2008年07月31日
シャワーな気分
長らく姿を見せてくれなかった錦江湾のイルカくんたちを続けて見かけて喜んでいるちんです。
昨日は久々に、地元の公共ジムでトレーニングをしてきました。フリーラックでのスクワットを
やりたかったので。感触はまずまずというところでした。
こちらの施設、フリーウェイトもあり気軽にトレーニングするにはとてもいいところなのですが、
夏に使用するにはひとつ致命的に困ることがあります。
シャワーが有料なんです。それもその場ではすぐ使えず、いちいち受付で使用券を購入
しなければなりません。しかもワンコイン50円で3分しか使えません。とっても不便です。
というわけで、私こちらではシャワー使いません。50円が惜しいというより気持ちの問題ですが。
ロッカーの洗面で顔や手を洗い、濡れタオルでさっと汗をぬぐって速攻で帰宅します。
水(お湯)と安全はタダではない、当然の受益者負担だということなのかもしれませんが、
無料で使える多くの施設を知っているだけにもったいないと思ってしまいます。
スポーツ、フィットネスで気持ちよく汗を流す人の立場最優先でのソフトやハードだと、きっと
誰もが気持ちよく使用していけると思うのですが。
思い切り身体を動かして、汗びっしょりになった身体に浴びるシャワーは夏の幸せです。
その幸せをもっと感じるため、しっかり汗をかいていこうと思います。
明日から8月、猛暑日が続いていてもまだまだ夏本番はこれからです!
昨日は久々に、地元の公共ジムでトレーニングをしてきました。フリーラックでのスクワットを
やりたかったので。感触はまずまずというところでした。
こちらの施設、フリーウェイトもあり気軽にトレーニングするにはとてもいいところなのですが、
夏に使用するにはひとつ致命的に困ることがあります。
シャワーが有料なんです。それもその場ではすぐ使えず、いちいち受付で使用券を購入
しなければなりません。しかもワンコイン50円で3分しか使えません。とっても不便です。
というわけで、私こちらではシャワー使いません。50円が惜しいというより気持ちの問題ですが。
ロッカーの洗面で顔や手を洗い、濡れタオルでさっと汗をぬぐって速攻で帰宅します。
水(お湯)と安全はタダではない、当然の受益者負担だということなのかもしれませんが、
無料で使える多くの施設を知っているだけにもったいないと思ってしまいます。
スポーツ、フィットネスで気持ちよく汗を流す人の立場最優先でのソフトやハードだと、きっと
誰もが気持ちよく使用していけると思うのですが。
思い切り身体を動かして、汗びっしょりになった身体に浴びるシャワーは夏の幸せです。
その幸せをもっと感じるため、しっかり汗をかいていこうと思います。
明日から8月、猛暑日が続いていてもまだまだ夏本番はこれからです!
2008年07月30日
ジクトリーロード
体重100kgのタレント松村邦洋さんが、ゴールドコーストマラソンを「サブセブン」で完走してます!
すごいなぁ。・・・ヒザ、お大事に。
さて、このところ自身のトレーニングにおいて若干のプラトー状態に置かれております。
まるっきりの停滞というわけではなく、挙上重量が上がったりしている種目もあるのですが、自分が
意図するところとの微妙なズレというか、届ききらないもどかしさが常にある感じです。
力の伝わり具合、リズムとスピード、全体的な身体の使い方など、まだまだ満足できません。
あまりごちゃごちゃ考えすぎるとすぐに袋小路に迷い込んでしまいますので、こいうときは何よりまず
基本に返ることだと思い、スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのビッグスリーを軸にベーシックな
内容を多くしています。
中学高校の部活動生と同じく、徹底した夏の基本練習はきっと成長の糧となると信じて。
よりよいトレーニングの成果を挙げるために、セルフコンディショニングの重要性も痛感しています。
栄養、休養はじめ生活の全てが体軸を正しく保つための学びの機会なので、できるだけ有効に
活用していかねばと思います。
夏休みの自由研究のような感じで、果てしなく続いていく課題研究といったところです。
実にやりがいのある学びです。実践あるのみ!
すごいなぁ。・・・ヒザ、お大事に。
さて、このところ自身のトレーニングにおいて若干のプラトー状態に置かれております。
まるっきりの停滞というわけではなく、挙上重量が上がったりしている種目もあるのですが、自分が
意図するところとの微妙なズレというか、届ききらないもどかしさが常にある感じです。
力の伝わり具合、リズムとスピード、全体的な身体の使い方など、まだまだ満足できません。
あまりごちゃごちゃ考えすぎるとすぐに袋小路に迷い込んでしまいますので、こいうときは何よりまず
基本に返ることだと思い、スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのビッグスリーを軸にベーシックな
内容を多くしています。
中学高校の部活動生と同じく、徹底した夏の基本練習はきっと成長の糧となると信じて。
よりよいトレーニングの成果を挙げるために、セルフコンディショニングの重要性も痛感しています。
栄養、休養はじめ生活の全てが体軸を正しく保つための学びの機会なので、できるだけ有効に
活用していかねばと思います。
夏休みの自由研究のような感じで、果てしなく続いていく課題研究といったところです。
実にやりがいのある学びです。実践あるのみ!
2008年07月29日
3000m超級の想い
クラブに入会して初回オリエンテーションの説明を受けたその足で、真っ先に「ぶるぶるマシン」に
乗りに行く若い女性に、複雑な思いをハラに収めている今日この頃です。(身体うごかせーっ!!)
さてさて、昨日は午前中に桜島が3000m級の噴火を2発ぶちかましましたね。(参照)
二回目のほうはちょうど移動中で、湾岸道路から噴煙を見上げました。悲しいことに大量の火山灰が
流れていくのはダイレクトに我が家のほうでした。ザラザラ地獄です。この暑いのに窓を開けられない
状況はつらいです。しばらくは夕立ち以外に雨も降りそうにないので、風で巻き上がる灰にもかなり
悩まされそうです。もちろん灰の掃除も…
天気予報の「桜島上空の風向き」そして「火山灰情報」をマメにチェックしていかないと。
とはいえ、天高く吹き上がる姿こそ、雄々しき桜島というものです。今こそこの言葉が似合います。
我が胸の 燃ゆる想いに比ぶれば 煙は薄し 櫻島山
原点に立ち戻らせてくれて、前に進むパワーをくれるのは、やはり大きな桜島です。感謝感謝。
乗りに行く若い女性に、複雑な思いをハラに収めている今日この頃です。(身体うごかせーっ!!)
さてさて、昨日は午前中に桜島が3000m級の噴火を2発ぶちかましましたね。(参照)
二回目のほうはちょうど移動中で、湾岸道路から噴煙を見上げました。悲しいことに大量の火山灰が
流れていくのはダイレクトに我が家のほうでした。ザラザラ地獄です。この暑いのに窓を開けられない
状況はつらいです。しばらくは夕立ち以外に雨も降りそうにないので、風で巻き上がる灰にもかなり
悩まされそうです。もちろん灰の掃除も…
天気予報の「桜島上空の風向き」そして「火山灰情報」をマメにチェックしていかないと。
とはいえ、天高く吹き上がる姿こそ、雄々しき桜島というものです。今こそこの言葉が似合います。
我が胸の 燃ゆる想いに比ぶれば 煙は薄し 櫻島山
原点に立ち戻らせてくれて、前に進むパワーをくれるのは、やはり大きな桜島です。感謝感謝。
2008年07月28日
試食いかがですか?
先ごろ、パーソナルの無料カウンセリングをリニューアルして、本格的なトライアルセッションを
導入しました。
どうしても相対的に高額な印象をもたれる方もいらっしゃるようなので、パーソナルトレーナーが
ついてマンツーマンで取り組むことで何が変わるのか、何が違うのかを体感していただこうという
狙いです。これまでもその思いはありましたが、カウンセリングという括りだと中途半端でした。
出だしはまずまずで、トライアルから本予約という流れも出てきています。
個人の目的にあったプログラムを、個人の身体や動きにあった指導で展開できるのがパーソナルの
最大の利点です。そこを少しでも実感していただけるように、質の高いトライアルセッションを展開して
いかなければと思っています。
どこかの女性お笑い芸人が、アルバイトでソーセージの試食販売にスーパーを廻っていて、各地で
完売、売り上げダントツの成績を挙げていたという話を聞いたことがあります。その話術、スキル、
学びたいところです。
そうはいっても、できることは誠心誠意、心を込めて一生懸命に、それだけです。
導入しました。
どうしても相対的に高額な印象をもたれる方もいらっしゃるようなので、パーソナルトレーナーが
ついてマンツーマンで取り組むことで何が変わるのか、何が違うのかを体感していただこうという
狙いです。これまでもその思いはありましたが、カウンセリングという括りだと中途半端でした。
出だしはまずまずで、トライアルから本予約という流れも出てきています。
個人の目的にあったプログラムを、個人の身体や動きにあった指導で展開できるのがパーソナルの
最大の利点です。そこを少しでも実感していただけるように、質の高いトライアルセッションを展開して
いかなければと思っています。
どこかの女性お笑い芸人が、アルバイトでソーセージの試食販売にスーパーを廻っていて、各地で
完売、売り上げダントツの成績を挙げていたという話を聞いたことがあります。その話術、スキル、
学びたいところです。
そうはいっても、できることは誠心誠意、心を込めて一生懸命に、それだけです。
2008年07月26日
Good nominication
クラブの懇親ビアガーデンパーティーに参加してきました。
アルコールも数ヶ月ぶり、そして繁華街天文館に出向いたのはほぼ3年ぶりくらいでした。
普段スポーツウェアでしかお見かけしない方々のお洒落姿を目にすることがまず新鮮でした。
いつもお世話になっているクラブスタッフさん、パーソナルのクライアントさん、そして普段あまり
お話できる機会のない会員さんたちと楽しい時間を過ごすことができました。
ビンゴも当たりました!
普段から感じていた、会員さんたちの元気さと仲のよさの源には、こういうところで親睦を深めている
ということもあるんだと実感します。
とても大人数だったので皆さんとお話することはできませんでしたが、少し顔を覚えていただけた
ところもあると思うので、またジムで気軽に声を掛けさせていただこうと思います。
やっぱり、人と接する機会は貴重ですね。飲みニケーションバンザイ!です。
企画運営をしていただいたスタッフの皆さん、暑い中お疲れさまでした。
参加された皆さん、ありがとうございました。楽しかったですね。
アルコールも数ヶ月ぶり、そして繁華街天文館に出向いたのはほぼ3年ぶりくらいでした。
普段スポーツウェアでしかお見かけしない方々のお洒落姿を目にすることがまず新鮮でした。
いつもお世話になっているクラブスタッフさん、パーソナルのクライアントさん、そして普段あまり
お話できる機会のない会員さんたちと楽しい時間を過ごすことができました。
ビンゴも当たりました!
普段から感じていた、会員さんたちの元気さと仲のよさの源には、こういうところで親睦を深めている
ということもあるんだと実感します。
とても大人数だったので皆さんとお話することはできませんでしたが、少し顔を覚えていただけた
ところもあると思うので、またジムで気軽に声を掛けさせていただこうと思います。
やっぱり、人と接する機会は貴重ですね。飲みニケーションバンザイ!です。
企画運営をしていただいたスタッフの皆さん、暑い中お疲れさまでした。
参加された皆さん、ありがとうございました。楽しかったですね。
2008年07月25日
青春の汗
昨日に続いて中学総体の話題から。
我が母校、重富中学校がサッカー競技で優勝していました。(参照) おめでとう!
5回目の優勝ということで、今や立派な強豪校です。九州大会もガンバレ!
かつてのサッカー少年、25年前のキャプテンから熱くエールを送ります!
今朝の南日本新聞には、埼玉インターハイ参加校、選手一覧が掲載された特集記事が出ています。
猛暑になりそうですが、ぜひ全国の桧舞台で暴れてほしいですね。
今回は帯同できませんが、女子バスケットボールの鹿児島純心女子高校には特に期待してます。
ぜひとも悲願の全国での白星を勝ち取って下さい。
やっぱり夏はスポーツの季節、汗の季節ですね。
よし、今日もいい汗かこう!!
(そして夜はクラブの懇親会、ビアガーデンなのです。)
我が母校、重富中学校がサッカー競技で優勝していました。(参照) おめでとう!
5回目の優勝ということで、今や立派な強豪校です。九州大会もガンバレ!
かつてのサッカー少年、25年前のキャプテンから熱くエールを送ります!
今朝の南日本新聞には、埼玉インターハイ参加校、選手一覧が掲載された特集記事が出ています。
猛暑になりそうですが、ぜひ全国の桧舞台で暴れてほしいですね。
今回は帯同できませんが、女子バスケットボールの鹿児島純心女子高校には特に期待してます。
ぜひとも悲願の全国での白星を勝ち取って下さい。
やっぱり夏はスポーツの季節、汗の季節ですね。
よし、今日もいい汗かこう!!
(そして夜はクラブの懇親会、ビアガーデンなのです。)
2008年07月24日
真っ黒イガグリの主張
夏休みに入って、鹿児島では各地で中学総体が開催されています。
水泳には中学日本記録を持つ選手が2人いたりと、将来を嘱望される選手もいるようですね。
来年は鹿児島で全中(全国中学総体)が開かれるようなので、地元での躍進に向けて今年から
大いに盛り上がってくれればと思います。
街のあちこちで「○○中学校 ○○」と名前の入ったユニフォーム姿の中学生の姿をよく見かけます。
高校生でも同じことを感じますが、真っ黒に焼けたクリクリ坊主頭クンたちの姿を見ると、なんだか
とても嬉しくなります。若い命の輝きってすばらしい。
若者が健やかに育つには、何においても大人がしっかりしなければなりません。
手本になるのはなかなか難しいですが、自分の人生を精一杯生きていると胸を張れるようであれば
何か感じてもらえるものはあるはずだと思っています。
背中で人生語るレベルにはまだまだですけど。
おじさんも気張っで、若もんもけしんかぎい気張れよぉ!! 続きを読む
水泳には中学日本記録を持つ選手が2人いたりと、将来を嘱望される選手もいるようですね。
来年は鹿児島で全中(全国中学総体)が開かれるようなので、地元での躍進に向けて今年から
大いに盛り上がってくれればと思います。
街のあちこちで「○○中学校 ○○」と名前の入ったユニフォーム姿の中学生の姿をよく見かけます。
高校生でも同じことを感じますが、真っ黒に焼けたクリクリ坊主頭クンたちの姿を見ると、なんだか
とても嬉しくなります。若い命の輝きってすばらしい。
若者が健やかに育つには、何においても大人がしっかりしなければなりません。
手本になるのはなかなか難しいですが、自分の人生を精一杯生きていると胸を張れるようであれば
何か感じてもらえるものはあるはずだと思っています。
背中で人生語るレベルにはまだまだですけど。
おじさんも気張っで、若もんもけしんかぎい気張れよぉ!! 続きを読む
2008年07月23日
こぼれた米粒に思う
叔父のところからもみの状態で入手している米のもみすりに行きました。鹿児島の人ならどなたでも
ご存知の!?簡易型セルフ精米施設「こめ太郎」です。
精米した米を大きな袋に入れてさぁ帰ろうと持ち上げると、パラパラとお米がこぼれてしまいました。
よくみると、角のところに1円玉ほどの穴が開いていました。
穴に気づいていれば、こぼれたお米にもったいない思いをしなくてすんだのですが。
パーソナルのクライアントさんや教室参加の常連さんたちの多くは中高年の方なのですが、連日の
猛暑で夏バテしていたり、ご本人は気づかなくても疲労が身体に出ているかたがいらっしゃいます。
暑さで筋肉も緩んで、骨格や筋肉がニュートラルな位置からずれてしまいます。簡単にいうと
「シャキッ」とせずに「だら〜っ」となっている感じなのです。
無理せずに休ませるというのも当然ひとつの方法ではありますが、ひどくならないうちに弱り気味な
ところに適度な刺激を入れて、正しい姿勢や機能的な動きを確保できる状態を保つことのほうが
大事だと思います。
暑い、だるい、とこぼす前に、まずは積極的に対策をとりましょう。
雨漏りしそうな屋根を事前に補強するように、機能不全をおこしそうな身体をチェックして、適切に
コンディショニングできる、そんな<転ばぬ先の杖>的トレーナーでありたいと思います。
ご存知の!?簡易型セルフ精米施設「こめ太郎」です。
精米した米を大きな袋に入れてさぁ帰ろうと持ち上げると、パラパラとお米がこぼれてしまいました。
よくみると、角のところに1円玉ほどの穴が開いていました。
穴に気づいていれば、こぼれたお米にもったいない思いをしなくてすんだのですが。
パーソナルのクライアントさんや教室参加の常連さんたちの多くは中高年の方なのですが、連日の
猛暑で夏バテしていたり、ご本人は気づかなくても疲労が身体に出ているかたがいらっしゃいます。
暑さで筋肉も緩んで、骨格や筋肉がニュートラルな位置からずれてしまいます。簡単にいうと
「シャキッ」とせずに「だら〜っ」となっている感じなのです。
無理せずに休ませるというのも当然ひとつの方法ではありますが、ひどくならないうちに弱り気味な
ところに適度な刺激を入れて、正しい姿勢や機能的な動きを確保できる状態を保つことのほうが
大事だと思います。
暑い、だるい、とこぼす前に、まずは積極的に対策をとりましょう。
雨漏りしそうな屋根を事前に補強するように、機能不全をおこしそうな身体をチェックして、適切に
コンディショニングできる、そんな<転ばぬ先の杖>的トレーナーでありたいと思います。
2008年07月22日
独眼龍から視界良好!?
車の左ヘッドランプがつかなくなっていて、修理に出さないと…と思いつつ「独眼龍」でした。
今日ようやくディーラーに行き、無事に交換を済ませました。整備不良で減点、などとなららなくて
一安心です。ただ、オイル交換も必要ですし、できれば電気系統もチェックしてもらおうかなどとも
考えています。点検整備に費用はかかりますが、ガソリン代高騰の中、しっかり整備していたほうが
燃費もいでしょうから。
ふだん身体のメンテナンスに投資を求めている立場なので、自分だけはいろんなツールを理不尽に
酷使してはいられませんからね。
車を買い替える予定も余裕もまったくないので、まだまだ頑張って走ってもらうことになります。
無理な負担のない安全運転で、これからも大事に乗っていこうと思います。
コツコツ頑張って、車だけでなく仕事や人生の視界もスッキリ良好となるように頑張らねば!
今日ようやくディーラーに行き、無事に交換を済ませました。整備不良で減点、などとなららなくて
一安心です。ただ、オイル交換も必要ですし、できれば電気系統もチェックしてもらおうかなどとも
考えています。点検整備に費用はかかりますが、ガソリン代高騰の中、しっかり整備していたほうが
燃費もいでしょうから。
ふだん身体のメンテナンスに投資を求めている立場なので、自分だけはいろんなツールを理不尽に
酷使してはいられませんからね。
車を買い替える予定も余裕もまったくないので、まだまだ頑張って走ってもらうことになります。
無理な負担のない安全運転で、これからも大事に乗っていこうと思います。
コツコツ頑張って、車だけでなく仕事や人生の視界もスッキリ良好となるように頑張らねば!
2008年07月21日
こんな三連休でした
みなさん夏休み最初の週末、三連休はいかがお過ごしになったでしょうか?
火山めぐりヨットレースと潮風フェスタ、おごおんさあに曽我どんの傘焼き、その他各地で行われた
各イベントを楽しまれた方も多いかと思います。
暦が赤くても関係ないのが我々の業界です。私もそれなりに忙しくさせていただきました。
19日(土)
いつも通りにジムにてパーソナル指導。
初登場の方のセッションもつつがなく進み、次回につなげることができました。
20日(日)
同期生の友人が顧問を勤める高校ブラスバンド部の生徒さんたちに、コアコンディショニングと
簡単なエクササイズを指導してきました。楽器としての身体のパフォーマンスを高めるヒントに
なってもらえればと思います。前日には「ブラバン甲子園」のCDを聴いてテンションを上げました。
運動部の若者と違って、あまり鍛えていないぶん刺激が入った後の反応が顕著に出ていて
私にもとっても新鮮でした。
今後も不定期で継続していただけそうなので、楽しみです。
21日(月)
スポーツクラブJOYFITさんにて、コアコンディショニングのスペシャルレッスンを行いました。
もともと代行レッスンだったのが、あとのコマまで吸収した100分の拡大バージョンとなり
贅沢に時間を使わせていただいて、普段手の届かないところまでを通しで行うことができました。
連休最終日で人数も少ないなかぁと予想していたのですが、思いもよらず普段のレッスンよりも
多くの方々にご参加いただき嬉しかったです。
受講していただいた方よりも汗をかきかき動いていた気もしますが、一生懸命にやりました。
疲れましたが、心地よい疲労感です。
そして夕方、お通夜に参列してきました。
教員時代、県の陸上競技協会の理事長をなさっていた先生の訃報を新聞紙上で見つけ、仕事を
早めに切り上げ行ってきました。私の父と同じご病気でした。
何もわからない若造だった私に大きな身体に温和な笑顔で優しくアドバイスをしてくださいました。
学校を辞めた際にもご心配をおかけしました。年賀状のやりとりでお身体の調子が思わしくない
ことは伺っていましたが、あまりに0若い別れでした。
感謝の意とともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。
いろんなことがあった連休でしたが、この夏は始まったばかりです。
気を入れなおして、明日からまた頑張っていこうと思います。
火山めぐりヨットレースと潮風フェスタ、おごおんさあに曽我どんの傘焼き、その他各地で行われた
各イベントを楽しまれた方も多いかと思います。
暦が赤くても関係ないのが我々の業界です。私もそれなりに忙しくさせていただきました。
19日(土)
いつも通りにジムにてパーソナル指導。
初登場の方のセッションもつつがなく進み、次回につなげることができました。
20日(日)
同期生の友人が顧問を勤める高校ブラスバンド部の生徒さんたちに、コアコンディショニングと
簡単なエクササイズを指導してきました。楽器としての身体のパフォーマンスを高めるヒントに
なってもらえればと思います。前日には「ブラバン甲子園」のCDを聴いてテンションを上げました。
運動部の若者と違って、あまり鍛えていないぶん刺激が入った後の反応が顕著に出ていて
私にもとっても新鮮でした。
今後も不定期で継続していただけそうなので、楽しみです。
21日(月)
スポーツクラブJOYFITさんにて、コアコンディショニングのスペシャルレッスンを行いました。
もともと代行レッスンだったのが、あとのコマまで吸収した100分の拡大バージョンとなり
贅沢に時間を使わせていただいて、普段手の届かないところまでを通しで行うことができました。
連休最終日で人数も少ないなかぁと予想していたのですが、思いもよらず普段のレッスンよりも
多くの方々にご参加いただき嬉しかったです。
受講していただいた方よりも汗をかきかき動いていた気もしますが、一生懸命にやりました。
疲れましたが、心地よい疲労感です。
そして夕方、お通夜に参列してきました。
教員時代、県の陸上競技協会の理事長をなさっていた先生の訃報を新聞紙上で見つけ、仕事を
早めに切り上げ行ってきました。私の父と同じご病気でした。
何もわからない若造だった私に大きな身体に温和な笑顔で優しくアドバイスをしてくださいました。
学校を辞めた際にもご心配をおかけしました。年賀状のやりとりでお身体の調子が思わしくない
ことは伺っていましたが、あまりに0若い別れでした。
感謝の意とともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。
いろんなことがあった連休でしたが、この夏は始まったばかりです。
気を入れなおして、明日からまた頑張っていこうと思います。
2008年07月19日
リアルアンチエイジング
指導させていただいて3年近くになる女性とお話していて、嬉しいことがありました。
息子さんのいらっしゃる東京に行ってらしたそうなのですが、そのとき何度もの電車の乗り換えや
地下鉄の長い階段を、苦もなく歩けた、ということでした。
この方との出会いは、とある病院の運動施設でした。
ご病気のあとで、その前からお持ちだった既往歴もあってリハビリ的な取り組みをなさっていました。
トレッドミルでの歩行も短時間で、若干足を引きずっていたのを覚えています。
今では姿勢もしゃんとして特に目立つ癖もなく、とても大病をされた方には見えません。
私がその施設を辞め、自分の活動を始める際にお声を掛けさせていただき、それからのお付き合いに
なりますが、以来ほぼ毎週1回のコンディショニング(セミパーソナル)を続けていただいています。
リコンディショニングという感覚で始めていたのが、今では立派なアンチエイジングだと思います。
放っておけばずるずる落ちていく加齢による体力の低下を、現状維持のレベルにとどめるだけでも
実質的な向上になるわけですから。
巷では、即効性のある○○法といったエクササイズ形式が次々と流行りますが、少しづつでも
継続できるということがとても大事だと思います。
ご本人も身体の感覚の変化を確実に感じていらっしゃいます。劇的な右肩上がりではなくても、
着実に根付いている身体感覚の向上が嬉しいですね。
これからもよろしくお願いします。
息子さんのいらっしゃる東京に行ってらしたそうなのですが、そのとき何度もの電車の乗り換えや
地下鉄の長い階段を、苦もなく歩けた、ということでした。
この方との出会いは、とある病院の運動施設でした。
ご病気のあとで、その前からお持ちだった既往歴もあってリハビリ的な取り組みをなさっていました。
トレッドミルでの歩行も短時間で、若干足を引きずっていたのを覚えています。
今では姿勢もしゃんとして特に目立つ癖もなく、とても大病をされた方には見えません。
私がその施設を辞め、自分の活動を始める際にお声を掛けさせていただき、それからのお付き合いに
なりますが、以来ほぼ毎週1回のコンディショニング(セミパーソナル)を続けていただいています。
リコンディショニングという感覚で始めていたのが、今では立派なアンチエイジングだと思います。
放っておけばずるずる落ちていく加齢による体力の低下を、現状維持のレベルにとどめるだけでも
実質的な向上になるわけですから。
巷では、即効性のある○○法といったエクササイズ形式が次々と流行りますが、少しづつでも
継続できるということがとても大事だと思います。
ご本人も身体の感覚の変化を確実に感じていらっしゃいます。劇的な右肩上がりではなくても、
着実に根付いている身体感覚の向上が嬉しいですね。
これからもよろしくお願いします。
2008年07月17日
政治家のフィットネス
先日読んだフィットネスモチベーター中野ジェームズ修一氏の『続けられる!大人のrunnning』で
アメリカのライス国務長官の話が紹介されています。少し転載します。
おそらく世界でもっとも忙しい女性の一人と考えられる、アメリカのコンドリーザ・ライス国務長官
は、週三回パーソナルトレーナーについて筋力トレーニングをし、加えて毎朝四十分の有酸素
運動を、出張先ですら欠かしたことがないそうです。時間はその気になればつくることができる、
ということです。 (−転載以上−)
ブッシュ大統領やサルコジ大統領が数人のSPとランニングをする姿は、確かにもうおなじみですね。
あの中の一人はきっとパーソナルトレーナーなんだろうな、と想像してしまいます。
大統領のパーソナルトレーナーなんて想像を絶するプレッシャーでしょうね、いろんな意味で。
とにかく、欧米の政治家あるいはビジネスマンのフィットネスに対する意識というのは非常に高いと
思います。わが国の政治家はどなのでしょう?70代の首相に走れとはいえませんけど。
先日紹介した、山本ケイイチ氏の『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』にも通じるのでしょう。
それでも、いましたよ、わが国にもフィットネスに時間を割く政治家が。
元花園ラガーマン、大阪府の橋下知事がフィットネスジムで汗を流した、という報道がありました。
ただ、好意的な扱いではなく、平日の昼間に、それも公用車を使ってジムに行ったという批判的な
ものでした。
個人的には、超多忙な公人である大阪府知事が公用車でジムに行くなど全く問題はないと思うの
ですが、やはり一般行政業務が動いている平日の昼間というのは確かに非難されるのは致し方ない
とも思います。特にかの地では、庶民感覚との解離性ということに異常に敏感ですから。
自らの給与カットなど、痛みを示しての行政改革で支持されている橋下知事ですから、味方を失う
ことにつながりはしないかと気になります。「あんたも税金ムダ遣いしとるやんか!」という感じに。
何でも、知事就任以来7kg太ったとか。そりゃ「運動しなきゃ!」、という気持ちになりますよね。
大阪府民の皆さん、知事はご自身の公務をサボっていたわけではありませんし、運動して身体を
いいコンディションに保つことはいい仕事の原動力です。今回の件は認めてあげませんか。
近い将来、日米の(日仏でも日露でもいいんですが)首脳が早朝のジョギングで政治会談をする、
なんてことがあれば楽しいのにと思います。まさに胸襟を開いた話し合いができそうな気がします。
ブッシュ・小泉のキャッチボール外交よりはいいと思うのですが。
アメリカのライス国務長官の話が紹介されています。少し転載します。
おそらく世界でもっとも忙しい女性の一人と考えられる、アメリカのコンドリーザ・ライス国務長官
は、週三回パーソナルトレーナーについて筋力トレーニングをし、加えて毎朝四十分の有酸素
運動を、出張先ですら欠かしたことがないそうです。時間はその気になればつくることができる、
ということです。 (−転載以上−)
ブッシュ大統領やサルコジ大統領が数人のSPとランニングをする姿は、確かにもうおなじみですね。
あの中の一人はきっとパーソナルトレーナーなんだろうな、と想像してしまいます。
大統領のパーソナルトレーナーなんて想像を絶するプレッシャーでしょうね、いろんな意味で。
とにかく、欧米の政治家あるいはビジネスマンのフィットネスに対する意識というのは非常に高いと
思います。わが国の政治家はどなのでしょう?70代の首相に走れとはいえませんけど。
先日紹介した、山本ケイイチ氏の『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』にも通じるのでしょう。
それでも、いましたよ、わが国にもフィットネスに時間を割く政治家が。
元花園ラガーマン、大阪府の橋下知事がフィットネスジムで汗を流した、という報道がありました。
ただ、好意的な扱いではなく、平日の昼間に、それも公用車を使ってジムに行ったという批判的な
ものでした。
個人的には、超多忙な公人である大阪府知事が公用車でジムに行くなど全く問題はないと思うの
ですが、やはり一般行政業務が動いている平日の昼間というのは確かに非難されるのは致し方ない
とも思います。特にかの地では、庶民感覚との解離性ということに異常に敏感ですから。
自らの給与カットなど、痛みを示しての行政改革で支持されている橋下知事ですから、味方を失う
ことにつながりはしないかと気になります。「あんたも税金ムダ遣いしとるやんか!」という感じに。
何でも、知事就任以来7kg太ったとか。そりゃ「運動しなきゃ!」、という気持ちになりますよね。
大阪府民の皆さん、知事はご自身の公務をサボっていたわけではありませんし、運動して身体を
いいコンディションに保つことはいい仕事の原動力です。今回の件は認めてあげませんか。
近い将来、日米の(日仏でも日露でもいいんですが)首脳が早朝のジョギングで政治会談をする、
なんてことがあれば楽しいのにと思います。まさに胸襟を開いた話し合いができそうな気がします。
ブッシュ・小泉のキャッチボール外交よりはいいと思うのですが。
2008年07月16日
宣材写真
パーソナルコンディショニングを展開させていただいているスポーツクラブJOYFITさんで使用している
店内告知用POPをリニューアルすることになり、このほど数回に分けて写真撮影をしました。
従来版はコンディショニングの中でもペアストレッチなどのボディケアが前面に出されたイメージに
なっていました。ともすればそれが「整体師/ほぐし屋」という印象に繋がっていたかな、という印象
も無きにしも非ずだったので、今回はそこの部分に説明コメントを補足して、さらにメインとして身体を
調整したうえでのトレーニングというものを十分にご案内する内容にしました。
パーソナルセッションの流れをわかりやすくつかんでいただけるような構成ができたと思うので、
少しでも成果が上がればいいなと思います。
これからクラブ側と調整作業をしてOKが出次第リニューアル版掲示スタートとなります。
同じ体勢での写真でも、中にはトレーナーの私自身が軸のとれていない姿勢だったものもあり、
あらためて基本姿勢、体軸の重要性を再認識できました。基本の徹底です。
採用した写真では一応びしっと軸がとれているつもりなので、ご覧になる方にも良い印象を
もっていただけるのではないかと期待しています。
従来のクライアントさんにも、とある特典をお付けすることにしていて、この夏のパーソナルは
けっこう気合が入ってます。
撮影にあたって、カメラマンやクライアント役モデルにクラブスタッフさんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
少しでも新規のお客様を獲得して、クラブの売り上げにも貢献できるように頑張ります。
店内告知用POPをリニューアルすることになり、このほど数回に分けて写真撮影をしました。
従来版はコンディショニングの中でもペアストレッチなどのボディケアが前面に出されたイメージに
なっていました。ともすればそれが「整体師/ほぐし屋」という印象に繋がっていたかな、という印象
も無きにしも非ずだったので、今回はそこの部分に説明コメントを補足して、さらにメインとして身体を
調整したうえでのトレーニングというものを十分にご案内する内容にしました。
パーソナルセッションの流れをわかりやすくつかんでいただけるような構成ができたと思うので、
少しでも成果が上がればいいなと思います。
これからクラブ側と調整作業をしてOKが出次第リニューアル版掲示スタートとなります。
同じ体勢での写真でも、中にはトレーナーの私自身が軸のとれていない姿勢だったものもあり、
あらためて基本姿勢、体軸の重要性を再認識できました。基本の徹底です。
採用した写真では一応びしっと軸がとれているつもりなので、ご覧になる方にも良い印象を
もっていただけるのではないかと期待しています。
従来のクライアントさんにも、とある特典をお付けすることにしていて、この夏のパーソナルは
けっこう気合が入ってます。
撮影にあたって、カメラマンやクライアント役モデルにクラブスタッフさんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
少しでも新規のお客様を獲得して、クラブの売り上げにも貢献できるように頑張ります。
2008年07月14日
Beyond the forty.
昨日の知事選挙、やっぱり投票率が低かったですね。行き帰り含めて投票所で自分のほかに
たった一人すれ違っただけだけでしたから。
ま、「あなたが鹿児島の未来」と(宣伝文句で)いわれていたので投じてきましたよ、清き一票を。
そんな7月第2日曜でしたが、各地でいろんな競技会が開催されていました。
陸上競技の県選手権に出場した同期の友人、ボディビル全国大会に出場した知人など、まだまだ
現役の表舞台で頑張っています。
不惑を迎える今年、私もとあるカムバック計画を密かに練っていたのですが、準備が間に合わず
来年に先送りすることにしました。無茶して身体を壊しては元も子もありませんから。
到達したい目標までには、もっともっとフィジカルな力を戻さなければなりません。戻して、さらに
高める必要アリです。トレーナーの身体としてはギリギリでも、アスリートの身体にはまだまだです。
25歳の自分より高まっている部分も確かにありますが、いかんともしがたい低下を感じるところが
あるのも事実なので、トータル評価での向上を実感できるまで、地道にトレーニンングに励んでいく
しかありません。
三十路を控えた29の夏は、若干たそがれた気持ちがあったのを覚えていますが、今は全然そんな
ことはなく上向き前向き未来向きです。
世はアラウンド40;アラフォーなどと盛んに言われるように、私たちの世代が主役になって何の
不思議もありません。この夏を越えるとちょうど40なので、30代最後の夏はびしっと気合いを
入れて過ごしていきたいと思います。
たった一人すれ違っただけだけでしたから。
ま、「あなたが鹿児島の未来」と(宣伝文句で)いわれていたので投じてきましたよ、清き一票を。
そんな7月第2日曜でしたが、各地でいろんな競技会が開催されていました。
陸上競技の県選手権に出場した同期の友人、ボディビル全国大会に出場した知人など、まだまだ
現役の表舞台で頑張っています。
不惑を迎える今年、私もとあるカムバック計画を密かに練っていたのですが、準備が間に合わず
来年に先送りすることにしました。無茶して身体を壊しては元も子もありませんから。
到達したい目標までには、もっともっとフィジカルな力を戻さなければなりません。戻して、さらに
高める必要アリです。トレーナーの身体としてはギリギリでも、アスリートの身体にはまだまだです。
25歳の自分より高まっている部分も確かにありますが、いかんともしがたい低下を感じるところが
あるのも事実なので、トータル評価での向上を実感できるまで、地道にトレーニンングに励んでいく
しかありません。
三十路を控えた29の夏は、若干たそがれた気持ちがあったのを覚えていますが、今は全然そんな
ことはなく上向き前向き未来向きです。
世はアラウンド40;アラフォーなどと盛んに言われるように、私たちの世代が主役になって何の
不思議もありません。この夏を越えるとちょうど40なので、30代最後の夏はびしっと気合いを
入れて過ごしていきたいと思います。
2008年07月11日
もっとカジュウを!
ジムでの傾向を思うとき、やはり男性のハードトレーニーはバーベル・ダンベルなどのフリーウェイトを好まれ、初心者や女性・ご高齢の方はマシン専門、あるいは筋力トレーニングは全く入れずに有酸素系マシンのみ、という印象があります。
若気の至りかめちゃくちゃ強引なベンチプレスをする学生さんなども見かけますが、今回はマシン専門というタイプの方について感じることについて触れておきたいと思います。
トレーニングの種類で、自分の足で床に踏ん張り、体重をかけて行うものをクローズド・キネティックチェーン(CKC)といい、一方横になったりして足で体重を支えないタイプのものをオープン・キネティックチェーン(OKC)といいます。そして、足の裏は床面につくものの、座って行うなど体重を支えるのは腰まわり、といったタイプをセミ・クローズド・キネティックチェーン(SCKC)といいます。バランスボールなどもこれあてはまります。
もっと簡単に日本語でいくと、荷重(CKC)か非荷重(OKC)か、または半荷重(SCKC)か、ということです。
トレーニングマシンの多くは、半荷重のSOKCになりますね。座位で行うものが多いですから。
マシンが悪いというつもりはありません。ただ、セッティングの段階で基本姿勢を正しくとれないと、ただでさえ癖のついた身体に偏った運動刺激が入ることでアンバランスが助長されてしまうということが現場で多々見られます。
荷重位で行う(バーベルなどでの)トレーニングの多くは、正しい姿勢でないと安定せず安全性も低くなるので、必然的に正しい姿勢をおぼえることになります。(自動的には無理ですが)またその正しい姿勢をとるために主動作で使う主働筋だけでなく多くの筋肉群を使うので(拮抗筋、協働筋、安定筋)、エネルギー消費量という点でも有利でしょう。
また、我々が二足歩行を行う上で欠かせない足底のセンサー(感覚レセプター)を刺激します。さらには足、膝、股関節といった荷重関節を適切に動かすことで、身体のアライメント(いわゆる姿勢・骨の並びなど)を整える効果も断然違います。ランニング障害などもかなり対応できます。
考えてみれば、イスに座ったままで行うスポーツというのも一般的には少ないわけですし、とにかく荷重トレーニング、CKCトレーニングをもっと盛んにしていきたいというのが本音です。
かねてからスクワットやレッグランジの重要性を説いてきていますが、まだまだ啓蒙に努める必要がありそうです。別に重いバーベルを担がなくてもいいんです。自体重をコントロールできる力をつけることが何より大事なのですから。
マシン専門の方には、足関節や膝・股関節、骨盤などに乱れのある方が少なくありません。まずはコンディショニングの段階でそれを修正することが先ではありますが、適切なトレーニングでセルフ修正できることもあります。
我流のトレーニングで単調なマシンに飽きて、「効果が上がらない…」とジムから疎遠になったりするのはあまりにもったいないことです。
安全面や専門性の問題は我々パーソナルトレーナーがサポートいたしますので、ぜひ多くの方に荷重位のクローズド・キネティックチェーン・トレーニングに取り組んでいただきたいと思います。
まぁ、カジュウ100%だと逆に偏ってしまいますけど・・・
若気の至りかめちゃくちゃ強引なベンチプレスをする学生さんなども見かけますが、今回はマシン専門というタイプの方について感じることについて触れておきたいと思います。
トレーニングの種類で、自分の足で床に踏ん張り、体重をかけて行うものをクローズド・キネティックチェーン(CKC)といい、一方横になったりして足で体重を支えないタイプのものをオープン・キネティックチェーン(OKC)といいます。そして、足の裏は床面につくものの、座って行うなど体重を支えるのは腰まわり、といったタイプをセミ・クローズド・キネティックチェーン(SCKC)といいます。バランスボールなどもこれあてはまります。
もっと簡単に日本語でいくと、荷重(CKC)か非荷重(OKC)か、または半荷重(SCKC)か、ということです。
トレーニングマシンの多くは、半荷重のSOKCになりますね。座位で行うものが多いですから。
マシンが悪いというつもりはありません。ただ、セッティングの段階で基本姿勢を正しくとれないと、ただでさえ癖のついた身体に偏った運動刺激が入ることでアンバランスが助長されてしまうということが現場で多々見られます。
荷重位で行う(バーベルなどでの)トレーニングの多くは、正しい姿勢でないと安定せず安全性も低くなるので、必然的に正しい姿勢をおぼえることになります。(自動的には無理ですが)またその正しい姿勢をとるために主動作で使う主働筋だけでなく多くの筋肉群を使うので(拮抗筋、協働筋、安定筋)、エネルギー消費量という点でも有利でしょう。
また、我々が二足歩行を行う上で欠かせない足底のセンサー(感覚レセプター)を刺激します。さらには足、膝、股関節といった荷重関節を適切に動かすことで、身体のアライメント(いわゆる姿勢・骨の並びなど)を整える効果も断然違います。ランニング障害などもかなり対応できます。
考えてみれば、イスに座ったままで行うスポーツというのも一般的には少ないわけですし、とにかく荷重トレーニング、CKCトレーニングをもっと盛んにしていきたいというのが本音です。
かねてからスクワットやレッグランジの重要性を説いてきていますが、まだまだ啓蒙に努める必要がありそうです。別に重いバーベルを担がなくてもいいんです。自体重をコントロールできる力をつけることが何より大事なのですから。
マシン専門の方には、足関節や膝・股関節、骨盤などに乱れのある方が少なくありません。まずはコンディショニングの段階でそれを修正することが先ではありますが、適切なトレーニングでセルフ修正できることもあります。
我流のトレーニングで単調なマシンに飽きて、「効果が上がらない…」とジムから疎遠になったりするのはあまりにもったいないことです。
安全面や専門性の問題は我々パーソナルトレーナーがサポートいたしますので、ぜひ多くの方に荷重位のクローズド・キネティックチェーン・トレーニングに取り組んでいただきたいと思います。
まぁ、カジュウ100%だと逆に偏ってしまいますけど・・・
2008年07月10日
暑さボケ!?
午後のスタジオレッスンを終えて、すぐあとに入っている初回パーソナルセッションの準備をと
小道具や書類等を整え、予定時間を迎えました。
ところが予定時刻を5分、10分過ぎてもクライアントさんがおみえになりません。
何かあったかな・・・?と心配になり、フロントに下りてスタッフに聞いてみました。
私 「○○さん、お入りになっていらっしゃいますか?」
フ 「お入りになってないようですよ。」
・・・おかしいなぁ・・・
予約台帳を再度チェックしてみると、ご予約はなんと7月17日(木)!!でした!
一週間間違ってました!!
ご予約をいただく前には、直接ご本人ともお話していたのに、まったくボケてますね。
でも逆の間違いでなくてよかったです。
連日の暑さで脳みそがとろけていたのかもしれません。
そんなこんなで反省している間に別のご予約もいただけたので、ここは!としっかり確認して
手帳にメモしておきました。
気を引き締めなおして頑張ります。
小道具や書類等を整え、予定時間を迎えました。
ところが予定時刻を5分、10分過ぎてもクライアントさんがおみえになりません。
何かあったかな・・・?と心配になり、フロントに下りてスタッフに聞いてみました。
私 「○○さん、お入りになっていらっしゃいますか?」
フ 「お入りになってないようですよ。」
・・・おかしいなぁ・・・
予約台帳を再度チェックしてみると、ご予約はなんと7月17日(木)!!でした!
一週間間違ってました!!
ご予約をいただく前には、直接ご本人ともお話していたのに、まったくボケてますね。
でも逆の間違いでなくてよかったです。
連日の暑さで脳みそがとろけていたのかもしれません。
そんなこんなで反省している間に別のご予約もいただけたので、ここは!としっかり確認して
手帳にメモしておきました。
気を引き締めなおして頑張ります。
2008年07月09日
必携の一冊
6月28日、7月1日に続いてコアコンディショニングの話題です。
「コアコンディショニング」と名のつくスタジオクラスを受け持つものとしては必見の書が出ていました。
「コアコンディショニングとコアセラピー」
講談社サイエンティフィク 4,200円+税
(税込4,200円かと思った!消費税の二重取りに感じてしまうのは気のせい?)

日本コアコンディショニング協会(JCCA)の協力で、大学の研究者、理学療法士やアスレティック
トレーナー、またフィットネス現場や介護予防など、バリバリの現役トレーナーなどの精鋭からなる
同協会の「コアセラピー部会」が中心となって編まれた1冊です。
ストレッチポールを用いたコアコンディショニングについての歴史的経緯から理論背景、現場で使える
実践例まで充実の内容です。一般向けの書籍だけでは学べない専門知識も網羅されていて、まさに
指導者必携の1冊でしょう。
即買いして一気に読みましたが、これからまた何度もじっくり読み込んで勉強したいと思います。
同書の帯に、「医療従事者により治療効果を期待して行われるコアセラピー」とあります。
もちろんセラピーと名のつく治療行為にあたるものは我々運動指導者や現場のトレーナーの領分では
ありません。充分なエビデンスを集めて、現場で広く使えるようなプログラムなりノウハウなりを
伝えていただけるように期待したいと思います。
「身体に触れてはいけない」といわれる「医療系国家資格なしコンディショニングトレーナー」としては
少々辛いところでもあります。
いわゆる<半健常者>と直接関係するのは、今後ますます我々運動指導者になるわけですから。
このあたりは、ちょうど6月28日の記事に書いたことが当てはまるので、合わせてお読みください。
巻末には認定指導者の全国一覧も載っています。存じ上げているトレーナーさんもいらっしゃるので
わからないところなどは遠慮なく手を挙げてお尋ねしてみたいと思います。
なんといっても現在お世話になっている同じ施設に強力な先達がいらっしゃるので心強いです。
いずれにしても、大事なことは学びを続けていくことですね。
「コアコンディショニング」と名のつくスタジオクラスを受け持つものとしては必見の書が出ていました。
「コアコンディショニングとコアセラピー」
講談社サイエンティフィク 4,200円+税
(税込4,200円かと思った!消費税の二重取りに感じてしまうのは気のせい?)

日本コアコンディショニング協会(JCCA)の協力で、大学の研究者、理学療法士やアスレティック
トレーナー、またフィットネス現場や介護予防など、バリバリの現役トレーナーなどの精鋭からなる
同協会の「コアセラピー部会」が中心となって編まれた1冊です。
ストレッチポールを用いたコアコンディショニングについての歴史的経緯から理論背景、現場で使える
実践例まで充実の内容です。一般向けの書籍だけでは学べない専門知識も網羅されていて、まさに
指導者必携の1冊でしょう。
即買いして一気に読みましたが、これからまた何度もじっくり読み込んで勉強したいと思います。
同書の帯に、「医療従事者により治療効果を期待して行われるコアセラピー」とあります。
もちろんセラピーと名のつく治療行為にあたるものは我々運動指導者や現場のトレーナーの領分では
ありません。充分なエビデンスを集めて、現場で広く使えるようなプログラムなりノウハウなりを
伝えていただけるように期待したいと思います。
「身体に触れてはいけない」といわれる「医療系国家資格なしコンディショニングトレーナー」としては
少々辛いところでもあります。
いわゆる<半健常者>と直接関係するのは、今後ますます我々運動指導者になるわけですから。
このあたりは、ちょうど6月28日の記事に書いたことが当てはまるので、合わせてお読みください。
巻末には認定指導者の全国一覧も載っています。存じ上げているトレーナーさんもいらっしゃるので
わからないところなどは遠慮なく手を挙げてお尋ねしてみたいと思います。
なんといっても現在お世話になっている同じ施設に強力な先達がいらっしゃるので心強いです。
いずれにしても、大事なことは学びを続けていくことですね。
2008年07月06日
空の青、草木の緑…
九州南部、本日梅雨が明けました!
(「〜とみられる」ではなく、あえて言いきってしまいましょう。)
各地で連日の猛暑日となったようですが、鹿児島も暑かったです。
梅雨明けそして夏本番、とくれば、いよいよ真っ赤な太陽の季節です。
自宅のすぐそばにある芝生広場で、RUN&WALKを満喫してきました。
先日購入していよいよ今日が履き初めとなった新しい靴もバッチリ足に馴染んで、
直観に従って購入して大成功でした。
ジョギングとウォーキングを交え、最後に少しだけウィンドスプリント(全力の70%ほどの快適ラン)を
入れての1時間強だったのですが、気持ち的にはまだまだいきたかったです。カラータイマーが
点滅し始める前におさえておきました。
見上げれば夏の青空に白い雲が浮かび、足もとは鮮やかに茂る緑の芝生と、夏の太陽にぴったりの
最高のシチュエーションでした。
ちょうど心地いい感じで風も吹いていて、空に向かって深呼吸すると、チャクラ全開という感じで
とても気持ちよく、スッキリしました。
「ん〜〜っ 地球に生まれてよかったぁ〜〜っ!」
まさにそんな感じです。
平年より少し早い梅雨明けで、今年は夏を長く楽しめます。
今年はできるだけ、アウトドアでの活動を増やしたいと思ってます。
梅雨明けの日、お天道様の下で大自然の生命力を感じた一日でした。
元気がいちばん、元気があれば、何でもできる!
(「〜とみられる」ではなく、あえて言いきってしまいましょう。)
各地で連日の猛暑日となったようですが、鹿児島も暑かったです。
梅雨明けそして夏本番、とくれば、いよいよ真っ赤な太陽の季節です。
自宅のすぐそばにある芝生広場で、RUN&WALKを満喫してきました。
先日購入していよいよ今日が履き初めとなった新しい靴もバッチリ足に馴染んで、
直観に従って購入して大成功でした。
ジョギングとウォーキングを交え、最後に少しだけウィンドスプリント(全力の70%ほどの快適ラン)を
入れての1時間強だったのですが、気持ち的にはまだまだいきたかったです。カラータイマーが
点滅し始める前におさえておきました。
見上げれば夏の青空に白い雲が浮かび、足もとは鮮やかに茂る緑の芝生と、夏の太陽にぴったりの
最高のシチュエーションでした。
ちょうど心地いい感じで風も吹いていて、空に向かって深呼吸すると、チャクラ全開という感じで
とても気持ちよく、スッキリしました。
「ん〜〜っ 地球に生まれてよかったぁ〜〜っ!」
まさにそんな感じです。
平年より少し早い梅雨明けで、今年は夏を長く楽しめます。
今年はできるだけ、アウトドアでの活動を増やしたいと思ってます。
梅雨明けの日、お天道様の下で大自然の生命力を感じた一日でした。
元気がいちばん、元気があれば、何でもできる!
2008年07月04日
ながら筋トレ(イヤホン編)
ほとんどのフィットネスクラブでそうだと思うのですが、ジムでの携帯電話の使用はかなり制限されて
います。通話はもちろん禁止、メールにしても休憩ラウンジなどのスペースに限定されての許可だと
思います。
ただ・・・
最近は携帯電話端末に音楽プレーヤー機能がついていて厄介です。選曲などしている操作は
メール操作などと見分けがつきません。かといって覗き込むこともできませんし…
i-tunesや他のMP3プレーヤーも同様です。最近ではタッチパネル液晶操作などもあるみたいですね。
私はまったくついていけていませんが。
つい先日も、マシンでのインターバル中に、さかんに端末をいじっている若者が気になりました。
マシンを占有するということにもつながりますし、休憩スペースなどでも目と耳が端末に集中するので
不慮の事故を招かないとも限りません。
トレッドミルやバイクなど有酸素マシンでは、持ち込みのイヤホンで個別のテレビモニターを楽しんだり
音楽再生プレーヤーで好きな音楽を聴きながらの運動もわからないではありません。
でも、マシントレーニングの時にイヤホンで耳をふさぐのはもったいないと思うのは私だけでしょうか?
筋肉との、身体との対話ができないじゃありませんか!
当たり前ですが、パーソナルセッションの時にはお互いのコミュニケーションもあるのでイヤホンなんて
使いませんから。
ただ、某フィットネス誌の特集記事にも、必須アイテムとして音楽プレーヤーが挙がっているんです…
そりゃ私も、『ロッキーのテーマ』や『イノキボンバイエ』などが流れてくるとテンションは上がりますが、
トレーニング中は要りません。
特に筋トレ中のイヤホン音楽について、皆さんはどうお考えでしょうか?
います。通話はもちろん禁止、メールにしても休憩ラウンジなどのスペースに限定されての許可だと
思います。
ただ・・・
最近は携帯電話端末に音楽プレーヤー機能がついていて厄介です。選曲などしている操作は
メール操作などと見分けがつきません。かといって覗き込むこともできませんし…
i-tunesや他のMP3プレーヤーも同様です。最近ではタッチパネル液晶操作などもあるみたいですね。
私はまったくついていけていませんが。
つい先日も、マシンでのインターバル中に、さかんに端末をいじっている若者が気になりました。
マシンを占有するということにもつながりますし、休憩スペースなどでも目と耳が端末に集中するので
不慮の事故を招かないとも限りません。
トレッドミルやバイクなど有酸素マシンでは、持ち込みのイヤホンで個別のテレビモニターを楽しんだり
音楽再生プレーヤーで好きな音楽を聴きながらの運動もわからないではありません。
でも、マシントレーニングの時にイヤホンで耳をふさぐのはもったいないと思うのは私だけでしょうか?
筋肉との、身体との対話ができないじゃありませんか!
当たり前ですが、パーソナルセッションの時にはお互いのコミュニケーションもあるのでイヤホンなんて
使いませんから。
ただ、某フィットネス誌の特集記事にも、必須アイテムとして音楽プレーヤーが挙がっているんです…
そりゃ私も、『ロッキーのテーマ』や『イノキボンバイエ』などが流れてくるとテンションは上がりますが、
トレーニング中は要りません。
特に筋トレ中のイヤホン音楽について、皆さんはどうお考えでしょうか?
2008年07月03日
太陽の季節
7月の声を聞いたと思ったら、いきなりぐっと気温が上がりましたね。
梅雨明けした奄美だけでなく、鹿児島市でも昨日は33℃だったとか。いや実際暑かった!
そんな日に限って出張指導が空調のない幹線道路沿いで、それこそ汗だくになりました・・・
週間予報でもずっと真夏日が続きそうです。ここまま一気に梅雨明けとなるのかな?
空調つきの室内での活動がほとんどで、なかなか太陽の恵みを身体に浴びる時間が少ないので、
積極的に外に出て、思いっきり太陽エネルギーを吸収したいと思います。
美白至上主義の日焼け厳禁を旨とする方々からすると、バカじゃないかと思われるでしょうが、
お天道様に照らされる気持ちよさはなんともいえません。生きてるぞぉっ!という感じです。
そういえば、月曜日にクラブのスタッフから「焼けましたね」と言われてました。
前日の日曜の夕方に、1時間弱散歩したときに夕日を浴びたくらいだったのですが。
メラニン吸着力が強いのだと思います。
そんなわけで、これから私が流行らない日焼けをしていっても、温かい目で見てくださいませ。
梅雨明けした奄美だけでなく、鹿児島市でも昨日は33℃だったとか。いや実際暑かった!
そんな日に限って出張指導が空調のない幹線道路沿いで、それこそ汗だくになりました・・・
週間予報でもずっと真夏日が続きそうです。ここまま一気に梅雨明けとなるのかな?
空調つきの室内での活動がほとんどで、なかなか太陽の恵みを身体に浴びる時間が少ないので、
積極的に外に出て、思いっきり太陽エネルギーを吸収したいと思います。
美白至上主義の日焼け厳禁を旨とする方々からすると、バカじゃないかと思われるでしょうが、
お天道様に照らされる気持ちよさはなんともいえません。生きてるぞぉっ!という感じです。
そういえば、月曜日にクラブのスタッフから「焼けましたね」と言われてました。
前日の日曜の夕方に、1時間弱散歩したときに夕日を浴びたくらいだったのですが。
メラニン吸着力が強いのだと思います。
そんなわけで、これから私が流行らない日焼けをしていっても、温かい目で見てくださいませ。