2017年03月21日
ラブラドールの光
毎年感じることですが、3月に入り啓蟄のころから世の中のさまざまなエネルギーがザワザワと動き出しています。
人の気しかり、ものの気しかり。
人の移動も多くなる春休みとも重なって、人のエネルギーもいろんな交わりをするわけですが、他者のエネルギーとはあまり影響しない、させないようにしたいものです。
自分自身の中でも、対人関係においても、エネルギーをより調和させていきたいものです。
さて、昨日の朝のことですが、帰鹿に備えて荷物をまとめていた時でした。
ふと小物入れの中に見つけました。ハート形のラブラドライトです。

虹色の光、ラブラドレッセンス(ラブラドールの光)がきれいです。
ずっと失くしたと思っていたのですが、いつかの研修の際にお守り代わりにとポーチに入れていたのでした。
ラブラドライトは霊性を高める石であり、エネルギーの循環をよくしてくれる力もあるといいます。まさに今に必要なことを思い出させてくれました。
春分の日に、宇宙の愛をもらえた気持ちになり、とてもうれしかったです。
(忘れていたくせに、ですけど)
人の気しかり、ものの気しかり。
人の移動も多くなる春休みとも重なって、人のエネルギーもいろんな交わりをするわけですが、他者のエネルギーとはあまり影響しない、させないようにしたいものです。
自分自身の中でも、対人関係においても、エネルギーをより調和させていきたいものです。
さて、昨日の朝のことですが、帰鹿に備えて荷物をまとめていた時でした。
ふと小物入れの中に見つけました。ハート形のラブラドライトです。

虹色の光、ラブラドレッセンス(ラブラドールの光)がきれいです。
ずっと失くしたと思っていたのですが、いつかの研修の際にお守り代わりにとポーチに入れていたのでした。
ラブラドライトは霊性を高める石であり、エネルギーの循環をよくしてくれる力もあるといいます。まさに今に必要なことを思い出させてくれました。
春分の日に、宇宙の愛をもらえた気持ちになり、とてもうれしかったです。
(忘れていたくせに、ですけど)
Posted by ちん at
23:20
│Comments(0)
2017年03月20日
トレーナーが足りない、の?
春分の日の今日、鹿児島は終日雨でしたが、帰鹿前の東京はよく晴れて、気持ちのいい朝日のエナジーをたっぷり吸収して帰ってきました。
午後からは早速現場に出て、こちらも楽しく充実の仕事ができたと思います。
さて、昨日は朝早くに出発したので新聞に目を通す暇がなかったのですが、地元紙の一面トップが2020年鹿児島国体に向けて「トレーナーが足りない」という記事でした。
確かにそのとおりという面もあると思いますが、一方でそうでもないよと思うところもあります。
前にも何度かふれたことがありますが、トレーナーにもカテゴリーや管轄団体など違いがあり、日体協やNATAなど医療系のアスレチックトレーナーさんは確かに少ないのかもしれません。それでも理学療法士や柔道整復師などの資格でトレーナー活動をなさっている方なども含めて、スポーツの現場に携わっていらっしゃる方を多く存じ上げています。
さらには民間の資格(私もそうです)で活動するトレーナーも、けっこういるものです。
故障予防やリコンディショニングをメインとする医療系のトレーナーの需要が多いのは理解できますし、トレーニング指導を中心とするトレーナーの存在も重要です。
もともと企業スポーツが少ない鹿児島では、スポーツの強化は学校が柱となるので、どうしてもトレーナーを雇う、あるいは契約するには経費の問題が大きいというのが実情でしょう。
紙面に紹介されていたトレーナーさんは、かつて私も陸上競技の現場でご一緒した方でしたが、当時でも本当に申し訳ないくらいの僅かな謝金で県外の遠征に帯同していただいていました。
特に鹿児島の場合、トレーナーはぼどこかボランティア的にいてもらうものといった考え方があるのは否定できません。そうではなく、専門職としての対価は
熱意のある若者もきっと増えているはずですし、そんな有望なトレーナーさんたちが安心して活動できる環境を、行政や競技団体の方には整備していただきたいと願います。
私個人に関しては、これまでもこれからも表立った活動はありませんので、いずこからの網にも引っかかりません。
ご縁ある方のコンディショニングに鋭意努めていきたいと思います。
午後からは早速現場に出て、こちらも楽しく充実の仕事ができたと思います。
さて、昨日は朝早くに出発したので新聞に目を通す暇がなかったのですが、地元紙の一面トップが2020年鹿児島国体に向けて「トレーナーが足りない」という記事でした。
確かにそのとおりという面もあると思いますが、一方でそうでもないよと思うところもあります。
前にも何度かふれたことがありますが、トレーナーにもカテゴリーや管轄団体など違いがあり、日体協やNATAなど医療系のアスレチックトレーナーさんは確かに少ないのかもしれません。それでも理学療法士や柔道整復師などの資格でトレーナー活動をなさっている方なども含めて、スポーツの現場に携わっていらっしゃる方を多く存じ上げています。
さらには民間の資格(私もそうです)で活動するトレーナーも、けっこういるものです。
故障予防やリコンディショニングをメインとする医療系のトレーナーの需要が多いのは理解できますし、トレーニング指導を中心とするトレーナーの存在も重要です。
もともと企業スポーツが少ない鹿児島では、スポーツの強化は学校が柱となるので、どうしてもトレーナーを雇う、あるいは契約するには経費の問題が大きいというのが実情でしょう。
紙面に紹介されていたトレーナーさんは、かつて私も陸上競技の現場でご一緒した方でしたが、当時でも本当に申し訳ないくらいの僅かな謝金で県外の遠征に帯同していただいていました。
特に鹿児島の場合、トレーナーはぼどこかボランティア的にいてもらうものといった考え方があるのは否定できません。そうではなく、専門職としての対価は
熱意のある若者もきっと増えているはずですし、そんな有望なトレーナーさんたちが安心して活動できる環境を、行政や競技団体の方には整備していただきたいと願います。
私個人に関しては、これまでもこれからも表立った活動はありませんので、いずこからの網にも引っかかりません。
ご縁ある方のコンディショニングに鋭意努めていきたいと思います。
Posted by ちん at
23:36
│Comments(0)
2017年03月19日
魅惑のヒップ?
3連休の中日、朝のフライトで上京して勉強会に参加でした。
人の身体を肉体レベルからエネルギー体レベルまで包括的にとらえ、調整・促通さらには若返りまでを目指すボディメイキング・シェイピングについて学んできました。
さまざまな実技講習で、普段私のような篤く太い身体に触れることの少ない仲間が代わる代わる触りに?きて、嬉しいやらこそばゆいやら妙な感じでした。
太腿とお尻が特に人気でした(笑)。
もちろん皆さん身体のエキスパートなので、実技のあとはスッキリ軽くなりました。
今回も新たな学びを数多く得ることができました。
各地の仲間たちと有意義な情報交換もできて楽しかったです。
早速明日からの現場に活かしていきたいと思います。
人の身体を肉体レベルからエネルギー体レベルまで包括的にとらえ、調整・促通さらには若返りまでを目指すボディメイキング・シェイピングについて学んできました。
さまざまな実技講習で、普段私のような篤く太い身体に触れることの少ない仲間が代わる代わる触りに?きて、嬉しいやらこそばゆいやら妙な感じでした。
太腿とお尻が特に人気でした(笑)。
もちろん皆さん身体のエキスパートなので、実技のあとはスッキリ軽くなりました。
今回も新たな学びを数多く得ることができました。
各地の仲間たちと有意義な情報交換もできて楽しかったです。
早速明日からの現場に活かしていきたいと思います。
Posted by ちん at
23:12
│Comments(0)
2017年03月17日
暑さ寒さも・・・
今日は彼岸の入りです。
暑さ寒さも彼岸までというように、今日は気温も20度を超えていました。
暖かくなると当然衣服も春仕様になるわけですが、ジム利用の方も保温機能のすごそうな厚ものから、軽い素材や色合いの春物ウェアを身に着ける方が増えてきています。
私はジムでは年中Tシャツに短パンですけど。
うかうかしているとあっという間に初夏ですよということになりかねないので、短い春を充実のうちにすごしたいと思います。
暑さ寒さも彼岸までというように、今日は気温も20度を超えていました。
暖かくなると当然衣服も春仕様になるわけですが、ジム利用の方も保温機能のすごそうな厚ものから、軽い素材や色合いの春物ウェアを身に着ける方が増えてきています。
私はジムでは年中Tシャツに短パンですけど。
うかうかしているとあっという間に初夏ですよということになりかねないので、短い春を充実のうちにすごしたいと思います。
Posted by ちん at
21:50
│Comments(0)
2017年03月16日
動かして回復
今日はとある場所で、思いがけずお仕事中のお客さまとお会いしました。
いつもはトレーニングウェアでしかお目にかからないので、制服姿に若干戸惑いました。
プロフェッショナルなアスリートでなくても、お仕事のパフォーマンスを高めるために体軸確保は不可欠です。
これからもパーソナルコンディショニングで心身をよりよい状態に高めていくお手伝いをさせていただきます。
そんな仕事においては、開催から10日がたった鹿児島マラソンのリコンディショニングにもあたりました。
直後の回では出ていなかったダメージが、時間を経てじわりと身体に出てきていたのを、今回でほぼリセットできました。
小さな歪みも放っておけばそこからさらにマイナス連鎖で身体が歪んでいきます。
慎重にチェックと修正を行いながらエクササイズを行い、結局いつもと同等以上のスクワットまで行いました。
休んで回復させることと、動かして回復させること。どちらも大切です。
いつもはトレーニングウェアでしかお目にかからないので、制服姿に若干戸惑いました。
プロフェッショナルなアスリートでなくても、お仕事のパフォーマンスを高めるために体軸確保は不可欠です。
これからもパーソナルコンディショニングで心身をよりよい状態に高めていくお手伝いをさせていただきます。
そんな仕事においては、開催から10日がたった鹿児島マラソンのリコンディショニングにもあたりました。
直後の回では出ていなかったダメージが、時間を経てじわりと身体に出てきていたのを、今回でほぼリセットできました。
小さな歪みも放っておけばそこからさらにマイナス連鎖で身体が歪んでいきます。
慎重にチェックと修正を行いながらエクササイズを行い、結局いつもと同等以上のスクワットまで行いました。
休んで回復させることと、動かして回復させること。どちらも大切です。
Posted by ちん at
23:04
│Comments(0)
2017年03月15日
3000回
街中に外国人の姿が目立つなと思っていたら、豪華客船クイーンエリザベス号が来鹿していたのですね。
2000人が乗る船なんて、まさに町一つまるごと移動しているようです。最長121泊122日という船旅を楽しむには、フトコロはもちろんいろいろな余裕が必要なのだろうなと想像します。
さて、昨日の更新がこのブログの3000回目ということでした。
最近はちょいちょいさぼりますが、ほぼ毎日更新してきた積み重ねです。
特にためになることもありませんし、心躍る内容も多くはありません。
ただこれからも、人の身体の奥深さを追求し、元氣と健康について少しづつアウトプットをしていきたいと思います。
日々是身魂磨きです。
2000人が乗る船なんて、まさに町一つまるごと移動しているようです。最長121泊122日という船旅を楽しむには、フトコロはもちろんいろいろな余裕が必要なのだろうなと想像します。
さて、昨日の更新がこのブログの3000回目ということでした。
最近はちょいちょいさぼりますが、ほぼ毎日更新してきた積み重ねです。
特にためになることもありませんし、心躍る内容も多くはありません。
ただこれからも、人の身体の奥深さを追求し、元氣と健康について少しづつアウトプットをしていきたいと思います。
日々是身魂磨きです。
Posted by ちん at
22:13
│Comments(0)
2017年03月14日
花粉症にも軸トレ
今日は県下中学校の卒業式でした。
個人的にも甥っ子がその年にあたり、格別の感慨があります。卒業おめでとう。
そんな記念の日に、お客様からうれしいご報告がありました。
今年は感扮症の症状がまったく出なかったということなのです。
パーソナルコンディショニングを始められて2年半ほど、体軸を整え生体エネルギーを正常に循環させることを第一義に取り組んできました。
丸かった背中もスッキリまっすぐになり、呼吸もずいぶん楽にできるようになりました。
私は思うのですが、杉は杉として昔から何も変わることなく花粉を飛ばしてきているのです。
それに対して人間がアレルギー反応を示すということは、何か人間のほうがマイナス要因をつくってきたと考えるべきではないかと。
薬や食品添加物、その他環境ホルモンといわれるものなどの(継続的)過剰摂取によって、本来無害であるものまでもアレルギー反応が出るようになってしまっているのではないかと。
杉や檜は悪くないですよ。
身体を浄化し、生体エネルギーが本来あるべき状態で循環できていれば、多くのアレルギーは問題なしとなるはずなのです。

霧島神宮のご神木も杉です。身体によくないわけないじゃありませんか。
個人的にも甥っ子がその年にあたり、格別の感慨があります。卒業おめでとう。
そんな記念の日に、お客様からうれしいご報告がありました。
今年は感扮症の症状がまったく出なかったということなのです。
パーソナルコンディショニングを始められて2年半ほど、体軸を整え生体エネルギーを正常に循環させることを第一義に取り組んできました。
丸かった背中もスッキリまっすぐになり、呼吸もずいぶん楽にできるようになりました。
私は思うのですが、杉は杉として昔から何も変わることなく花粉を飛ばしてきているのです。
それに対して人間がアレルギー反応を示すということは、何か人間のほうがマイナス要因をつくってきたと考えるべきではないかと。
薬や食品添加物、その他環境ホルモンといわれるものなどの(継続的)過剰摂取によって、本来無害であるものまでもアレルギー反応が出るようになってしまっているのではないかと。
杉や檜は悪くないですよ。
身体を浄化し、生体エネルギーが本来あるべき状態で循環できていれば、多くのアレルギーは問題なしとなるはずなのです。

霧島神宮のご神木も杉です。身体によくないわけないじゃありませんか。
Posted by ちん at
21:34
│Comments(0)
2017年03月13日
春の身体づくり
今朝、「なんだかお尻が筋肉痛気味だな?」と。
そういえば昨日、デッドリフトをいつもの床引きではなく30cmほどの高さのラックから引いていて、股関節伸展が強調されていました。
特異性の原理です。
私が指導させていただく方にもヒップアップをご希望される女性の方がいらっしゃいますが、可能な環境であればデッドリフトやスクワットに取り組むのがいちばん確実です。
私の場合はご自宅や公共の運動施設の利用が多いためフリーウェイト(バーベルやダンベル)のない環境がほとんどです。
そのため必然的に自体重を使ったエクササイズになるのですが、しっかり取り組めば地味に効かせられてきついのです。
今日もお客様とシングルレッグデッドリフトに取り組みました。バランストレーニングとしても効果的です。
冬の厚物を脱いで春らしいウェアが似合う時期になってきます。
身体も軽やかに引き締めていきたいですね。
そういえば昨日、デッドリフトをいつもの床引きではなく30cmほどの高さのラックから引いていて、股関節伸展が強調されていました。
特異性の原理です。
私が指導させていただく方にもヒップアップをご希望される女性の方がいらっしゃいますが、可能な環境であればデッドリフトやスクワットに取り組むのがいちばん確実です。
私の場合はご自宅や公共の運動施設の利用が多いためフリーウェイト(バーベルやダンベル)のない環境がほとんどです。
そのため必然的に自体重を使ったエクササイズになるのですが、しっかり取り組めば地味に効かせられてきついのです。
今日もお客様とシングルレッグデッドリフトに取り組みました。バランストレーニングとしても効果的です。
冬の厚物を脱いで春らしいウェアが似合う時期になってきます。
身体も軽やかに引き締めていきたいですね。
Posted by ちん at
22:34
│Comments(0)
2017年03月12日
50歳と14日
走行距離が増えて摩耗も気になっていたので、車のタイヤを交換しました。
路面に吸い付く感じが戻って心地よくドライブできるようになりました。
車の機械部品は消耗したら交換できますが、人の身体はそうはいきません。
偏った姿勢や動きの積み重ねで関節などに不要な摩耗が出てしまうのですが、そうならないようによい姿勢や動きを維持向上するためのコンディショニングが重要になります。
そんなコンディショニングを長きにわたって徹底的に行い続けているのが、サッカーJ2横浜FCの三浦知良選手です。
50歳と14日でのカズゴール&カズダンス、素晴らしい。
今風にいうと「レジェンド」なのでしょうが、もちろん行ける伝説なのは当然として、それでもやはり唯一無二の「キングカズ」ですね。
プロレスラー天龍源一郎は得意技の垂直落下式ブレーンバスターを「53歳」と名付けていましたが、カズゴールもそういった趣がある気がします。
シーズン序盤でのゴールに、これからの期待がますます膨らみます。
路面に吸い付く感じが戻って心地よくドライブできるようになりました。
車の機械部品は消耗したら交換できますが、人の身体はそうはいきません。
偏った姿勢や動きの積み重ねで関節などに不要な摩耗が出てしまうのですが、そうならないようによい姿勢や動きを維持向上するためのコンディショニングが重要になります。
そんなコンディショニングを長きにわたって徹底的に行い続けているのが、サッカーJ2横浜FCの三浦知良選手です。
50歳と14日でのカズゴール&カズダンス、素晴らしい。
今風にいうと「レジェンド」なのでしょうが、もちろん行ける伝説なのは当然として、それでもやはり唯一無二の「キングカズ」ですね。
プロレスラー天龍源一郎は得意技の垂直落下式ブレーンバスターを「53歳」と名付けていましたが、カズゴールもそういった趣がある気がします。
シーズン序盤でのゴールに、これからの期待がますます膨らみます。
Posted by ちん at
23:06
│Comments(0)
2017年03月11日
前を向いて
朝から雲ひとつない晴れ間が広がり、陽射しもだいぶ力強く感じました。
快晴で迎える3.11には何か複雑な思いもありましたが、日々前を向いて生きていかねばと思います。
復興と言うは易いことですが、実際に力になれることはそう多くはありません。
小さなことでも、ない頭のお役に立てる機会があれば逃さずに協力していきます。
そんなことを考えていたら、夜9時すぎに鹿児島市で震度3の地震がありました。
すでに帰宅していて、隣町の我が家では震度1のようでしたが気がつきませんでした。
震源も鹿児島湾ということで、今後同程度の規模の余震の恐れもあるのだとか。
日本全国どこで大きな地震があっても不思議ではありません。
3月11日という日に、あらためて震災への備えについて考えさせられました。
快晴で迎える3.11には何か複雑な思いもありましたが、日々前を向いて生きていかねばと思います。
復興と言うは易いことですが、実際に力になれることはそう多くはありません。
小さなことでも、ない頭のお役に立てる機会があれば逃さずに協力していきます。
そんなことを考えていたら、夜9時すぎに鹿児島市で震度3の地震がありました。
すでに帰宅していて、隣町の我が家では震度1のようでしたが気がつきませんでした。
震源も鹿児島湾ということで、今後同程度の規模の余震の恐れもあるのだとか。
日本全国どこで大きな地震があっても不思議ではありません。
3月11日という日に、あらためて震災への備えについて考えさせられました。
Posted by ちん at
23:09
│Comments(0)
2017年03月08日
肉食パワー
昨日の確定申告のミニ打ち上げと、今後待ち構えるタフな環境にそなえた栄養補給など諸々合わせて肉を食べようと思い立ち、天文館はレムホテルにある蒸ししゃぶしゃぶのお店に行ってきました。
薄切りの豚ロース肉をしゃぶしゃぶとセイロ蒸しの2種類をビュッフェ形式で満喫できるお店です。

15枚くらいは食べました。蒸すと野菜も甘みが出て美味しかったです。
私の隣のテーブルは制服の女子高校生4人組で(高校入試の関係で何かあったのでしょう)、山盛りの肉をモリモリ食べ、おかわりしていました。
もちろん鶏飯などのごはんものやその他のおかずも山盛りでした。
とかくダイエットと称して食べ物を制限する女子高生が多いのだろうと思っていたのですが、彼女たちの食べっぷりは実に気持ちよかったです。
モリモリ食べてビシバシ身体を動かす。これが青春です。
食べた肉に増してパワーが湧いてきたランチタイムでした。

薄切りの豚ロース肉をしゃぶしゃぶとセイロ蒸しの2種類をビュッフェ形式で満喫できるお店です。

15枚くらいは食べました。蒸すと野菜も甘みが出て美味しかったです。
私の隣のテーブルは制服の女子高校生4人組で(高校入試の関係で何かあったのでしょう)、山盛りの肉をモリモリ食べ、おかわりしていました。
もちろん鶏飯などのごはんものやその他のおかずも山盛りでした。
とかくダイエットと称して食べ物を制限する女子高生が多いのだろうと思っていたのですが、彼女たちの食べっぷりは実に気持ちよかったです。
モリモリ食べてビシバシ身体を動かす。これが青春です。
食べた肉に増してパワーが湧いてきたランチタイムでした。

Posted by ちん at
22:40
│Comments(0)
2017年03月07日
お金のエネルギーとの調和
昨日のことですが、とある大型量販店で腕時計を眺めていたら、愛想のいい女性店員さんがいろいろな営業トークを交えて説明してくれました。
素敵な時計を薦められましたが、20万円モノは私の手首とメンタルが抑制弱化するので買っていません。
車や家が買えそうな高級時計を平然と身に着けるセレブリティはすごいと思います。
さて、今日は確定申告に行ってきました。
例年2月中には済ませるのですが、いくつかの事情が重なりようやく今日の書類提出となりました。
会場に着くと30人以上の待ちが出ていて、実際の書類作成手続きも例年より長くかかりました。
とはいっても私のほうに不備などがあったわけではなく、なんと昨年分を実際の額より多く納税していたのでした。毎年会場の税理士さんに確認していただきながら作成するのですが・・・。
「もっと稼いでたくさん納税するぞー!」と毎年のように抱く思いが強すぎたのでしょうか!?
その分が修正され還付されることになり、ちょっと嬉しいです。時計は買い(え)ませんけど。
お金はエネルギーであるということを年々強く感じるようになってきています。
申告の準備期間は特有の緊張感があり、一種の疲労感もおぼえます。
私の収入のほとんどはパーソナルセッションでのものなので、お客様にとって料金に見合うものをご提供し続けることで緊張感を上回る満足感のうちにお金のエネルギーと調和した申告ができるようになれればと思います。
ともあれ、この時期の大仕事が片づいてひと安心しました。
リフレッシュが必要です。
通常通りにトレーニングし、本を読み、週末には温泉や自然を楽しむ時間をつくりたいと思います。
素敵な時計を薦められましたが、20万円モノは私の手首とメンタルが抑制弱化するので買っていません。
車や家が買えそうな高級時計を平然と身に着けるセレブリティはすごいと思います。
さて、今日は確定申告に行ってきました。
例年2月中には済ませるのですが、いくつかの事情が重なりようやく今日の書類提出となりました。
会場に着くと30人以上の待ちが出ていて、実際の書類作成手続きも例年より長くかかりました。
とはいっても私のほうに不備などがあったわけではなく、なんと昨年分を実際の額より多く納税していたのでした。毎年会場の税理士さんに確認していただきながら作成するのですが・・・。
「もっと稼いでたくさん納税するぞー!」と毎年のように抱く思いが強すぎたのでしょうか!?
その分が修正され還付されることになり、ちょっと嬉しいです。時計は買い(え)ませんけど。
お金はエネルギーであるということを年々強く感じるようになってきています。
申告の準備期間は特有の緊張感があり、一種の疲労感もおぼえます。
私の収入のほとんどはパーソナルセッションでのものなので、お客様にとって料金に見合うものをご提供し続けることで緊張感を上回る満足感のうちにお金のエネルギーと調和した申告ができるようになれればと思います。
ともあれ、この時期の大仕事が片づいてひと安心しました。
リフレッシュが必要です。
通常通りにトレーニングし、本を読み、週末には温泉や自然を楽しむ時間をつくりたいと思います。
Posted by ちん at
21:50
│Comments(0)
2017年03月06日
春のウズウズ
今日は国道10号線やドルフィンポート前などを車で走り、さらには市役所前などを歩いたのですが、昨日の鹿児島マラソンの余韻を感じさせるものはほとんどなく、ごみの類は全くないほどきれいに片付けや掃除がなされていました。
役員やボランティアの方々のお仕事にあらためて敬意を表します。
やはり実際に身体を動かす人たちにはエネルギーがあると感じました。
私も久しぶりに、走ってみようかなという気持ちになりました。
フルマラソンは遠慮しますが。
二十四節気の啓蟄、七十二候の蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)となるこの時期は、うっすらとただよい始める春の気配に心も身体もどこか動き出したい衝動が芽生えてくるころだと思います。
パーソナルコンディショニングでも、ちらほらとご新規のお客様とのご縁も生まれ始める時期です。
ウズウズしてきだした方はぜひご一報ください。
役員やボランティアの方々のお仕事にあらためて敬意を表します。
やはり実際に身体を動かす人たちにはエネルギーがあると感じました。
私も久しぶりに、走ってみようかなという気持ちになりました。
フルマラソンは遠慮しますが。
二十四節気の啓蟄、七十二候の蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく)となるこの時期は、うっすらとただよい始める春の気配に心も身体もどこか動き出したい衝動が芽生えてくるころだと思います。
パーソナルコンディショニングでも、ちらほらとご新規のお客様とのご縁も生まれ始める時期です。
ウズウズしてきだした方はぜひご一報ください。
Posted by ちん at
23:18
│Comments(0)
2017年03月05日
鹿児島マラソン2017
天気予報より早く降り始めた冷たい雨の中、鹿児島マラソン2017が開催されました。
長時間にわたって雨に濡れたことによる低体温症に陥る人も多かったということですが、幸い重篤な方はいないということでひと安心です。
パーソナルコンディショニングのお客様からも、無事完走とのうれしいご報告をいただきました。
桜島や海岸沿いの景色などを今年も選手たちに見てもらえず残念ですが、2年続けての雨はマラソン開催に公然と不平不満を訴える県経済界トップの呪いとさえ思えてしまいます。
もちろんいろんな考え方があるのは否定しませんが、どうせななら知事さんのおっしゃるようにオール鹿児島で盛り上げるような仕組みを作っていけばいいのにと思います。
ともあれ、雨の中早春の鹿児島路を駆け抜けたランナーの皆さん、運営やサポートにあたられた皆さん、本当にお疲れさまでした。
のんびりお風呂に入っておいしいものを食べて、ゆっくり休んでくださいね。

前日のイベント会場です。来年はスッキリと晴れますように。
長時間にわたって雨に濡れたことによる低体温症に陥る人も多かったということですが、幸い重篤な方はいないということでひと安心です。
パーソナルコンディショニングのお客様からも、無事完走とのうれしいご報告をいただきました。
桜島や海岸沿いの景色などを今年も選手たちに見てもらえず残念ですが、2年続けての雨はマラソン開催に公然と不平不満を訴える県経済界トップの呪いとさえ思えてしまいます。
もちろんいろんな考え方があるのは否定しませんが、どうせななら知事さんのおっしゃるようにオール鹿児島で盛り上げるような仕組みを作っていけばいいのにと思います。
ともあれ、雨の中早春の鹿児島路を駆け抜けたランナーの皆さん、運営やサポートにあたられた皆さん、本当にお疲れさまでした。
のんびりお風呂に入っておいしいものを食べて、ゆっくり休んでくださいね。

前日のイベント会場です。来年はスッキリと晴れますように。
Posted by ちん at
21:15
│Comments(0)
2017年03月03日
Aloha
雹(ひょう)が降るなど荒れた昨日からうってかわって、今日は穏やかに晴れました。
昼前から時間がとれたので、錦江湾沿いを指宿までドライブして美味しい純手打ちそばを堪能してきました。
そしてちょうどひと月前に訪れていた際に注文していた、コレを受け取りに来たのです。

アロハ~なシャツです。(河津桜とアロハと私)
ポカポカ陽気だったので、外で着てみました。(もちろん半袖です)
まずは自分自身のパワーカラーである紺色から始めました。
半袖の季節になったら、もっとカラフルでトロピカルな色柄物にもトライしてみたいと思っています。
今月は年度末で何かと慌ただしくなりがちですが、アロハとハングルースで乗り切りたいと思います。
昼前から時間がとれたので、錦江湾沿いを指宿までドライブして美味しい純手打ちそばを堪能してきました。
そしてちょうどひと月前に訪れていた際に注文していた、コレを受け取りに来たのです。

アロハ~なシャツです。(河津桜とアロハと私)
ポカポカ陽気だったので、外で着てみました。(もちろん半袖です)
まずは自分自身のパワーカラーである紺色から始めました。
半袖の季節になったら、もっとカラフルでトロピカルな色柄物にもトライしてみたいと思っています。
今月は年度末で何かと慌ただしくなりがちですが、アロハとハングルースで乗り切りたいと思います。
Posted by ちん at
22:01
│Comments(0)
2017年03月02日
鹿児島ケンミンの幸福度
今夜放送されたバラエティ番組「ケンミンショー」で、鹿児島が取り上げられていました。
桜島や西郷どん、繁華街天文館などについて地元出身タレントさんが豪華出演で盛り上げていました。
その中で、国生さゆりさん扮する天文館のスナックママが言っていました。
鹿児島は結婚幸福度が日本一なのだ、と。
同番組によくある、「へーそうだったのか、鹿児島」という感じでしたが、その日本一の幸福を享受していない身としてはいささか複雑なところもありました。
生まれ変わっても同じ配偶者と結婚したいという項目でも、全国トップクラスの順位でした。
とかく九州は男尊女卑であるといわれますが、、その一方で本当は女性が強く裏でしっかり手綱(と財布の紐)を握っているということも確かなようです。
要はうまくバランスがとれているのですね。
私の今の人生は独り身の学びだという認識はしていますが、昨日の高校生たちも自分の子供の世代だと思うとなかなかの衝撃があります。
街に買い物に出た際、カートに乗せた乳幼児と目が合うとたいていニッコリと微笑んでくれるのですが、最近は純粋にうれしい気持ちの後に一種の寂しさを感じ、ひょっとしてこれは(男性)更年期障害というのもなのかも!?とショックを受けることもありました。
日本の生涯未婚率を引き上げ、出生率の低下の一因にもなっていることに心苦しさを感じることも時にはありますが、今回の人生ではそのぶん別の幸せを大いに感じて生きられるように、日々をすごしていきたいと思っています。
特に人さまの健康と元氣のサポートができる幸せは、これからもずっと感じられるようでありたいと思います。
桜島や西郷どん、繁華街天文館などについて地元出身タレントさんが豪華出演で盛り上げていました。
その中で、国生さゆりさん扮する天文館のスナックママが言っていました。
鹿児島は結婚幸福度が日本一なのだ、と。
同番組によくある、「へーそうだったのか、鹿児島」という感じでしたが、その日本一の幸福を享受していない身としてはいささか複雑なところもありました。
生まれ変わっても同じ配偶者と結婚したいという項目でも、全国トップクラスの順位でした。
とかく九州は男尊女卑であるといわれますが、、その一方で本当は女性が強く裏でしっかり手綱(と財布の紐)を握っているということも確かなようです。
要はうまくバランスがとれているのですね。
私の今の人生は独り身の学びだという認識はしていますが、昨日の高校生たちも自分の子供の世代だと思うとなかなかの衝撃があります。
街に買い物に出た際、カートに乗せた乳幼児と目が合うとたいていニッコリと微笑んでくれるのですが、最近は純粋にうれしい気持ちの後に一種の寂しさを感じ、ひょっとしてこれは(男性)更年期障害というのもなのかも!?とショックを受けることもありました。
日本の生涯未婚率を引き上げ、出生率の低下の一因にもなっていることに心苦しさを感じることも時にはありますが、今回の人生ではそのぶん別の幸せを大いに感じて生きられるように、日々をすごしていきたいと思っています。
特に人さまの健康と元氣のサポートができる幸せは、これからもずっと感じられるようでありたいと思います。
Posted by ちん at
23:15
│Comments(0)
2017年03月01日
来たる競技シーズンに向けて
今日から3月、県内の公立高校の卒業式も行われ、多くの若者たちが母校を巣立ちました。
そんな卒業式の余韻の残る中、中高大学の後輩が指導する高校陸上部のトレーニング指導の機会をいただき行ってきました。
センスや能力はあるのをもう一つ結果につなげたいとか、身体の使い方の正しい知識などを得たいという要望で、陸上の競技特性に関連して私の専門である体軸をメインテーマに実際に身体を動かしながら進めていきました。

県内最難関の進学校ということでふだんの練習時間も長くはとれないことから、ポイントを押さえた効率的な身体づくりを意識して進めました.
さすがに理解力と集中力が高く、ビフォーアフターでほぼ全員が大きな変化を感じてくれたようでした。
特に陸上競技で不可欠な片足荷重の安定性が素晴らしくよくなりました。
短い時間でしたが、軸のとれた姿勢、軸のとれた動きというものを体感してもらいました。来たるシーズンのパフォーマンスに少しでも役立ててもらえればと思います。
久々となる高校生との交流で、私もとても楽しかったです。
鶴丸高校陸上競技部の皆さん、J先生、本日はどうもありがとうございました。

そんな卒業式の余韻の残る中、中高大学の後輩が指導する高校陸上部のトレーニング指導の機会をいただき行ってきました。
センスや能力はあるのをもう一つ結果につなげたいとか、身体の使い方の正しい知識などを得たいという要望で、陸上の競技特性に関連して私の専門である体軸をメインテーマに実際に身体を動かしながら進めていきました。
県内最難関の進学校ということでふだんの練習時間も長くはとれないことから、ポイントを押さえた効率的な身体づくりを意識して進めました.
さすがに理解力と集中力が高く、ビフォーアフターでほぼ全員が大きな変化を感じてくれたようでした。
特に陸上競技で不可欠な片足荷重の安定性が素晴らしくよくなりました。
短い時間でしたが、軸のとれた姿勢、軸のとれた動きというものを体感してもらいました。来たるシーズンのパフォーマンスに少しでも役立ててもらえればと思います。
久々となる高校生との交流で、私もとても楽しかったです。
鶴丸高校陸上競技部の皆さん、J先生、本日はどうもありがとうございました。
Posted by ちん at
21:53
│Comments(0)
2017年02月28日
可能性は無限大
今朝の移動中のカーラジオで、「無限大」という単語の英訳は何?という話題がありました。
「no limit」、あるいは「limitless」というのが正解でした。
中高生の部活の横断幕などにもよく、「可能性は無限大」などというフレーズがみられます。若者の伸びしろは確かに計り知れないものがありますね。
つい先日、スピードスケートの世界選手権スプリントで、日本の小平奈緒選手が総合優勝を果たしました。日本の女子史上初で、男女を通じても30年前の1997年の黒岩彰氏以来2人目という快挙です。
メディアは彼女の快挙にもっと(というより正当に)スポットを当ててほしいものです。
今はスケートといえばフィギュアばかりでスピードスケートはテレビ中継もありませんが、ひと世代前は毎週のように放送がありました。(「真駒内選抜」とか。)
黒岩彰さんなど有名選手は私たち一般人でも知っていましたし、よく冗談でスケーティングの真似などもしたものです。
今回の小平選手の500mのタイムは30年前の黒岩さんの記録より速かったというのも、時代を感じさせるニュースでした。スラップスケートという革新的な器具や走法技術の進歩など、さまざまな変化の結晶です。
小平選手は今季絶好調で、特に500mに関して無敗という強さです。来年のピョンチャン五輪の金メダル候補であることは間違いありません。
日本人がスプリント種目で世界と戦うなんて笑わせるぜ!という時代もあったわけですが、1998年長野オリンピックで清水宏保選手が金メダルを獲りましたし、今こうして小平選手が世界をリードしています。
陸上競技でも昨年のリオ五輪400mリレーの銀メダルで、日本人が世界と戦えるということを証明してくれました。
技術や体力の壁(限界)ももちろんですが、先入観や思考の壁(限界)といったものを突き破って進んでいくことこそ大事なのだと教えられます。
東京オリンピックでは100m9秒台の日本人選手が3人出場し、100mのファイナルにも進み、リレーは金メダル!ということも、絵空事ではなく無限の可能性を追い求めた結果になると信じたいです。
アラフィフの私にも、もちろん可能性や伸びしろはまだまだ大いにあると考えています。
毎日が自己ベスト! 頑張ります。
「no limit」、あるいは「limitless」というのが正解でした。
中高生の部活の横断幕などにもよく、「可能性は無限大」などというフレーズがみられます。若者の伸びしろは確かに計り知れないものがありますね。
つい先日、スピードスケートの世界選手権スプリントで、日本の小平奈緒選手が総合優勝を果たしました。日本の女子史上初で、男女を通じても30年前の1997年の黒岩彰氏以来2人目という快挙です。
メディアは彼女の快挙にもっと(というより正当に)スポットを当ててほしいものです。
今はスケートといえばフィギュアばかりでスピードスケートはテレビ中継もありませんが、ひと世代前は毎週のように放送がありました。(「真駒内選抜」とか。)
黒岩彰さんなど有名選手は私たち一般人でも知っていましたし、よく冗談でスケーティングの真似などもしたものです。
今回の小平選手の500mのタイムは30年前の黒岩さんの記録より速かったというのも、時代を感じさせるニュースでした。スラップスケートという革新的な器具や走法技術の進歩など、さまざまな変化の結晶です。
小平選手は今季絶好調で、特に500mに関して無敗という強さです。来年のピョンチャン五輪の金メダル候補であることは間違いありません。
日本人がスプリント種目で世界と戦うなんて笑わせるぜ!という時代もあったわけですが、1998年長野オリンピックで清水宏保選手が金メダルを獲りましたし、今こうして小平選手が世界をリードしています。
陸上競技でも昨年のリオ五輪400mリレーの銀メダルで、日本人が世界と戦えるということを証明してくれました。
技術や体力の壁(限界)ももちろんですが、先入観や思考の壁(限界)といったものを突き破って進んでいくことこそ大事なのだと教えられます。
東京オリンピックでは100m9秒台の日本人選手が3人出場し、100mのファイナルにも進み、リレーは金メダル!ということも、絵空事ではなく無限の可能性を追い求めた結果になると信じたいです。
アラフィフの私にも、もちろん可能性や伸びしろはまだまだ大いにあると考えています。
毎日が自己ベスト! 頑張ります。
Posted by ちん at
22:17
│Comments(0)
2017年02月27日
春を待つ
朝夕はまだまだ気温も低く冷たい空気ではありますが、日中風がなければだいぶ暖かさを感じられるようにもなってきました。
七十二候では草木萌動(そうもくきざしうごく)というころです。人も草木と同じですね。
今日お邪魔した出張個人セッションを終えた後、お客様がおっしゃいました。
「今年は春が楽しみです。」
パーソナルコンディショニングの成果を実感していただいて、身体も気持ちも軽く明るく前向きになっていらしたのです。
とてもうれしいご感想、おことばでした。
せひお花見の散歩など楽しんでいただきたいと思います。
心とからだを読むことはまだまだ未熟でうまくいかないことも少なくありませんが、関わる方の心身の調和が少しでもよくなるように、これからも誠心誠意努めていきたいと思います。
七十二候では草木萌動(そうもくきざしうごく)というころです。人も草木と同じですね。
今日お邪魔した出張個人セッションを終えた後、お客様がおっしゃいました。
「今年は春が楽しみです。」
パーソナルコンディショニングの成果を実感していただいて、身体も気持ちも軽く明るく前向きになっていらしたのです。
とてもうれしいご感想、おことばでした。
せひお花見の散歩など楽しんでいただきたいと思います。
心とからだを読むことはまだまだ未熟でうまくいかないことも少なくありませんが、関わる方の心身の調和が少しでもよくなるように、これからも誠心誠意努めていきたいと思います。
Posted by ちん at
22:03
│Comments(0)
2017年02月26日
新月リフレッシュ
今日は日中ずっとPM2.5の値が高く、あたりは白くかすんでいました。
夕方からはやや落ち着いていたようなので、夜半前の新月タイムにはなるべくきれいな空が広がっていてほしいと思います。
私も新月にちなんで氣分も新たにリフレッシュして、また頑張っていこうと思います。
リフレッシュといえば、2週間前に洗車のくじで割引券が当たったガソリンスタンドにて、またもや同じリッター10円引きチケットが当たりました!
いい流れがきているのかも。
グリーンジャンボでも買ってみますかね(笑い。
夕方からはやや落ち着いていたようなので、夜半前の新月タイムにはなるべくきれいな空が広がっていてほしいと思います。
私も新月にちなんで氣分も新たにリフレッシュして、また頑張っていこうと思います。
リフレッシュといえば、2週間前に洗車のくじで割引券が当たったガソリンスタンドにて、またもや同じリッター10円引きチケットが当たりました!
いい流れがきているのかも。
グリーンジャンボでも買ってみますかね(笑い。
Posted by ちん at
21:59
│Comments(0)