2015年07月21日
豪雨とハイヒール
夕方から梅雨時期の豪雨の再来という感じの猛烈な雨で、そのこともあってか道路も渋滞し40分ほどで移動できる距離に2時間近くかかってしまい、結果夜の指導先に5分ほど遅刻してしまいました。
受講くださる方をはじめ施設の方々にご迷惑をかけてしまい反省しています。
時間に余裕をもって行動しているつもりでしたが甘かったわけで、今後さらにタイムマネジメントを徹底しなければと思います。
ところで、ハイヒールを常用する女性の皆さん、スネの力はありますか?
踵が上がってヒップアップとう狙いのはずが、スネが伸びきって前脛骨筋が抑制弱化し、また距骨が下方に変位して大腰筋が弱化、そこから腎臓へもマイナスの影響が及ぶこともあります。そうなるともう美しさどころの話ではなくなってしまいます。
さらに、ヒールの爪先部分が細いタイプだと外反母趾や内反小趾のリスクもでてきますし、足趾だけがグリっと反り返る「浮き指」になってしまうとなかなか厄介です。
ヒールの影響が出ている方のコンディショニングでは、これからの対策として足部の機能回復コンディショニングや荷重エクササイズなどを入念に行います。
ちゃんと立てなくなってり歩けなくなってからでは遅いですから。
ときどきは裸足で土(あるいは砂や草原)の上に立ち、足の裏から大地のエナジーを感じ取ってみてはいかがでしょうか。
受講くださる方をはじめ施設の方々にご迷惑をかけてしまい反省しています。
時間に余裕をもって行動しているつもりでしたが甘かったわけで、今後さらにタイムマネジメントを徹底しなければと思います。
ところで、ハイヒールを常用する女性の皆さん、スネの力はありますか?
踵が上がってヒップアップとう狙いのはずが、スネが伸びきって前脛骨筋が抑制弱化し、また距骨が下方に変位して大腰筋が弱化、そこから腎臓へもマイナスの影響が及ぶこともあります。そうなるともう美しさどころの話ではなくなってしまいます。
さらに、ヒールの爪先部分が細いタイプだと外反母趾や内反小趾のリスクもでてきますし、足趾だけがグリっと反り返る「浮き指」になってしまうとなかなか厄介です。
ヒールの影響が出ている方のコンディショニングでは、これからの対策として足部の機能回復コンディショニングや荷重エクササイズなどを入念に行います。
ちゃんと立てなくなってり歩けなくなってからでは遅いですから。
ときどきは裸足で土(あるいは砂や草原)の上に立ち、足の裏から大地のエナジーを感じ取ってみてはいかがでしょうか。
Posted by ちん at
23:41
│Comments(0)