2015年05月31日
9秒99
今日は夏に向けてのエアコン掃除からはじまり、家のことや家族親族の用事などであっという間に一日が過ぎていきました。
6月に入る明日を前に、なんとかいい区切りができました。
口永良部島の爆発や小笠原の地震などに隠れているものの、桜島が過去最速ペースで600回目の爆発的噴火をしています。こちらも引き続き気になるところです。
そんな気になるニュースが、スポーツ欄にもありました。
陸上男子100mで、中国人選手が10秒の壁を破る9秒99(+1.5)の記録を出したのです。
アジア記録の9秒93はアフリカからの帰化選手のものなので、黄色人初の9秒台ということが日本勢にとっては特別な感情があるところかもしれません。
ただ、記録は常に進化するもので、日本記録の10秒00が長くその座にとどまっていることのほうが問題なわけです。壁が破られればその後は続々と9秒台に突入する選手が出てくるでしょう。もちろん、何人もの日本人選手がそうなってほしいと思います。願わくは世界選手権など今シーズン中に。
9秒99といえば、あのロサンゼルスオリンピックでカールルイスが金メダルを獲った記録です。解説の方の驚嘆コメントが印象的でした。
「強い! 強い・・・9秒99・・・」
ウサイン・ボルトのほうが速いわけですが、時代もあって私はルイスが好きですね。
(同じ理由で、現代NBAのキング、レブロン・ジェームズよりも圧倒的にマイケル・ジョーダンです。)
さあ、壁は破られました。
日本人スプリンターの皆さん、一気にアジアに追いつき追いぬいてください!
6月に入る明日を前に、なんとかいい区切りができました。
口永良部島の爆発や小笠原の地震などに隠れているものの、桜島が過去最速ペースで600回目の爆発的噴火をしています。こちらも引き続き気になるところです。
そんな気になるニュースが、スポーツ欄にもありました。
陸上男子100mで、中国人選手が10秒の壁を破る9秒99(+1.5)の記録を出したのです。
アジア記録の9秒93はアフリカからの帰化選手のものなので、黄色人初の9秒台ということが日本勢にとっては特別な感情があるところかもしれません。
ただ、記録は常に進化するもので、日本記録の10秒00が長くその座にとどまっていることのほうが問題なわけです。壁が破られればその後は続々と9秒台に突入する選手が出てくるでしょう。もちろん、何人もの日本人選手がそうなってほしいと思います。願わくは世界選手権など今シーズン中に。
9秒99といえば、あのロサンゼルスオリンピックでカールルイスが金メダルを獲った記録です。解説の方の驚嘆コメントが印象的でした。
「強い! 強い・・・9秒99・・・」
ウサイン・ボルトのほうが速いわけですが、時代もあって私はルイスが好きですね。
(同じ理由で、現代NBAのキング、レブロン・ジェームズよりも圧倒的にマイケル・ジョーダンです。)
さあ、壁は破られました。
日本人スプリンターの皆さん、一気にアジアに追いつき追いぬいてください!
Posted by ちん at
22:50
│Comments(0)
2015年05月30日
あのジムの効果音で!?
昨日の口永良部島爆発に続いて、今夜の地震には驚きました。
マグニチュード8.5は大きいですよね。体感はなかったのですが、鹿児島の我が町も震度1の揺れが記録されていました。
相次ぐ地震に火山活動と気になりますが、地球規模の大事に至らないことを願うばかりです。
さてそんな今日も元氣に活動しました。
パーソナルコンディショニングを始めて2か月あまりのお客様が、このたび切りのいい回数に到達されました。
初回に撮影させていただいていた写真と比べてみると、見違えるような変化が出ています。半分ジョークで、テレビCMで有名な某ジム風にビフォーアフターでみても、決して遜色ない変化だと思います。
お客様ご自身も「すごい」と驚いていらっしゃいました。
私自身は食事の厳しい制限や管理は一切せず(適宜アドバイスはさせていただいていますが)、トレーニング頻度も多くて週1回です。
名もなきトレーナーにしては頑張ったのではないかと思いましたが、頑張っていただいたのはお客様ご本人なのでした。私は毎回体軸を整えるための調整をし、生体エネルギーが正常に循環する状態で適切な運動刺激を入れていただこうと努めただけです。
体軸の整った正常なコンディションであれば、身体(脳)が喜ぶ漸進性過負荷の運動刺激を入れることで大きな成果を引き出すことが可能です。
高価な最新機器はなくても、しっかりとお客様お一人お一人のお望みになる成果を上げられるよう、これからも全力でサポートさせていただきたいと思います。
マグニチュード8.5は大きいですよね。体感はなかったのですが、鹿児島の我が町も震度1の揺れが記録されていました。
相次ぐ地震に火山活動と気になりますが、地球規模の大事に至らないことを願うばかりです。
さてそんな今日も元氣に活動しました。
パーソナルコンディショニングを始めて2か月あまりのお客様が、このたび切りのいい回数に到達されました。
初回に撮影させていただいていた写真と比べてみると、見違えるような変化が出ています。半分ジョークで、テレビCMで有名な某ジム風にビフォーアフターでみても、決して遜色ない変化だと思います。
お客様ご自身も「すごい」と驚いていらっしゃいました。
私自身は食事の厳しい制限や管理は一切せず(適宜アドバイスはさせていただいていますが)、トレーニング頻度も多くて週1回です。
名もなきトレーナーにしては頑張ったのではないかと思いましたが、頑張っていただいたのはお客様ご本人なのでした。私は毎回体軸を整えるための調整をし、生体エネルギーが正常に循環する状態で適切な運動刺激を入れていただこうと努めただけです。
体軸の整った正常なコンディションであれば、身体(脳)が喜ぶ漸進性過負荷の運動刺激を入れることで大きな成果を引き出すことが可能です。
高価な最新機器はなくても、しっかりとお客様お一人お一人のお望みになる成果を上げられるよう、これからも全力でサポートさせていただきたいと思います。
Posted by ちん at
22:15
│Comments(0)
2015年05月29日
口永良部島爆発
仕事に向かう海岸道路を走りながら、桜島の降灰が鹿児島市方面に流れているのを確認しました。
そのドカ灰の中に入っていったのですが、「これは浄化の灰なのだ。心して受けなければ。」などと思っていました。
そして午前中の用事を済ませ、立ち寄ったお店の大型ビジョンの映像に息をのみました。
口永良部島の爆発です。
あの御嶽山の噴火の数倍の量だという9000m以上の噴煙を上げ、火砕流も海岸まで流れ下るなど、帰宅後のテレビニュースで実感しました。
やけどをした方がいらしたようですが、全島民と観光客の無事が確認されたということが何よりでした。
関係があるのかは不明ですが、近年めったに購入しなくなっていたスピリチュアル系の雑誌を、今月は購入していました。
ジオパシックストレスに関する記事があったからなのですが、そのほかの記事で地磁気の乱れに関するものがあり、まさに昨夜就寝前にそれを読んでいました。
それに関して先日の垂水行きの際に桜島に感じた地球のエナジーを思い出し、以来ずっと「火山」というキーワードが気になっていたのです。
何かしらのリンクがあるのかもしれませんが、ガイアでもテラでも、調和に至るための一時的な爆発的活動であると願いたいです。
全島避難となった口永良部島の皆さんはこれから大変だと思います。
自分にできることを考え、小さなことでも何かお力になれることを探そうと思います。
そのドカ灰の中に入っていったのですが、「これは浄化の灰なのだ。心して受けなければ。」などと思っていました。
そして午前中の用事を済ませ、立ち寄ったお店の大型ビジョンの映像に息をのみました。
口永良部島の爆発です。
あの御嶽山の噴火の数倍の量だという9000m以上の噴煙を上げ、火砕流も海岸まで流れ下るなど、帰宅後のテレビニュースで実感しました。
やけどをした方がいらしたようですが、全島民と観光客の無事が確認されたということが何よりでした。
関係があるのかは不明ですが、近年めったに購入しなくなっていたスピリチュアル系の雑誌を、今月は購入していました。
ジオパシックストレスに関する記事があったからなのですが、そのほかの記事で地磁気の乱れに関するものがあり、まさに昨夜就寝前にそれを読んでいました。
それに関して先日の垂水行きの際に桜島に感じた地球のエナジーを思い出し、以来ずっと「火山」というキーワードが気になっていたのです。
何かしらのリンクがあるのかもしれませんが、ガイアでもテラでも、調和に至るための一時的な爆発的活動であると願いたいです。
全島避難となった口永良部島の皆さんはこれから大変だと思います。
自分にできることを考え、小さなことでも何かお力になれることを探そうと思います。
Posted by ちん at
21:45
│Comments(0)
2015年05月28日
身体をを歪ませるストレス物質
2020年鹿児島国体の愛称とキャッチフレーズが決定ということですが、肝腎の「ス-パーアリーナ」については当局のコメントはありません。
まぁ、残念ながらやる気ないんでしょうね。
さて、今日も身体についていろいろな気づきや学びがありました。
体軸を整え生体エネルギーが正常に循環するベストコンディションのためには、さまざまなマイナス要素を排する必要があります。
人の身体を歪ませるものには大きく6種類(あるいは8種類)があるといわれています。
今日はそのうちのひとつ、身体へのストレス物質についてふれたいと思います。
私たちが口にするほとんどのものには人工的・化学的な食品添加物が入っていますし、肌につける化粧品やヘアケア・スキンケア製品の多くにも経皮毒となりうる化学物質が多く入っています。
衣類の繊維も、身体にマイナスとなるものが少なくありません。エコだからと着用した再生ポリエステル素材のスポーツウェアが、汗と反応して身体に抑制弱化反応を引き起こすこともあります。
先日の高校バスケットボールの会場でも多くの選手がサポーターや膝や足首の保護器具をつけていましたが、テーピングをしているという安心感よりも抑制弱化反応のほうが大きいと感じることが多かったです。
(素材への弱化あり、不十分な保護固定あり)
また大人の場合、アクセサリーやスピリチュアル系ブレスレットなどの影響もあります。
きつい肩こりや頭痛に悩む方のコンディショニングで、身に着けていたネックレスやブレスレットを浄化すると違和感がスッキリとれたというケースもよくあります。
現代人はストレス物質に囲まれて生活しているといっても過言ではありません。
生体エネルギー循環の正常化を旨とする立場で活動している者として、それらの対策もある程度はもっているつもりです。
これからもお客様の必要に応じて対処していければと思います。
まぁ、残念ながらやる気ないんでしょうね。
さて、今日も身体についていろいろな気づきや学びがありました。
体軸を整え生体エネルギーが正常に循環するベストコンディションのためには、さまざまなマイナス要素を排する必要があります。
人の身体を歪ませるものには大きく6種類(あるいは8種類)があるといわれています。
今日はそのうちのひとつ、身体へのストレス物質についてふれたいと思います。
私たちが口にするほとんどのものには人工的・化学的な食品添加物が入っていますし、肌につける化粧品やヘアケア・スキンケア製品の多くにも経皮毒となりうる化学物質が多く入っています。
衣類の繊維も、身体にマイナスとなるものが少なくありません。エコだからと着用した再生ポリエステル素材のスポーツウェアが、汗と反応して身体に抑制弱化反応を引き起こすこともあります。
先日の高校バスケットボールの会場でも多くの選手がサポーターや膝や足首の保護器具をつけていましたが、テーピングをしているという安心感よりも抑制弱化反応のほうが大きいと感じることが多かったです。
(素材への弱化あり、不十分な保護固定あり)
また大人の場合、アクセサリーやスピリチュアル系ブレスレットなどの影響もあります。
きつい肩こりや頭痛に悩む方のコンディショニングで、身に着けていたネックレスやブレスレットを浄化すると違和感がスッキリとれたというケースもよくあります。
現代人はストレス物質に囲まれて生活しているといっても過言ではありません。
生体エネルギー循環の正常化を旨とする立場で活動している者として、それらの対策もある程度はもっているつもりです。
これからもお客様の必要に応じて対処していければと思います。
Posted by ちん at
22:55
│Comments(0)
2015年05月27日
ヨミガエリ
高校生の熱い激闘から一夜明けたはずが、まだまだ熱いぞ?と感じたのもそのはず、鹿児島市は真夏日の暑さなのでした。
初夏を通り越した夏の暑さの中、日常のお仕事モードに戻りました。
季節を飛び越えたそんな暑さのせいか、体調を崩されセッションの予定にキャンセルも出たりしたものの、今日も4会場にて鋭意パーソナルコンディショニングに励みました。
今日だけの話ではなく日頃から、少々体調がよろしくなくてもセッションを受けてくださるお客様も少なくありません。
セッション後のご感想は通常「楽しかった」とか「気持ちよかった」などが基本的には多いのですが、体調が回復して「スッキリした」というお言葉もよくきかれます。
そして今日は、このような珍しいご感想をいただきました。
「あ~、生き返ったぁ~!」
確かに私からみても、本来の元氣をとり戻していただけたと感じました。
もちろん黄泉の国から生き返ったわけではありませんが、溌剌とした若い生命力が甦ったという印象が確かにありました。
お疲れの方でもパーソナルセッションで何度でも甦ってきただき、日々活き活きと元氣にすごしていただけるように、今後もさらにお客様の全力サポートに努めたいと思います。
初夏を通り越した夏の暑さの中、日常のお仕事モードに戻りました。
季節を飛び越えたそんな暑さのせいか、体調を崩されセッションの予定にキャンセルも出たりしたものの、今日も4会場にて鋭意パーソナルコンディショニングに励みました。
今日だけの話ではなく日頃から、少々体調がよろしくなくてもセッションを受けてくださるお客様も少なくありません。
セッション後のご感想は通常「楽しかった」とか「気持ちよかった」などが基本的には多いのですが、体調が回復して「スッキリした」というお言葉もよくきかれます。
そして今日は、このような珍しいご感想をいただきました。
「あ~、生き返ったぁ~!」
確かに私からみても、本来の元氣をとり戻していただけたと感じました。
もちろん黄泉の国から生き返ったわけではありませんが、溌剌とした若い生命力が甦ったという印象が確かにありました。
お疲れの方でもパーソナルセッションで何度でも甦ってきただき、日々活き活きと元氣にすごしていただけるように、今後もさらにお客様の全力サポートに努めたいと思います。
Posted by ちん at
22:23
│Comments(0)
2015年05月26日
安堵の吉報
今朝は4時半には目を覚まし、朝いちばんで県体育館へ向かいました。
インターハイ県予選バスケットボール競技の最終日です。
大会直前の単発指導と試合当日のピンポイント調整のみのサポートだったことで、そのぶん思い入れが強くありました。
決勝リーグ2試合目の勝利までを見届け、後ろ髪を引かれつつ別の仕事場に向かいました。
残りの時間で個別にエネルギーチェックと調整をして、カギを握るであろう中心選手の体軸をなんとか確保できたと手応えを得て、監督の先生にもその選手の活躍を期待しますとメールをお送りしていました。
チームとしてのエネルギーも良好な反応だったのできっと大丈夫と固く信じ、移動先の仕事に集中しました。
そしてひと息ついた夕方に、意を決して携帯をチェックしたところ・・・、
「勝ちました」とのご報告メールがありました。
(地元TV局のニュース記事にも上記中心選手の活躍が報じられており、重ねて嬉しかったです)
女子バスケットボール県代表の座を勝ち得た鹿児島純心女子高等学校の皆さん、優勝おめでとうございます。
九州大会、全国大会もぜひ頑張ってください。

インターハイ県予選バスケットボール競技の最終日です。
大会直前の単発指導と試合当日のピンポイント調整のみのサポートだったことで、そのぶん思い入れが強くありました。
決勝リーグ2試合目の勝利までを見届け、後ろ髪を引かれつつ別の仕事場に向かいました。
残りの時間で個別にエネルギーチェックと調整をして、カギを握るであろう中心選手の体軸をなんとか確保できたと手応えを得て、監督の先生にもその選手の活躍を期待しますとメールをお送りしていました。
チームとしてのエネルギーも良好な反応だったのできっと大丈夫と固く信じ、移動先の仕事に集中しました。
そしてひと息ついた夕方に、意を決して携帯をチェックしたところ・・・、
「勝ちました」とのご報告メールがありました。
(地元TV局のニュース記事にも上記中心選手の活躍が報じられており、重ねて嬉しかったです)
女子バスケットボール県代表の座を勝ち得た鹿児島純心女子高等学校の皆さん、優勝おめでとうございます。
九州大会、全国大会もぜひ頑張ってください。
Posted by ちん at
23:35
│Comments(0)
2015年05月25日
専門性と汎用性
前日にゴルフだったというお客さまのコンディショニングがありました。
スイング時にこういう体重移動をしてココに負担がかかり云々・・・
腰のねじれもこの部分にかかっていて云々・・・
そんなことをお話しつつ身体の調整をしていき、ほぼ体軸が整ってひとことです。
「偉そうに言ってきて、私ゴルフ全くやらないんですけどね。」
お客様、ずっこけてました・・・。
もちろんプレーしないためにゴルフ競技の細かなところまではわかりません。ただ、動きの特性や身体への負荷はある程度わかります。
ゴルフは門外漢でも、身体については一応プロですから。
空き時間に立ち寄った書店で、パーソナルトレーナーさんの書かれた本を見つけたのですが、著者はなんとエグゼクティブ専門というトレーナーさんでした。
女性専門、ジュニア専門にシニア専門、ダイエット専門、セレブ専門にエグゼクティブ専門などなど。いろんな専門家がいらっしゃいます。
身体の構造や機能についての理解やコンディショニング技術については高度な専門性を追求していくべきだと私も考えますが、私は顧客対象の間口は限定せず広く開いています。老若男女問わずメタボ対策からシェイプアップ目的、珍しいところでは妊婦さんからのご依頼もあります。
セレブ御用達ではなくても、とにかく必要としてくださる方御用達でありたいと思います。
専門性の対の意味で用いられる汎用性は、さらに類義語として万能性ということばをもちます。
身体のよろず屋として、少しでも万能に近づきたいと思う次第です。
スイング時にこういう体重移動をしてココに負担がかかり云々・・・
腰のねじれもこの部分にかかっていて云々・・・
そんなことをお話しつつ身体の調整をしていき、ほぼ体軸が整ってひとことです。
「偉そうに言ってきて、私ゴルフ全くやらないんですけどね。」
お客様、ずっこけてました・・・。
もちろんプレーしないためにゴルフ競技の細かなところまではわかりません。ただ、動きの特性や身体への負荷はある程度わかります。
ゴルフは門外漢でも、身体については一応プロですから。
空き時間に立ち寄った書店で、パーソナルトレーナーさんの書かれた本を見つけたのですが、著者はなんとエグゼクティブ専門というトレーナーさんでした。
女性専門、ジュニア専門にシニア専門、ダイエット専門、セレブ専門にエグゼクティブ専門などなど。いろんな専門家がいらっしゃいます。
身体の構造や機能についての理解やコンディショニング技術については高度な専門性を追求していくべきだと私も考えますが、私は顧客対象の間口は限定せず広く開いています。老若男女問わずメタボ対策からシェイプアップ目的、珍しいところでは妊婦さんからのご依頼もあります。
セレブ御用達ではなくても、とにかく必要としてくださる方御用達でありたいと思います。
専門性の対の意味で用いられる汎用性は、さらに類義語として万能性ということばをもちます。
身体のよろず屋として、少しでも万能に近づきたいと思う次第です。
Posted by ちん at
23:27
│Comments(0)
2015年05月24日
咲かせ百合の花!
鹿児島国体(と、東京オリンピック)の前年となる2019年の全国高校総体(インターハイ)が、鹿児島を含む南九州4県で開催されることになるようです。
開催競技は未定とのことですが、開会式も鹿児島開催なのだとか。
くれぐれも、立派な体育館だけは整備しておいてほしいと願います。
今日はそんな全国インターハイを目指す県予選を戦う高校のお手伝いに行ってきました。
故障上がりの選手をはじめ、試合と試合の間に個別の即効コンディショニングを行いました。
コンディショニングの前後の試合を順調に勝ち上がり、明日明後日に全国大会への切符をかけた上位戦が行われます。
チームのシンボルであるユリの花が偶然我が家にも咲いていて、部屋の中にもその香りをふりまいています。

戦前の評では、今大会最大のライバルは梅の花のチームです。
フルサポートができず心苦しいのですが、ぜひ明後日に大輪のユリの花を咲かせてくれることを願いつつ、できる範囲で最大限サポートに努めたいと思います。
開催競技は未定とのことですが、開会式も鹿児島開催なのだとか。
くれぐれも、立派な体育館だけは整備しておいてほしいと願います。
今日はそんな全国インターハイを目指す県予選を戦う高校のお手伝いに行ってきました。
故障上がりの選手をはじめ、試合と試合の間に個別の即効コンディショニングを行いました。
コンディショニングの前後の試合を順調に勝ち上がり、明日明後日に全国大会への切符をかけた上位戦が行われます。
チームのシンボルであるユリの花が偶然我が家にも咲いていて、部屋の中にもその香りをふりまいています。

戦前の評では、今大会最大のライバルは梅の花のチームです。
フルサポートができず心苦しいのですが、ぜひ明後日に大輪のユリの花を咲かせてくれることを願いつつ、できる範囲で最大限サポートに努めたいと思います。
Posted by ちん at
21:34
│Comments(0)
2015年05月23日
しゃべくりトレーナー
昨日は全国各地で水平な虹(環水平アーク)や逆さ虹(環天頂アーク)がみられたようで、地震との関連も喧伝されています。
一方我が桜島には山頂方向に伸びるグリーンの光が現れ、すわ「UFOか!」などと注目されました。その正体は山頂付近の観測用のレーザー光線だそうで、SFやオカルト好きな向きにはちょっと残念だったかもしれません。
それはさておき、今日も元氣にパーソナルコンディショニングに精を出しました。
特にお昼からはほぼノンストップで7時間の連続セッションだったのですが、終わった後の感想は「疲れた~」ではなく、「よ~しゃべったなぁ。」でした。
機能チェックやエクササイズの説明から始まり、各セット、レップ毎に注意点や修正点について指摘しながら励ましや賞賛の声もかけていきます。
そのセット後に再チェックと微調整を行って次のセット、または別の動きへと移行という流れで進めながらお客さまからの疑問質問には適宜お答えしていますし、気がつけば私ず~~~っとしゃべっています。
合間には時事ネタや和みのおやじギャグを挟むこともあり、自分でもびっくりします。
トレーナーではない私はあまりしゃべるほうではないと思っているので。
お客さまに少しでも的確な情報をお伝えし、少しでも正確な動きを導き出すために、そして少しでも楽しく運動をしていただくために、これからもじゃんじゃんしゃべくっていこうと思います。
一方我が桜島には山頂方向に伸びるグリーンの光が現れ、すわ「UFOか!」などと注目されました。その正体は山頂付近の観測用のレーザー光線だそうで、SFやオカルト好きな向きにはちょっと残念だったかもしれません。
それはさておき、今日も元氣にパーソナルコンディショニングに精を出しました。
特にお昼からはほぼノンストップで7時間の連続セッションだったのですが、終わった後の感想は「疲れた~」ではなく、「よ~しゃべったなぁ。」でした。
機能チェックやエクササイズの説明から始まり、各セット、レップ毎に注意点や修正点について指摘しながら励ましや賞賛の声もかけていきます。
そのセット後に再チェックと微調整を行って次のセット、または別の動きへと移行という流れで進めながらお客さまからの疑問質問には適宜お答えしていますし、気がつけば私ず~~~っとしゃべっています。
合間には時事ネタや和みのおやじギャグを挟むこともあり、自分でもびっくりします。
トレーナーではない私はあまりしゃべるほうではないと思っているので。
お客さまに少しでも的確な情報をお伝えし、少しでも正確な動きを導き出すために、そして少しでも楽しく運動をしていただくために、これからもじゃんじゃんしゃべくっていこうと思います。
Posted by ちん at
23:24
│Comments(0)
2015年05月22日
ヨコシマな男!?
年中半袖を着るのでこの時期にはさほど衣替え感がないのですが、通常と真夏バージョン的な整理を若干進めています。
これでも若いころは一応、ファッションというものにも関心があったのです。
オーセンティックトラッドやキャンパスカジュアル、マリンテイストなどが好みでした。
昔むかしの学生時代、そんなおしゃれ心を抱き読んでいたのが、わたせせいぞう氏のオールカラーコミックでした。
代表作『ハートカクテル』の最終巻に、「絵に描いたハッピーエンド」という作品があります。
過去に好意をもちあいながら結びつかなかった男女が再会し、当時と同じく男性はストライプを、女性はボーダーを身に着けています。そして偶然関わった小さな女の子のファッションから、過去に友人が口にしたセリフがプレイバックされるのです。
そして人生も折り返しをすぎ、気づけば年中スポーツウェアですごしています。
ただ、数少ないタンスの中身をみてみると、近年はすっかりボーダーストライプばかりになっていることに気がつきました。横幅がある人間は増幅されるのでよくないといわれるボーダーですが、なぜか好きなんですよね。
いまさら縦じまストライプの異性を云々という気は毛頭ありませんが、横縞のに合う爽やかはもっていられるようにしたいと思います。
邪な心は似合わず、いつも直く無邪気でありたいと思います。

続きを読む
これでも若いころは一応、ファッションというものにも関心があったのです。
オーセンティックトラッドやキャンパスカジュアル、マリンテイストなどが好みでした。
昔むかしの学生時代、そんなおしゃれ心を抱き読んでいたのが、わたせせいぞう氏のオールカラーコミックでした。
代表作『ハートカクテル』の最終巻に、「絵に描いたハッピーエンド」という作品があります。
過去に好意をもちあいながら結びつかなかった男女が再会し、当時と同じく男性はストライプを、女性はボーダーを身に着けています。そして偶然関わった小さな女の子のファッションから、過去に友人が口にしたセリフがプレイバックされるのです。
ストライプの好きなユウジとそんなハッピーエンドを微かに夢見ていた時期もありましたが、過去にも現在にも、そんなアンドロギュノス的半球体は現れませんでした。
ボーダーのみさ子が一緒になって、
子どもがチェックなら、
それはもう、絵に描いたハッピーエンドだね。
そして人生も折り返しをすぎ、気づけば年中スポーツウェアですごしています。
ただ、数少ないタンスの中身をみてみると、近年はすっかりボーダーストライプばかりになっていることに気がつきました。横幅がある人間は増幅されるのでよくないといわれるボーダーですが、なぜか好きなんですよね。
いまさら縦じまストライプの異性を云々という気は毛頭ありませんが、横縞のに合う爽やかはもっていられるようにしたいと思います。
邪な心は似合わず、いつも直く無邪気でありたいと思います。

続きを読む
Posted by ちん at
23:28
│Comments(0)
2015年05月21日
怒りと滾りと桜島
ふだんは穏やかにすごしているつもりなのですが、今日は久しぶりに苛立つ自分と向き合いました。やっぱり私、いいかげんなことが嫌いです。
ただ、怒りも人間の基本的感情のひとつですし、ましてや自分自身でそんなマイナス波動を引き寄せていた可能性もあるわけなので、重々反省し上手に喜怒哀楽を制御できるようになりたいと思います。基本的には清明正直におだやかに。
怒りとは違いますが、滾るエナジーを一気に噴き出し続けているのが、桜島です。
午前中のパーソナルセッション中にふと窓の外に視線がいくと、桜島が高々と噴煙を上げていました。その時だけでなく、今日は火口上空4000m級の爆発を連発していました。
風に乗った噴煙は、なんと100kmも離れた種子島まで飛んだそうです。
ただそれでも活動自体は「平常の活動の範囲内」だそうです。
先日の東京滞在時にも、何人もの方から桜島について「大変みたいですね」などと聞かれました。関東の方からみると、箱根のこともあって火山活動にナーバスなところもあるようでしたが、鹿児島県民はそれこそ平常通りに暮らしています。
よくよく考えれば、5か月で570回以上も爆発する火山の近くで当たり前に人が暮らしているのは、確かにすごいことかもしれません。
明日は鹿児島市内方面に灰が流れる風向き予報なので、覚悟と準備が必要です。
幕末の志士のように、その滾る胸の想いが桜島のマグマよりさらに熱くありたいものです。
そしてまた薩摩剣士隼人のように、怒りの剣を振りかざすのではなく、どんない相手にも魂をぶつけあい分かりあうために無刀剣十字丸をふるうという精神に倣いたいと思います。
たぎる薩摩の風が吹く! チェストー!
ただ、怒りも人間の基本的感情のひとつですし、ましてや自分自身でそんなマイナス波動を引き寄せていた可能性もあるわけなので、重々反省し上手に喜怒哀楽を制御できるようになりたいと思います。基本的には清明正直におだやかに。
怒りとは違いますが、滾るエナジーを一気に噴き出し続けているのが、桜島です。
午前中のパーソナルセッション中にふと窓の外に視線がいくと、桜島が高々と噴煙を上げていました。その時だけでなく、今日は火口上空4000m級の爆発を連発していました。
風に乗った噴煙は、なんと100kmも離れた種子島まで飛んだそうです。
ただそれでも活動自体は「平常の活動の範囲内」だそうです。
先日の東京滞在時にも、何人もの方から桜島について「大変みたいですね」などと聞かれました。関東の方からみると、箱根のこともあって火山活動にナーバスなところもあるようでしたが、鹿児島県民はそれこそ平常通りに暮らしています。
よくよく考えれば、5か月で570回以上も爆発する火山の近くで当たり前に人が暮らしているのは、確かにすごいことかもしれません。
明日は鹿児島市内方面に灰が流れる風向き予報なので、覚悟と準備が必要です。
幕末の志士のように、その滾る胸の想いが桜島のマグマよりさらに熱くありたいものです。
そしてまた薩摩剣士隼人のように、怒りの剣を振りかざすのではなく、どんない相手にも魂をぶつけあい分かりあうために無刀剣十字丸をふるうという精神に倣いたいと思います。
たぎる薩摩の風が吹く! チェストー!
Posted by ちん at
22:23
│Comments(0)
2015年05月20日
インターハイ予選まであと〇日!
昨日の蒸し暑さを経て、びんの中のココナッツオイルが完全に液体になりました。
融点24~25℃ということを実感しました。
さて今日は、久々に高校部活生のコンディショニングでした。
インターハイの県予選を間近に控えたタイミングということで私も緊張感をもって臨みました。
日常行っているトレーニングの点検確認といったところと、故障あがりの選手のチェックが主な内容でしたが、ほんのわずかな時間ながら格段に体の反応がよくなった実感が私にも生徒さんたちにもありました。
持てる力を最大限に発揮できるベストコンディションに仕上げ、近畿インターハイのキップを勝ち取ってもらうべく、今後もできる限りサポートしたいと思います。
融点24~25℃ということを実感しました。
さて今日は、久々に高校部活生のコンディショニングでした。
インターハイの県予選を間近に控えたタイミングということで私も緊張感をもって臨みました。
日常行っているトレーニングの点検確認といったところと、故障あがりの選手のチェックが主な内容でしたが、ほんのわずかな時間ながら格段に体の反応がよくなった実感が私にも生徒さんたちにもありました。
持てる力を最大限に発揮できるベストコンディションに仕上げ、近畿インターハイのキップを勝ち取ってもらうべく、今後もできる限りサポートしたいと思います。
Posted by ちん at
22:27
│Comments(0)
2015年05月19日
桜島と地球のエナジー
今日は気温もそうですが湿度が高く、ジムでのトレーニングでは真夏級の汗が出ました。何度も言っていますが嫌いではありません。
さて今日はそんなトレーニングの前に、用事で垂水に行ってきました。
桜島フェリーに乗船し、迫りくる桜島とシンクロしグラウンディングしようと展望デッキに上がりました。

ふと気づくと、山体や昭和火口付近ではなく、頂上の上空に集まりつつある雲の塊に高波動のエネルギーを感じました。
桜島から垂水へ走り、用事を済ませて今度は垂水フェリーに寄り込んで南側から桜島を望みます。
水蒸気なのか、行きとは変わって山肌は白く霞んでいましたが、山頂上空には往路よりさらに高波動の白い雲塊がありました。

UFO雲だとか宇宙的なエナジーの場合はなんとなくそう感じるのですが、今日はそれ系ではない感じです。火山のマグマ系でもありません。
ピンときたのが、地球のエナジーでした。
それもガイアではなくテラという波動です。
そういうことかと納得し、地球に対応する身体のある部位に(イメージで)思いっきりそのエネルギーを注入しました。
身体中にエネルギーが満ちるものすごい体感があり、その後はとてもスッキリしました。
思いもよらぬエナジーチャージをさせてもらったので、これからは今まで以上に地球にやさしく、地球に感謝して日々生活していこうと思います。
寺を鎮(まも)る、信哉(まことかな)と書く名前からワタクシ、テラをまもる男です。
そのテラは前職時代の寺子屋(学校)のつもりでしたがその任ではなかったようなので、実は地球のテラだったのかもしれません。
地球に暮らす人々を元氣にしていくという任においては、その務めも少しづつ実践している感はあります。宇宙怪獣ではありませんが、エナジーバンパイアなどとは対峙することもありますし。
子宮防衛隊を名乗る知人がいますが、私は地球防衛隊でいきたいと思います。
ワンダバダバ♪ワンダバダバ♪ワンダバダバダン♪。
さて今日はそんなトレーニングの前に、用事で垂水に行ってきました。
桜島フェリーに乗船し、迫りくる桜島とシンクロしグラウンディングしようと展望デッキに上がりました。
ふと気づくと、山体や昭和火口付近ではなく、頂上の上空に集まりつつある雲の塊に高波動のエネルギーを感じました。
桜島から垂水へ走り、用事を済ませて今度は垂水フェリーに寄り込んで南側から桜島を望みます。
水蒸気なのか、行きとは変わって山肌は白く霞んでいましたが、山頂上空には往路よりさらに高波動の白い雲塊がありました。
UFO雲だとか宇宙的なエナジーの場合はなんとなくそう感じるのですが、今日はそれ系ではない感じです。火山のマグマ系でもありません。
ピンときたのが、地球のエナジーでした。
それもガイアではなくテラという波動です。
そういうことかと納得し、地球に対応する身体のある部位に(イメージで)思いっきりそのエネルギーを注入しました。
身体中にエネルギーが満ちるものすごい体感があり、その後はとてもスッキリしました。
思いもよらぬエナジーチャージをさせてもらったので、これからは今まで以上に地球にやさしく、地球に感謝して日々生活していこうと思います。
寺を鎮(まも)る、信哉(まことかな)と書く名前からワタクシ、テラをまもる男です。
そのテラは前職時代の寺子屋(学校)のつもりでしたがその任ではなかったようなので、実は地球のテラだったのかもしれません。
地球に暮らす人々を元氣にしていくという任においては、その務めも少しづつ実践している感はあります。宇宙怪獣ではありませんが、エナジーバンパイアなどとは対峙することもありますし。
子宮防衛隊を名乗る知人がいますが、私は地球防衛隊でいきたいと思います。
ワンダバダバ♪ワンダバダバ♪ワンダバダバダン♪。
Posted by ちん at
23:02
│Comments(0)
2015年05月18日
ダイバーシティとワンネス
鹿児島に帰ってきました。そしてそのままパーソナルセッションでした。
学んできた視点や技術も、現場で活かすことができたと思います。
ところで、今回宿泊したのは20階建でフロントも5階にあるという大きなホテルでした。2機あったエレベーターも、なかなか思うように動きません。
ただ私は運よくフロント上の6階の部屋だったので、チェックイン後は非常階段を使って歩いてフロント階や1階まで往復できたのはよかったです。
普段はドアトゥドアの車移動ですが、都会に行くととにかくよく歩きます。
何より灰が降らない上に都会は緑も多く、心地よい晴天のもと非常に気持ちよく歩けます。
時間待ちとは別にエレベーターを回避した理由に、実は多くの外国人宿泊者の存在がありました。ただでさえ田舎から出てきて緊張しているところに、身体も話し声も大きな外国人さん方とエレベーターでご一緒するとかなり緊張しました。ちなみにその方々はおそらくロシア人でした。
そのほかにも、耳に入ってくる単語の端々から英米人、ドイツ人、中国人は非常に多く、朝食会場では東南アジア系やインド系の方も多くみられました。パワーブレックファースト的な風景もあったように思います。
さすがに多様性の街TOKYOですね。
今回はお台場にもほど近い芝浦がシンポジウムの会場でした。
街と人の多様性(diveisity)を実感しつつ、人の身体の全体性(wholenessあるいはholos、oneness)について大いに学んだ今回の東京出張でした。
このブログのアドレスにも、そのonenessという語句が入っています。
心技体、心身魂の調和のとれたワンネスを目指し、これからも日々学んでいきたいと思います。
学んできた視点や技術も、現場で活かすことができたと思います。
ところで、今回宿泊したのは20階建でフロントも5階にあるという大きなホテルでした。2機あったエレベーターも、なかなか思うように動きません。
ただ私は運よくフロント上の6階の部屋だったので、チェックイン後は非常階段を使って歩いてフロント階や1階まで往復できたのはよかったです。
普段はドアトゥドアの車移動ですが、都会に行くととにかくよく歩きます。
何より灰が降らない上に都会は緑も多く、心地よい晴天のもと非常に気持ちよく歩けます。
時間待ちとは別にエレベーターを回避した理由に、実は多くの外国人宿泊者の存在がありました。ただでさえ田舎から出てきて緊張しているところに、身体も話し声も大きな外国人さん方とエレベーターでご一緒するとかなり緊張しました。ちなみにその方々はおそらくロシア人でした。
そのほかにも、耳に入ってくる単語の端々から英米人、ドイツ人、中国人は非常に多く、朝食会場では東南アジア系やインド系の方も多くみられました。パワーブレックファースト的な風景もあったように思います。
さすがに多様性の街TOKYOですね。
今回はお台場にもほど近い芝浦がシンポジウムの会場でした。
街と人の多様性(diveisity)を実感しつつ、人の身体の全体性(wholenessあるいはholos、oneness)について大いに学んだ今回の東京出張でした。
このブログのアドレスにも、そのonenessという語句が入っています。
心技体、心身魂の調和のとれたワンネスを目指し、これからも日々学んでいきたいと思います。
Posted by ちん at
22:11
│Comments(0)
2015年05月17日
エナジー体の学び
東京2日目です。
宿泊ホテルのおいしい朝食ビュッフェでたっぷりと栄養補給をして、今日も学びの一日でした。
昨日のJHCAシンポジウムは人体の構造体としての側面からみたさまざまなアプローチの学びでしたが、今日は人間の体をエナジー体としてとらえる立場からの重視した学びの会でした。
人の体というのは一般的には想像しえないようなさまざまな要因でゆがみます。
それらの真因にアプローチして即効で体を調整するための様々な視点やアプローチ法を、多くの仲間たちとみっちり学ぶことができました。
昨日の学びがさっそく活かされたところもあり、とても充実した時間でした。
実際に多くの点でコンディショニングの現場に活かせると感じています。
しっかりと咀嚼・反芻して自分のものとして吸収していきたいと思います。
気がつけば、心配された雨には昨日から一切降られていません。
晴れ男の自覚はありますが、今回もお天道様の恵みをいただけました。
感謝です。
宿泊ホテルのおいしい朝食ビュッフェでたっぷりと栄養補給をして、今日も学びの一日でした。
昨日のJHCAシンポジウムは人体の構造体としての側面からみたさまざまなアプローチの学びでしたが、今日は人間の体をエナジー体としてとらえる立場からの重視した学びの会でした。
人の体というのは一般的には想像しえないようなさまざまな要因でゆがみます。
それらの真因にアプローチして即効で体を調整するための様々な視点やアプローチ法を、多くの仲間たちとみっちり学ぶことができました。
昨日の学びがさっそく活かされたところもあり、とても充実した時間でした。
実際に多くの点でコンディショニングの現場に活かせると感じています。
しっかりと咀嚼・反芻して自分のものとして吸収していきたいと思います。
気がつけば、心配された雨には昨日から一切降られていません。
晴れ男の自覚はありますが、今回もお天道様の恵みをいただけました。
感謝です。
Posted by ちん at
21:34
│Comments(0)
2015年05月16日
11th JHCAシンポジウム
年に一度の大イベント、JHCAシンポジウムに参加のため上京してきました。

朝一番の飛行機が若干遅れ、電車を乗り継いで最寄駅から利用したタクシーがナビ使用でもちんぷんかんぷんで、周辺をぐるぐるまわったあげくに宅配業者さんに場所をたずねてなんとか会場に到着したのは講習開始から1時間近くたったころでした。
そんな出だしではあったものの、その後はびっしり5コマの講習を受講し、懇親会まで満喫できました。
全国から集う仲間たちと久々の再会を喜んだり、最新の理論にふれ実技で体験することで非常に有意義な学びの時間となりました。
いつもの通り、心地よい疲労感に包まれています。
お客様に質の高いアウトプットをするには、質の高いインプットが不可欠です。
その意味においては、極上のインプットができたと実感しています。
懇親会の場で、お世話になっているJHCA日本ホリスティックコンディショニング協会の先生から、私たちのように地方で活動する者たちに頑張ってほしいというお言葉をかけていただきました。
その叱咤激励のお言葉に少しでもお応えできるように、今回学んだことを鹿児島に持ち帰って現場に生かしていきたいと思います。
今回もおなかいっぱいの学びとなりました。
先生方、協会の皆様、ホリコン仲間のみなさん、ありがとうございました。
朝一番の飛行機が若干遅れ、電車を乗り継いで最寄駅から利用したタクシーがナビ使用でもちんぷんかんぷんで、周辺をぐるぐるまわったあげくに宅配業者さんに場所をたずねてなんとか会場に到着したのは講習開始から1時間近くたったころでした。
そんな出だしではあったものの、その後はびっしり5コマの講習を受講し、懇親会まで満喫できました。
全国から集う仲間たちと久々の再会を喜んだり、最新の理論にふれ実技で体験することで非常に有意義な学びの時間となりました。
いつもの通り、心地よい疲労感に包まれています。
お客様に質の高いアウトプットをするには、質の高いインプットが不可欠です。
その意味においては、極上のインプットができたと実感しています。
懇親会の場で、お世話になっているJHCA日本ホリスティックコンディショニング協会の先生から、私たちのように地方で活動する者たちに頑張ってほしいというお言葉をかけていただきました。
その叱咤激励のお言葉に少しでもお応えできるように、今回学んだことを鹿児島に持ち帰って現場に生かしていきたいと思います。
今回もおなかいっぱいの学びとなりました。
先生方、協会の皆様、ホリコン仲間のみなさん、ありがとうございました。
Posted by ちん at
23:30
│Comments(0)
2015年05月15日
雨とインターカレッジ
午後からの雨はこの時期にそぐわない激しさで、県南部では警報の出る大降りとなりました。
この雨では、屋外の競技はコンディショニングが大変になりますね。
ちょうど昨日の仕事帰りに「TRACK & FIELD」と背中に書かれたジャージ軍団を見かけ、確認すると福岡大学の学生さんでした。
ちょうど春のインカレの時期だなと思いましたが、九州インカレが鹿児島で開催のようです。
明日までは雨の予報のようなので記録の面では厳しい環境になってしまいますが、インカレは対校戦で勝負重視でもありますから、どんなコンディション下でも全力で競技してほしいと思います。
関東インカレでは、あの桐生くんが脚の違和感で100m決勝を棄権していました。大学入学以来ちょっと故障癖が出るのは気になります。
ともあれ、九州インカレに臨む母校の後輩たち、氣張れよっ!。
明日からの東京研修も若干雨の影響を受けそうですが、備えをじゅうぶんにして出かけようと思います。
この雨では、屋外の競技はコンディショニングが大変になりますね。
ちょうど昨日の仕事帰りに「TRACK & FIELD」と背中に書かれたジャージ軍団を見かけ、確認すると福岡大学の学生さんでした。
ちょうど春のインカレの時期だなと思いましたが、九州インカレが鹿児島で開催のようです。
明日までは雨の予報のようなので記録の面では厳しい環境になってしまいますが、インカレは対校戦で勝負重視でもありますから、どんなコンディション下でも全力で競技してほしいと思います。
関東インカレでは、あの桐生くんが脚の違和感で100m決勝を棄権していました。大学入学以来ちょっと故障癖が出るのは気になります。
ともあれ、九州インカレに臨む母校の後輩たち、氣張れよっ!。
明日からの東京研修も若干雨の影響を受けそうですが、備えをじゅうぶんにして出かけようと思います。
Posted by ちん at
23:20
│Comments(0)
2015年05月14日
オフクロ様
前略、おふくろ様。
今日買い物をした店のレジにて、店員さんのことばに仰天しました。
「オフクロに入れてよろしいですか?」
袋に入れるかどうかを聞かれたのは、スポーツバッグだったのですが、一瞬何のことかわからず戸惑ってしまいました。
マニュアル接客につきものの華美語とも違う独特の言語センスです。
自分自身も接客を生業としている立場ですが、言葉遣いには常に注意するようにしています。
気心の知れてきたリピーターさんであっても、冗談は交えても立場をわきまえ軽い言葉遣いはしないようにしています。
それでもふと口にした言葉が、お客様の受けとり方によっては失礼にあたったかもしれないと反省することも時々あります。
人が発するコトノハもそれぞれにことたまというエナジーをもちます。
パーソナルセッションの時空間を少しでもよいエナジーで満たせるように、よい言の葉を発していきたいと思います。
燃やしても二酸化炭素を発しないエコなお店の買い物袋に対して敬語を使う店員さんは実はいい人なのかもしれないな・・・などと思いつつ、本日のつれづれ草を閉じたいと思います。
草々
今日買い物をした店のレジにて、店員さんのことばに仰天しました。
「オフクロに入れてよろしいですか?」
袋に入れるかどうかを聞かれたのは、スポーツバッグだったのですが、一瞬何のことかわからず戸惑ってしまいました。
マニュアル接客につきものの華美語とも違う独特の言語センスです。
自分自身も接客を生業としている立場ですが、言葉遣いには常に注意するようにしています。
気心の知れてきたリピーターさんであっても、冗談は交えても立場をわきまえ軽い言葉遣いはしないようにしています。
それでもふと口にした言葉が、お客様の受けとり方によっては失礼にあたったかもしれないと反省することも時々あります。
人が発するコトノハもそれぞれにことたまというエナジーをもちます。
パーソナルセッションの時空間を少しでもよいエナジーで満たせるように、よい言の葉を発していきたいと思います。
燃やしても二酸化炭素を発しないエコなお店の買い物袋に対して敬語を使う店員さんは実はいい人なのかもしれないな・・・などと思いつつ、本日のつれづれ草を閉じたいと思います。
草々
Posted by ちん at
23:35
│Comments(0)
2015年05月13日
ジューンブライドをサポート
室伏広治さんご結婚のニュースに、鉄人の遺伝子継承の期待をした人も少なくないことでしょう。
なにはともあれ、末長くお幸せに。
結婚のお祝いといえば、披露宴へのお祝い出席も含め、この春から来月のジューンブライドなどに備えたボディメイクにパーソナルセッションをご利用いただくというケースも出てきています。
美容室でヘアメイクなどを整えたりエステサロンで肌のお手入れをすることももちろん重要な準備だと思いますが、例えばハレの日の素敵な衣装を最適に着こなすためにも、身体調律やエクササイズによるボディメイクもまた重要な段取りであると思います。
そう感じている方が実際にいらっしゃるからこそのご依頼なのだと思います。
少しでも理想のボディに近づけるように全力でお手伝いしていますが、それ以上に私のほうがそんな幸せモードやお祝いモードのお客さまからハッピーなエネルギーを感じさせていただいており有り難いかぎりです。
どちらかというと既に自分の娘を嫁に出す父親のような年齢が近いのですが、父親の気持ちも花婿の気持ちも経験できていないのはちょっと残念ではあります。
それでもいち裏方の一人として、幸せな方々のお手伝いができる喜びを大切にしつつ役割をしっかり努めていきたいと思います。
なにはともあれ、末長くお幸せに。
結婚のお祝いといえば、披露宴へのお祝い出席も含め、この春から来月のジューンブライドなどに備えたボディメイクにパーソナルセッションをご利用いただくというケースも出てきています。
美容室でヘアメイクなどを整えたりエステサロンで肌のお手入れをすることももちろん重要な準備だと思いますが、例えばハレの日の素敵な衣装を最適に着こなすためにも、身体調律やエクササイズによるボディメイクもまた重要な段取りであると思います。
そう感じている方が実際にいらっしゃるからこそのご依頼なのだと思います。
少しでも理想のボディに近づけるように全力でお手伝いしていますが、それ以上に私のほうがそんな幸せモードやお祝いモードのお客さまからハッピーなエネルギーを感じさせていただいており有り難いかぎりです。
どちらかというと既に自分の娘を嫁に出す父親のような年齢が近いのですが、父親の気持ちも花婿の気持ちも経験できていないのはちょっと残念ではあります。
それでもいち裏方の一人として、幸せな方々のお手伝いができる喜びを大切にしつつ役割をしっかり努めていきたいと思います。
Posted by ちん at
23:41
│Comments(0)
2015年05月12日
踏ん張り
台風6号の影響が心配されましたが、台風本体と前線の雨雲の両方とも絶妙にそれてくれて大事なく通り過ぎてくれました。
まだこれから雨風の影響が出そうなところもあるので手放しで喜ぶわけにはいきませんが、ひと安心でした。
とはいえ念のために、午前中のご予約は延期などの調整が必要でした。
そこで時間ができたのでダッシュでジムに向かい、たっぷりとトレーニングをしてきました。特に氣合いじゅうぶんで臨んだスクワットは負荷も高めて手応えのある内容で行うことができました。
浄化と温泉を満喫した先週ゴールデンウィークのオフ日のことです。
まさに浄化が進んでお腹が動き、2回ほどトイレを利用したのですが、たまたまその2回とも和式トイレでした。
ちゃんと地に足をつけ肚に力を入れて気張れ!というメッセージだなと思った次第でしたが、それからスクワットやデッドリフトなどの種目は特に意識的に行っています。
いろんな意味で、今は踏ん張りどきなのかもしれません。
心身の軸を強くしっかり整えて、日々をすごしたいと思います。
まだこれから雨風の影響が出そうなところもあるので手放しで喜ぶわけにはいきませんが、ひと安心でした。
とはいえ念のために、午前中のご予約は延期などの調整が必要でした。
そこで時間ができたのでダッシュでジムに向かい、たっぷりとトレーニングをしてきました。特に氣合いじゅうぶんで臨んだスクワットは負荷も高めて手応えのある内容で行うことができました。
浄化と温泉を満喫した先週ゴールデンウィークのオフ日のことです。
まさに浄化が進んでお腹が動き、2回ほどトイレを利用したのですが、たまたまその2回とも和式トイレでした。
ちゃんと地に足をつけ肚に力を入れて気張れ!というメッセージだなと思った次第でしたが、それからスクワットやデッドリフトなどの種目は特に意識的に行っています。
いろんな意味で、今は踏ん張りどきなのかもしれません。
心身の軸を強くしっかり整えて、日々をすごしたいと思います。
Posted by ちん at
22:42
│Comments(0)