2015年09月07日
小さな傷に思うコト
車を洗った後、ガラスになかなか拭きとれない汚れがあるなと思っていたら、なんと汚れではなくキズでした。
小指の爪ほどの小さなものですが、台風15号の仕業かと思われます。ガラスを張り替えるほどの傷でもないので、しばらく我慢しようと思います。
荒波寄せる人生を半世紀近く生きていると大小さまざまな傷も負ってきています。
わんぱくだった子どもの頃は擦り傷などしょっちゅうでしたし、サッカー少年だった頃は切り傷や青アザは当たり前でした。陸上競技を始めてからは、シンスプリントに始まり腰痛や肉離れとの付き合いが長かったです。
社会人になってからは、ガラスのメンタルを何度となく痛感させられています。
それらとうまく折り合いをつけ、深いところにトラウマとして残さないようにするという意味でも、自分自身のコンディショニングがある程度はできるようになってきていると思っています。
フィジカル、メンタルな面はもちろん、エネルギー的・スピリチュアルな面にいたるまで、包括的な視野で調和をとれるよう日々自分自身と向き合っています。
お客さまの体軸を適切に整えるお手伝いをするためにも、いつもしっかりと軸のとれた状態でありたいと思います。
まさに日々是身魂磨きです。
小指の爪ほどの小さなものですが、台風15号の仕業かと思われます。ガラスを張り替えるほどの傷でもないので、しばらく我慢しようと思います。
荒波寄せる人生を半世紀近く生きていると大小さまざまな傷も負ってきています。
わんぱくだった子どもの頃は擦り傷などしょっちゅうでしたし、サッカー少年だった頃は切り傷や青アザは当たり前でした。陸上競技を始めてからは、シンスプリントに始まり腰痛や肉離れとの付き合いが長かったです。
社会人になってからは、ガラスのメンタルを何度となく痛感させられています。
それらとうまく折り合いをつけ、深いところにトラウマとして残さないようにするという意味でも、自分自身のコンディショニングがある程度はできるようになってきていると思っています。
フィジカル、メンタルな面はもちろん、エネルギー的・スピリチュアルな面にいたるまで、包括的な視野で調和をとれるよう日々自分自身と向き合っています。
お客さまの体軸を適切に整えるお手伝いをするためにも、いつもしっかりと軸のとれた状態でありたいと思います。
まさに日々是身魂磨きです。
Posted by ちん at 22:57│Comments(0)