QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年12月19日

肩こり知らずの冬を

この数日の寒さで、テレビや雑誌などでの温泉特集に引き寄せられてしまいます。

年内の仕事が落ち着いたら、ゆっくり温泉巡りでもしたいところです。

さて、そんな寒さと年末の忙しさで身体がバリバリに固まっていると感じている方も少なくないようです。

パーソナルセッションの事前チェックで肩こりを訴えられる方は、実際背中や肩がかなり硬くなっていらっしゃいます。

肩こりの原因もさまざまなので、その真因をつきとめて適切にコンディショニングを行い体軸を整え、若干イタタタという動きはしていただきますが(漸進性過負荷です)セッション終了時には肩こりを忘れているというケースも少なくありません。

セッション開始時のビフォー段階では万歳姿勢(「ばんざい」でこう変換されました→\(^o^)/)が五十肩のPTA会長さん風に腕が上がらず肘も曲がっていたのが、終了時のアフター段階では背中のラインでピンと腕が上がり、曲がっていた肘も二の腕が耳につくくらいにピンと伸びているl(^o^)lのです。

天突き運動でもラジオ体操でも、両手を伸ばして高く上げる動きは背筋も伸びて気持ちがいいものですよね。

コンディショングと運動で、寒い冬も肩こり知らずですごしましょう。


Posted by ちん at 23:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肩こり知らずの冬を
    コメント(0)