には胸が痛みます。
一連の地震の影響などで、野生の能力が乱されているということがあるのでしょうか。
熊本地震から明日で10日です。余震が収まり一日も早く世の中が平穏を取り戻せますように。
Posted by ちん at
23:23
│Comments(0)
2016年04月22日
最小の満月
今宵は満月がキレイです。

楕円軌道の位置関係で、今年いちばん小さな満月だということですが、「遠くからでもちゃんと照らしているよ」、というやさしい月明かりです。
私もたっぷりと月光浴をして、満月チャージ完了です。
ちなみに、一般的に男性は満月でしっかり軸がとれて、新月ではエネルギーが弱化するといわれます。
逆に女性は満月では軸がブレて、新月で軸が整います。
個人的には、新月でもさほど軸はぶれないと感じているのですが、おそらく生まれた日が新月だったことが関係しているのではないかと思っています。
先日のモルダバイトの件から、個人的に宇宙レベルの話題が続いていて、実は以前ブログに書いたラブラドライトのハートの石が、いつからかなくなってしまっているのです。
ラブラドライトも宇宙の石、霊性に関わる石でした。
役目を終えたのか、はたまた何かのメッセージ(霊性?ハート?)なのか。
これらの石に引き寄せられた理由がわかるころに、ひょこっと見つかるのではないかという氣がしています。
宇宙の叡智はもちろん得たいですが、今日は満月のやわらかいエナジーを浴びる夜でした。
楕円軌道の位置関係で、今年いちばん小さな満月だということですが、「遠くからでもちゃんと照らしているよ」、というやさしい月明かりです。
私もたっぷりと月光浴をして、満月チャージ完了です。
ちなみに、一般的に男性は満月でしっかり軸がとれて、新月ではエネルギーが弱化するといわれます。
逆に女性は満月では軸がブレて、新月で軸が整います。
個人的には、新月でもさほど軸はぶれないと感じているのですが、おそらく生まれた日が新月だったことが関係しているのではないかと思っています。
先日のモルダバイトの件から、個人的に宇宙レベルの話題が続いていて、実は以前ブログに書いたラブラドライトのハートの石が、いつからかなくなってしまっているのです。
2015/07/02
ラブラドライトも宇宙の石、霊性に関わる石でした。
役目を終えたのか、はたまた何かのメッセージ(霊性?ハート?)なのか。
これらの石に引き寄せられた理由がわかるころに、ひょこっと見つかるのではないかという氣がしています。
宇宙の叡智はもちろん得たいですが、今日は満月のやわらかいエナジーを浴びる夜でした。
Posted by ちん at
23:15
│Comments(0)
2016年04月21日
珍しいご予約キャンセル
昼間の国道で、ランボルギーニの後について走る時間が数分ありました。
私の世代だとランボルギーニといえばカウンタックですが、ディアブロくらいまでなら名前だけはわかります。今回は知らない車だったので調べてみると、アヴェンタドールという4千万円以上するスーパーカーでした。一体どんな人が乗っていたんでしょう。
私はといえば、坂の上の住宅街の出張先への小さな路地もスイスイ走る小型の愛車で快適な移動でした。
そんな今日は、お久しぶりのセッションとなったお客様が腰の痛みを訴えてこられました。
私のセッションの後には整体治療のご予約もしているということで、ご無理のないように慎重にチェックからコンディショニングを進めていきました。
そしてセッション終了後。
「全然痛くなくなった」からと、なんと私の目の前で電話をかけて整体のご予約ををキャンセルしてしまいました。
当日キャンセルを受ける立場を理解できるので微妙に複雑ですが、痛みの原因にはきちんとアプローチできた手応えがありましたし、お客様の体感で痛みがとれていればそれでよしとしていいのだと思うようにしました。
不調も順調・好調に整えて、身体が喜ぶ運動刺激を入れていくという私のスタイルも、少しは人さまのお役にたてているのかもしれないと思えた今日の出来事でした。
私の世代だとランボルギーニといえばカウンタックですが、ディアブロくらいまでなら名前だけはわかります。今回は知らない車だったので調べてみると、アヴェンタドールという4千万円以上するスーパーカーでした。一体どんな人が乗っていたんでしょう。
私はといえば、坂の上の住宅街の出張先への小さな路地もスイスイ走る小型の愛車で快適な移動でした。
そんな今日は、お久しぶりのセッションとなったお客様が腰の痛みを訴えてこられました。
私のセッションの後には整体治療のご予約もしているということで、ご無理のないように慎重にチェックからコンディショニングを進めていきました。
そしてセッション終了後。
「全然痛くなくなった」からと、なんと私の目の前で電話をかけて整体のご予約ををキャンセルしてしまいました。
当日キャンセルを受ける立場を理解できるので微妙に複雑ですが、痛みの原因にはきちんとアプローチできた手応えがありましたし、お客様の体感で痛みがとれていればそれでよしとしていいのだと思うようにしました。
不調も順調・好調に整えて、身体が喜ぶ運動刺激を入れていくという私のスタイルも、少しは人さまのお役にたてているのかもしれないと思えた今日の出来事でした。
Posted by ちん at
23:32
│Comments(0)
2016年04月20日
七冠王の頭の中は?
「何もしいていない時でも身体が揺れている感じがする」
「クラクラする」「ボーっとする」「頭が痛い」「腰が痛い」
私の周りでも、そんな訴えが出始めています。「地震揺れ」の症状です。
とにかくお一人お一人にしっかり向き合い、適切にコンディションを整えられるようにしていきたいと思います。
さて、今日は史上初の快挙が囲碁界にありましたね。
井山裕太六冠が十段戦を制し、史上初の七冠完全制覇の大偉業です。
私が名前を挙げられたのは十段に名人、本因坊、棋聖まででした。(あとは天元、王座、碁聖)
かつて将棋では羽生善治七冠の時代がありましたが、20年前の1996年2月で羽生さん25歳の時になります。羽生さんは2016年の現在も四冠を保持というのですからこちらもすごいです。
そして今回の井山七冠、碁盤に向かわなければ市役所の財政課にでも勤めていそうな(?)風貌の若干26歳という若者です。インディゴチルドレンの世代ですね。
井山さんにしと羽生さんにしろ、前人未到の境地に立つ大天才の頭の中は一体どうなっているのだろうと思います。
膨大な棋譜を暗記してさらに独自の思考回路で先の先を読んだりするのでしょうが、凡人にははかり知れません。
私は基本的に直観・感性寄りのほうなので、ある程度の論理性をもてるように、ロジックとインテュイションの間で揺れる人生を歩んでいくのだと思います。
100%直観に従って人の道に外れないというところにいけるようになるのが、究極的な目標にもなります。
身魂磨きあるのみです。
「クラクラする」「ボーっとする」「頭が痛い」「腰が痛い」
私の周りでも、そんな訴えが出始めています。「地震揺れ」の症状です。
とにかくお一人お一人にしっかり向き合い、適切にコンディションを整えられるようにしていきたいと思います。
さて、今日は史上初の快挙が囲碁界にありましたね。
井山裕太六冠が十段戦を制し、史上初の七冠完全制覇の大偉業です。
私が名前を挙げられたのは十段に名人、本因坊、棋聖まででした。(あとは天元、王座、碁聖)
かつて将棋では羽生善治七冠の時代がありましたが、20年前の1996年2月で羽生さん25歳の時になります。羽生さんは2016年の現在も四冠を保持というのですからこちらもすごいです。
そして今回の井山七冠、碁盤に向かわなければ市役所の財政課にでも勤めていそうな(?)風貌の若干26歳という若者です。インディゴチルドレンの世代ですね。
井山さんにしと羽生さんにしろ、前人未到の境地に立つ大天才の頭の中は一体どうなっているのだろうと思います。
膨大な棋譜を暗記してさらに独自の思考回路で先の先を読んだりするのでしょうが、凡人にははかり知れません。
私は基本的に直観・感性寄りのほうなので、ある程度の論理性をもてるように、ロジックとインテュイションの間で揺れる人生を歩んでいくのだと思います。
100%直観に従って人の道に外れないというところにいけるようになるのが、究極的な目標にもなります。
身魂磨きあるのみです。
Posted by ちん at
23:30
│Comments(0)
2016年04月19日
モルダバイトのメッセージ
人数は少なかったですが、今日も全力でパーソナルコンディショニングを行いました。
そして時間の空いた夕方にショッピングセンターに立ち寄り、パワーストーンのお店をのぞいてみました。
いつもはあまり期待もせず眺めるくらいなのですが、今日はなんとなく希少な石のブレスレットをまとめたショーケースに引き寄せられました。
インカローズ、ラリマーなど、高品質なものは非常に貴重で高価な石の商品が並ぶ中で石のパワーをチェックしていると、ありましたありました。
キンキラキンに輝くタイチンルチルクォーツ製ブレスレット、お値段ざっと77万円也!これはもうパワーストーンではなくジェムストーン、宝石です。
ただどうも私にはルチルは豪華すぎるようで、波長がそれほど合いません。
視線を移していくと、そこにあったのです、本日の緑色のハイライトが。
約12mm玉製、モルダバイトのブレスレットでした。
そのお値段、いち、じゅう、ひゃく、せん・・・1,350,000万円です!
でもそれはまさに、隕石であるモルダバイトの宇宙のエナジーを感じさせるパワフルなものでした。
もちろん購入できるレベルではないのでそのエナジーをしかとキャッチして、特に有効だというハートと眉間のチャクラを中心にたっぷりとチャージさせていただきました。
モルダバイトのもつパワーにはセルフヒーリングなどもあるようですが、いちばんは「宇宙意識と地球意識との融合」ということです。さすが隕石だからでしょうね。
また、心身の傷を癒し、全体的なエナジーシステムをシンクロさせる働きもあるのだとか。
まさに今このタイミングでモルダバイトに引き寄せられたということは、癒しと元氣という意味合いで私に必要だったのだと思います。
購入できていれば?ということも考えますが、購入して石のパワーを自分のものにするというよりも、人さまに向けてその意味を汲んで活動せよというメッセージだったように感じます。
自分自身に必要ならば、きっとその場で買うお金がある時でしょうし。
今日の実物のイメージとネット写真などからモルダバイトの波動をしかとキャッチして、仕事や私的な時間で還元していければと思います。
そして時間の空いた夕方にショッピングセンターに立ち寄り、パワーストーンのお店をのぞいてみました。
いつもはあまり期待もせず眺めるくらいなのですが、今日はなんとなく希少な石のブレスレットをまとめたショーケースに引き寄せられました。
インカローズ、ラリマーなど、高品質なものは非常に貴重で高価な石の商品が並ぶ中で石のパワーをチェックしていると、ありましたありました。
キンキラキンに輝くタイチンルチルクォーツ製ブレスレット、お値段ざっと77万円也!これはもうパワーストーンではなくジェムストーン、宝石です。
ただどうも私にはルチルは豪華すぎるようで、波長がそれほど合いません。
視線を移していくと、そこにあったのです、本日の緑色のハイライトが。
約12mm玉製、モルダバイトのブレスレットでした。
そのお値段、いち、じゅう、ひゃく、せん・・・1,350,000万円です!
でもそれはまさに、隕石であるモルダバイトの宇宙のエナジーを感じさせるパワフルなものでした。
もちろん購入できるレベルではないのでそのエナジーをしかとキャッチして、特に有効だというハートと眉間のチャクラを中心にたっぷりとチャージさせていただきました。
モルダバイトのもつパワーにはセルフヒーリングなどもあるようですが、いちばんは「宇宙意識と地球意識との融合」ということです。さすが隕石だからでしょうね。
また、心身の傷を癒し、全体的なエナジーシステムをシンクロさせる働きもあるのだとか。
まさに今このタイミングでモルダバイトに引き寄せられたということは、癒しと元氣という意味合いで私に必要だったのだと思います。
購入できていれば?ということも考えますが、購入して石のパワーを自分のものにするというよりも、人さまに向けてその意味を汲んで活動せよというメッセージだったように感じます。
自分自身に必要ならば、きっとその場で買うお金がある時でしょうし。
今日の実物のイメージとネット写真などからモルダバイトの波動をしかとキャッチして、仕事や私的な時間で還元していければと思います。
Posted by ちん at
22:57
│Comments(0)
2016年04月18日
私にできること
午後8時42分、テレビで緊急地震速報のアラームが鳴りました。
熊本や大分では、震度5が観測されていました。
鹿児島は対象地域ではなく、うちの地域では震度2でしたが、あの警報音でダメージが一気に増大します。
30分と開かずに震度3クラスが頻発している被災地での不安や恐怖はいかばかりかと思います。
今日は奈良や茨城、さらには宮城でも地震があったようで、震源域の拡がりから中央構造線の問題などついいらぬ心配までしてしまいます。
本当に、一日も早い鎮静化を切に祈るばかりです。
週明けの今日、対応した方の中にも先日ふれた「地震酔い」を訴える方がいらっしゃいました。何事もない時に、身体がグラグラと揺れている感じがするという症状です。
そして先週の金曜日、前日14日の前震をうけてその対応をし、しっかり調整ができていた方も、その深夜(14日未明)の本震とその後の余震頻発をうけて症状がぶり返したという例もありました。
ストレス・心労も重なってくるので、今後症状が出る方は重くなることも十分予想されます。
たかだか私にできることは限られていますが、おひとりが強く安定した状態を保てればそのご家族や友人知人、お仕事関係の方によいエナジーを共振していただけると信じて、全力で心身魂のコンディショニングに臨んでいきたいと思います。
身体に出る地震酔いの元を、適切に調整しきることをまず徹底します。
さらに必要なすべてのコンディショニングを実践していきます。
熊本や大分では、震度5が観測されていました。
鹿児島は対象地域ではなく、うちの地域では震度2でしたが、あの警報音でダメージが一気に増大します。
30分と開かずに震度3クラスが頻発している被災地での不安や恐怖はいかばかりかと思います。
今日は奈良や茨城、さらには宮城でも地震があったようで、震源域の拡がりから中央構造線の問題などついいらぬ心配までしてしまいます。
本当に、一日も早い鎮静化を切に祈るばかりです。
週明けの今日、対応した方の中にも先日ふれた「地震酔い」を訴える方がいらっしゃいました。何事もない時に、身体がグラグラと揺れている感じがするという症状です。
そして先週の金曜日、前日14日の前震をうけてその対応をし、しっかり調整ができていた方も、その深夜(14日未明)の本震とその後の余震頻発をうけて症状がぶり返したという例もありました。
ストレス・心労も重なってくるので、今後症状が出る方は重くなることも十分予想されます。
たかだか私にできることは限られていますが、おひとりが強く安定した状態を保てればそのご家族や友人知人、お仕事関係の方によいエナジーを共振していただけると信じて、全力で心身魂のコンディショニングに臨んでいきたいと思います。
身体に出る地震酔いの元を、適切に調整しきることをまず徹底します。
さらに必要なすべてのコンディショニングを実践していきます。
Posted by ちん at
23:03
│Comments(0)
2016年04月17日
休養
金曜の夜からここ数日は生命体エナジーを奮い立たせ集中力を研ぎ澄ませる時間が長かったので、休日の今日は意図的に元氣レバーを下げて休養にあてました。
鹿児島でもまだ余震が及んでいる地域もありますが、我が家の地域で昨夜以降はごく微かな揺れを何度か感じた程度になっています。
とにかく大地の揺れが一刻早く鎮静化するよう祈るばかりです。
今日は本を読もうとしても、ものの数ページで目が活字を追えなくなってしまいました。
目も休めなさいということだったかもしれません。
しっかりと休養できたので、また明日からの活動に元氣いっぱいで取り組むことができそうです。
鹿児島でもまだ余震が及んでいる地域もありますが、我が家の地域で昨夜以降はごく微かな揺れを何度か感じた程度になっています。
とにかく大地の揺れが一刻早く鎮静化するよう祈るばかりです。
今日は本を読もうとしても、ものの数ページで目が活字を追えなくなってしまいました。
目も休めなさいということだったかもしれません。
しっかりと休養できたので、また明日からの活動に元氣いっぱいで取り組むことができそうです。
Posted by ちん at
23:25
│Comments(0)
2016年04月16日
花屋さんがみた体軸エナジー
今日16日未明の大地震のマグニチュード7.3は、阪神淡路大震災の約1.4倍のエネルギーということです。
14日の震度7の地震が前震であったこと、熊本・阿蘇・大分の3か所で大きな地震が同時多発的に起きているということなど、観測史上例を見ないまさに未曾有の震災となっています。次々と被害が明らかになるニュース映像に胸が痛みます。
緊急地震速報のアラーム音で眠れない夜が不安ではありますが、休める時にはしっかり休み、活動時には氣力・体力を奮い立たせて自分のできることを全力でやっていきたいと思います。
あえてモードを変えて明るい話題をとりあげます。お客さまからのご報告です。
立ち寄られたお花屋さんで、「エネルギーが素晴らしい!」とお店の方から言われたそうなのです。
アロマテラピーやホメオパシーなど、花や植物に固有のエネルギーがあることは知られていますし、そんな花に囲まれてすごしているお花屋さんは人の発する波動、エネルギーにも敏感なのでしょう。
そしてお花屋さんとの話は盛り上がり、結果的にお客様にとって大変素敵な出来事があったということなのですが、詳細はヒミツです。
私のパーソナルコンディショニングセッションでは、体軸を整え生体エネルギーの正常な循環を確保するという大前提からスタートしています。
セッションを重ねることで基本的な体軸が整い、良好なエネルギーが発振されていたということであれば、私もサポートする立場として大変嬉しく思います。
良好なエネルギーを発振すれば、当然それを受振する人もいて、今回のようなよい波動の嬉しい引き寄せがあるものです。
このことを嬉しそうにご報告くださったお客様の表情や口調に、その嬉しさを私も分けていただいた氣持ちになりました。
さらに良好なエネルギーを発受振していただけるように、これからもよりよいコンディショニングに努めたいと思います。
14日の震度7の地震が前震であったこと、熊本・阿蘇・大分の3か所で大きな地震が同時多発的に起きているということなど、観測史上例を見ないまさに未曾有の震災となっています。次々と被害が明らかになるニュース映像に胸が痛みます。
緊急地震速報のアラーム音で眠れない夜が不安ではありますが、休める時にはしっかり休み、活動時には氣力・体力を奮い立たせて自分のできることを全力でやっていきたいと思います。
あえてモードを変えて明るい話題をとりあげます。お客さまからのご報告です。
立ち寄られたお花屋さんで、「エネルギーが素晴らしい!」とお店の方から言われたそうなのです。
アロマテラピーやホメオパシーなど、花や植物に固有のエネルギーがあることは知られていますし、そんな花に囲まれてすごしているお花屋さんは人の発する波動、エネルギーにも敏感なのでしょう。
そしてお花屋さんとの話は盛り上がり、結果的にお客様にとって大変素敵な出来事があったということなのですが、詳細はヒミツです。
私のパーソナルコンディショニングセッションでは、体軸を整え生体エネルギーの正常な循環を確保するという大前提からスタートしています。
セッションを重ねることで基本的な体軸が整い、良好なエネルギーが発振されていたということであれば、私もサポートする立場として大変嬉しく思います。
良好なエネルギーを発振すれば、当然それを受振する人もいて、今回のようなよい波動の嬉しい引き寄せがあるものです。
このことを嬉しそうにご報告くださったお客様の表情や口調に、その嬉しさを私も分けていただいた氣持ちになりました。
さらに良好なエネルギーを発受振していただけるように、これからもよりよいコンディショニングに努めたいと思います。
Posted by ちん at
23:17
│Comments(0)
2016年04月15日
「地震酔い」症状への対応
日付が今日にかわってからは鹿児島では大きな揺れを感じることはなく、ありがたいことに朝までゆっくり休むことができました。
熊本ではまだまだ断続的な余震に襲われていることを思うと胸が痛いですが、自分にできることをしっかりやっていこうと思いを新たにして仕事に臨みました。
大きな地震に遭うと当然精神的ショックも大きく、よくいう「心のケア」ももちろん大事です。
ただそれ以上に、実際に身体に歪みが残りってそれが体調不良を引き起こす原因になることが非常に多いのです。
これからしばらくは震度7の揺れの映像がたびたび流されると思いますが、その映像を見るだけで実際に身体が揺れているように感じてめまいや頭痛などを訴えるということがあるのです。これを「地震酔い」といいます。
地震酔いの場合、ある特定の身体部位が歪むのですが、懸念していた通り、今日私が接したほとんどの方がその状態になっていました。
あるお客様は、ご自身ではまったくその覚えがなかった身体が抑制弱化して機能低下していることに驚いていらっしゃいました。調整後の身体に本来の力がしっかり入ることにも、またビックリされていました。
そのほかの方々も、問題が表面化し大事に至る前に適切に調整できたと思います。
しばらくはこの地震酔い対策にも万全を期したいと思います。
熊本ではまだまだ断続的な余震に襲われていることを思うと胸が痛いですが、自分にできることをしっかりやっていこうと思いを新たにして仕事に臨みました。
大きな地震に遭うと当然精神的ショックも大きく、よくいう「心のケア」ももちろん大事です。
ただそれ以上に、実際に身体に歪みが残りってそれが体調不良を引き起こす原因になることが非常に多いのです。
これからしばらくは震度7の揺れの映像がたびたび流されると思いますが、その映像を見るだけで実際に身体が揺れているように感じてめまいや頭痛などを訴えるということがあるのです。これを「地震酔い」といいます。
地震酔いの場合、ある特定の身体部位が歪むのですが、懸念していた通り、今日私が接したほとんどの方がその状態になっていました。
あるお客様は、ご自身ではまったくその覚えがなかった身体が抑制弱化して機能低下していることに驚いていらっしゃいました。調整後の身体に本来の力がしっかり入ることにも、またビックリされていました。
そのほかの方々も、問題が表面化し大事に至る前に適切に調整できたと思います。
しばらくはこの地震酔い対策にも万全を期したいと思います。
Posted by ちん at
23:04
│Comments(0)
2016年04月14日
震度7の衝撃
今日は気温が28度を超える暑さだったとか、NBAのウォリアーズがあのシカゴブルズを上回るシーズン73勝を達成とか、そのNBAのスター選手コービ・ブライアントが現役最後の試合で60点を挙げて有終の美を飾ったとか、いろいろあったのですが・・・
夜の地震でぜんぶ吹っ飛びました。
熊本で最大震度7強という東日本や阪神淡路並みの大きな揺れで、その後も余震が頻発しています。
ついに九州でも、危惧されていた大きな地震が起きてしまいました。
鹿児島市や我が家の姶良市では震度3で、大きく揺れたものの被害などはありませんでした。
その後10時7分の余震が同じく震度3だったことから、かなり大きな揺れだった最初の地震は震度4くらいあったかもしれません。
何より家族の心身の安心安全を確保すべく、落ち着いた行動を心がけました。
10時すぎの余震以降、鹿児島では揺れもなく比較的落ち着いてきていましたが、111時半前からは余震を感じています。しばらくは続くことを覚悟しなければならないようです。
被害の全容は明日にならないとわかってこないかもしれませんが、熊本の方をはじめなんとか最小限の被害にとどまることと、何より無事と安全を祈りたいと思います。
そして明日は自身の後に特有の症状が出ている方がいらっしゃることも予想されるので、しっかり対応していきたいと思います。
夜の地震でぜんぶ吹っ飛びました。
熊本で最大震度7強という東日本や阪神淡路並みの大きな揺れで、その後も余震が頻発しています。
ついに九州でも、危惧されていた大きな地震が起きてしまいました。
鹿児島市や我が家の姶良市では震度3で、大きく揺れたものの被害などはありませんでした。
その後10時7分の余震が同じく震度3だったことから、かなり大きな揺れだった最初の地震は震度4くらいあったかもしれません。
何より家族の心身の安心安全を確保すべく、落ち着いた行動を心がけました。
10時すぎの余震以降、鹿児島では揺れもなく比較的落ち着いてきていましたが、111時半前からは余震を感じています。しばらくは続くことを覚悟しなければならないようです。
被害の全容は明日にならないとわかってこないかもしれませんが、熊本の方をはじめなんとか最小限の被害にとどまることと、何より無事と安全を祈りたいと思います。
そして明日は自身の後に特有の症状が出ている方がいらっしゃることも予想されるので、しっかり対応していきたいと思います。
Posted by ちん at
23:12
│Comments(0)
2016年04月13日
生涯スポーツの裏方
昨日神宮球場で始球式に登場した芦田愛菜ちゃんの投球フォームが衝撃的でした。
投げる腕と同じ足を踏み出すという、典型的な「キャッチボールしたことありません」投法でした。まあ女の子ですし、幼いころから人気子役として活躍しているのですから仕方ないところはありますけどね。
個人的には、キャッチボールのできる女性はとても素敵だなと思います。
(会話のキャッチボールも含めて)
そして今日は、バドミントンやバレーボール、ダンスに武道など、それぞれ異なる競技歴をお持ちのお客様のセッションが続きました。
現在に至るまで長年取り組まれている方もいらっしゃれば、学生時代の部活動での経験という方もいらっしゃいます。
心身共にいちばん元氣な10代の頃に打ち込んだスポーツの動きは自転車に乗るように身体に沁み込んでいるものですが、さすがに年齢の10の位の数字がひとつふたつ増えていくと、感覚は昔のままでも筋力や柔軟性はどうしても低下してしまっているために、感覚と身体のズレが出てしまいます。
そこで無理な姿勢や動きをとってしまって、グキッと腰や膝を傷めてしまうということがあるわけです。
アンバランスな状態はさらなるマイナスの連鎖を引き起こすので、まずは筋肉・関節・内臓や内分泌系のはたらきを調整し、リセットできた段階で基礎的な体力を高めたり、アンバランスを招く動きのクセをよいものに書き換えるトレーニングを行っていくことが求められるのです。
そうしてコンディションを高めていった結果、動きの軽さやパワー感の増加、疲労の軽減や回復時間の短縮などといった報告をよくいただきます。
不安なく思いきりプレーできるので、精神的な充実感も増したという声も多く届きます。
大人になってからも続けたい大好きなスポーツを存分に楽しんでいただけるように、これからもお客さまのコンディショニングを全力でサポートしていきたいと思います。
投げる腕と同じ足を踏み出すという、典型的な「キャッチボールしたことありません」投法でした。まあ女の子ですし、幼いころから人気子役として活躍しているのですから仕方ないところはありますけどね。
個人的には、キャッチボールのできる女性はとても素敵だなと思います。
(会話のキャッチボールも含めて)
そして今日は、バドミントンやバレーボール、ダンスに武道など、それぞれ異なる競技歴をお持ちのお客様のセッションが続きました。
現在に至るまで長年取り組まれている方もいらっしゃれば、学生時代の部活動での経験という方もいらっしゃいます。
心身共にいちばん元氣な10代の頃に打ち込んだスポーツの動きは自転車に乗るように身体に沁み込んでいるものですが、さすがに年齢の10の位の数字がひとつふたつ増えていくと、感覚は昔のままでも筋力や柔軟性はどうしても低下してしまっているために、感覚と身体のズレが出てしまいます。
そこで無理な姿勢や動きをとってしまって、グキッと腰や膝を傷めてしまうということがあるわけです。
アンバランスな状態はさらなるマイナスの連鎖を引き起こすので、まずは筋肉・関節・内臓や内分泌系のはたらきを調整し、リセットできた段階で基礎的な体力を高めたり、アンバランスを招く動きのクセをよいものに書き換えるトレーニングを行っていくことが求められるのです。
そうしてコンディションを高めていった結果、動きの軽さやパワー感の増加、疲労の軽減や回復時間の短縮などといった報告をよくいただきます。
不安なく思いきりプレーできるので、精神的な充実感も増したという声も多く届きます。
大人になってからも続けたい大好きなスポーツを存分に楽しんでいただけるように、これからもお客さまのコンディショニングを全力でサポートしていきたいと思います。
Posted by ちん at
23:12
│Comments(0)
2016年04月12日
タイツ
突然ですが、世界中で絶滅の危機に瀕する野生のトラの数がこの100年ではじめて増加に転じたというニュースがあり、非常に喜んでいます。
トラは好きな動物不動のナンバーワンなので。
そんなトラのような優雅で美しく、かつしなやかで逞しい身体を目指して、今日もパーソナルコンディショニングに自身のトレーニングに、全力で取り組みました。
最近では男女問わず、ジムショーツの下にコンプレッションウェア(私たち世代だと「タイツ」)を着用する人も増えていて、今日も実際何人もみかけました。
ほとんどが黒や紺が基調ですが、ときどきカラフルな色のものを身につけている人もいますね。
ハードに鍛えるイメージからでしょうが、男性ものだとミリタリー系で迷彩色のタイツもみかけます。
ただスポーツ・フィットネスでは、不思議とヒョウ柄やトラ柄はありませんよね?大阪のおばちゃん色が濃く出過ぎるからでしょうか・・・。
私も出が陸上競技なのでタイツ自体に特に抵抗はないのですが、今では着用することはなくなりました。
着圧で筋肉の動きや血流をサポートという発想で利用する人も多いのでしょうが、個人的には必要を感じません。タイトなフィット感よりも快適さのある短パン派です。
1着数万円もするという機能タイツを何枚も使っていながら冷え症やむくみなどの症状を訴える方には、ぜひとも運動を柱に身体の機能改善をはかっていただけたらと思います。
ちょうどこのほど衣類の断捨離をして(総重量29kg!)、着なくなった古いタイツやサーキュレーションスーツ(発汗ウェア)なども処分しました。

これからも快適な着心地のウェアで、気持ちよく汗をかいていきたいと思います。
トラは好きな動物不動のナンバーワンなので。
そんなトラのような優雅で美しく、かつしなやかで逞しい身体を目指して、今日もパーソナルコンディショニングに自身のトレーニングに、全力で取り組みました。
最近では男女問わず、ジムショーツの下にコンプレッションウェア(私たち世代だと「タイツ」)を着用する人も増えていて、今日も実際何人もみかけました。
ほとんどが黒や紺が基調ですが、ときどきカラフルな色のものを身につけている人もいますね。
ハードに鍛えるイメージからでしょうが、男性ものだとミリタリー系で迷彩色のタイツもみかけます。
ただスポーツ・フィットネスでは、不思議とヒョウ柄やトラ柄はありませんよね?大阪のおばちゃん色が濃く出過ぎるからでしょうか・・・。
私も出が陸上競技なのでタイツ自体に特に抵抗はないのですが、今では着用することはなくなりました。
着圧で筋肉の動きや血流をサポートという発想で利用する人も多いのでしょうが、個人的には必要を感じません。タイトなフィット感よりも快適さのある短パン派です。
1着数万円もするという機能タイツを何枚も使っていながら冷え症やむくみなどの症状を訴える方には、ぜひとも運動を柱に身体の機能改善をはかっていただけたらと思います。
ちょうどこのほど衣類の断捨離をして(総重量29kg!)、着なくなった古いタイツやサーキュレーションスーツ(発汗ウェア)なども処分しました。
これからも快適な着心地のウェアで、気持ちよく汗をかいていきたいと思います。
Posted by ちん at
23:13
│Comments(0)
2016年04月11日
実はパワースポット 関吉の疎水溝
今朝はいつもと違う吉野越えの山ルートを利用する用事があったのですが、お昼の仕事場所に向かう前に少し時間があったので、近くにありながら一度も足を運んでいなかった場所に行ってみました。
世界遺産、明治日本の産業革命遺産である「関吉の疎水溝」です。

県道25号から山手に折れてすぐのところに駐車場があり、徒歩で300mほど進むと水の音が聞こえてきます。
世界遺産に選定されてから様々なメディアで紹介されていながら、実はさほど心躍る感がなく足が向かなかったのですが、水の音や流れる風は心地よいものでした。

写真左側、川の右岸のほうが陽のエネルギー、左岸のほうは陰のエネルギーの場所に感じました。
ということは、どこかに陰陽が交わるところ、ゼロ磁場的なエネルギーの場所があるのでは?とチェックしていくと、反応しました。上の写真のすぐ下流です。

この写真中央部の水のあたりは非常にいいエネルギーに感じます。
10mほど下のこの滝つぼに自分をダイブさせて沐浴をイメージすると、とてもいい感じです。浄化が進むように感じました。
ついでにというわけではありませんが、調子のよくなさそうな人(のイメージ)に数名この水に入ってもらいましたが、スッキリ軽くなったように思います。
世界遺産の場所は思いがけずパワースポットでした。
おかげで昼からの仕事も元氣よくとりくむことができました。
続きを読む
世界遺産、明治日本の産業革命遺産である「関吉の疎水溝」です。
県道25号から山手に折れてすぐのところに駐車場があり、徒歩で300mほど進むと水の音が聞こえてきます。
世界遺産に選定されてから様々なメディアで紹介されていながら、実はさほど心躍る感がなく足が向かなかったのですが、水の音や流れる風は心地よいものでした。
写真左側、川の右岸のほうが陽のエネルギー、左岸のほうは陰のエネルギーの場所に感じました。
ということは、どこかに陰陽が交わるところ、ゼロ磁場的なエネルギーの場所があるのでは?とチェックしていくと、反応しました。上の写真のすぐ下流です。
この写真中央部の水のあたりは非常にいいエネルギーに感じます。
10mほど下のこの滝つぼに自分をダイブさせて沐浴をイメージすると、とてもいい感じです。浄化が進むように感じました。
ついでにというわけではありませんが、調子のよくなさそうな人(のイメージ)に数名この水に入ってもらいましたが、スッキリ軽くなったように思います。
世界遺産の場所は思いがけずパワースポットでした。
おかげで昼からの仕事も元氣よくとりくむことができました。
続きを読む
Posted by ちん at
22:30
│Comments(0)