2015年05月04日
「神の湯」紫尾温泉
本日5月4日はみどりの日。
曇り空ではあるものの、緑を満喫するには桜島の降灰のないところだと、北薩方面へ車を走らせました。快適な山あいのドライブで到着した第一目的地は、さつま町の観音滝公園です。
例によってはじめにごあいさつした観音様像から、今日は特にやさしいエナジーを感じました。流れる清流のせせらぎもとても心地よかったです。
滝そのものからは今日はよいエナジーを感じなかったので滝見台には上がらず、併設されている薩摩切子のガラス工芸館をゆっくり見物しました。
そのあとほぼ貸し切り状態のレストランで昼食をとり、いざ本日のメイン目的地に向け出発しました。
途中途を訊ねながら、到着したのがこちら、紫尾神社です。

画像からもお分かりいただけると思いますが、とても良好な氣の広がるお社です。
そしてこの紫尾神社は、こちらでも有名なのでした。

御賽銭箱の下が紫尾温泉の源泉で、「神の湯」と呼ばれています。
天候の都合で緑とともにほしかった太陽エナジーチャージができなかったので、今日は久しぶりに温泉を満喫することにしたのでした。
以前地元テレビ局の温泉リポートで紫尾温泉の紹介があり、行ってみたいと思っていたのです。
紫尾温泉にある4つの温泉宿や公共浴場のうち、個人的にもっとも良好なエナジーを感じ入浴したのは「旅籠しび荘」さんの立ち寄り湯でした。
ちょうど私が入った時には他にどなたもいらっしゃらず貸切状態でした。実はとなりに貸切露天風呂もあったのですが、タッチの差で2人組の温泉ガールに譲ることになりました。
紫尾温泉はPH9.4という特効アルカリ泉だそうで、写真真ん中の緑色のほうがしび荘さんの自然流出泉で41度とややぬるめの源泉、そして写真右の丸浴槽のほうが神の湯からの51度の源泉です。
緑のぬる湯のほうはとぅるっとぅるの肌触りが最高で、適度なぬるっと感の丸湯のほうは湯加減が最高でした。この交代浴はゴクラクです。
他の利用者が入ってくるまでたっぷりと貸し切り湯を堪能しました。
湯あたりも湯ざめもなく、温泉効果は帰りの車中でかなり長いこと続きました。
こぢんまりした温泉郷ですが、とても気持ちのいいエナジーで、一度で大好きな場所になりました。ぜひまた来たいと思います。
温泉の玄関を出たところで、入るときにはなかった貼り紙を見つけました。

・・・入浴できたのは奇跡的なお導きだったのかもしれません。
神の湯の神さま、ありがとうございました。
温泉で素晴らしい浄化とチャージができました。明日からまた頑張ります。
曇り空ではあるものの、緑を満喫するには桜島の降灰のないところだと、北薩方面へ車を走らせました。快適な山あいのドライブで到着した第一目的地は、さつま町の観音滝公園です。
例によってはじめにごあいさつした観音様像から、今日は特にやさしいエナジーを感じました。流れる清流のせせらぎもとても心地よかったです。
滝そのものからは今日はよいエナジーを感じなかったので滝見台には上がらず、併設されている薩摩切子のガラス工芸館をゆっくり見物しました。
そのあとほぼ貸し切り状態のレストランで昼食をとり、いざ本日のメイン目的地に向け出発しました。
途中途を訊ねながら、到着したのがこちら、紫尾神社です。
画像からもお分かりいただけると思いますが、とても良好な氣の広がるお社です。
そしてこの紫尾神社は、こちらでも有名なのでした。
御賽銭箱の下が紫尾温泉の源泉で、「神の湯」と呼ばれています。
天候の都合で緑とともにほしかった太陽エナジーチャージができなかったので、今日は久しぶりに温泉を満喫することにしたのでした。
以前地元テレビ局の温泉リポートで紫尾温泉の紹介があり、行ってみたいと思っていたのです。
紫尾温泉にある4つの温泉宿や公共浴場のうち、個人的にもっとも良好なエナジーを感じ入浴したのは「旅籠しび荘」さんの立ち寄り湯でした。
ちょうど私が入った時には他にどなたもいらっしゃらず貸切状態でした。実はとなりに貸切露天風呂もあったのですが、タッチの差で2人組の温泉ガールに譲ることになりました。
紫尾温泉はPH9.4という特効アルカリ泉だそうで、写真真ん中の緑色のほうがしび荘さんの自然流出泉で41度とややぬるめの源泉、そして写真右の丸浴槽のほうが神の湯からの51度の源泉です。
緑のぬる湯のほうはとぅるっとぅるの肌触りが最高で、適度なぬるっと感の丸湯のほうは湯加減が最高でした。この交代浴はゴクラクです。
他の利用者が入ってくるまでたっぷりと貸し切り湯を堪能しました。
湯あたりも湯ざめもなく、温泉効果は帰りの車中でかなり長いこと続きました。
こぢんまりした温泉郷ですが、とても気持ちのいいエナジーで、一度で大好きな場所になりました。ぜひまた来たいと思います。
温泉の玄関を出たところで、入るときにはなかった貼り紙を見つけました。
・・・入浴できたのは奇跡的なお導きだったのかもしれません。
神の湯の神さま、ありがとうございました。
温泉で素晴らしい浄化とチャージができました。明日からまた頑張ります。
Posted by ちん at
21:32
│Comments(0)