QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年02月03日

ヴァンパイヤ(鬼)は外!

鬼は外、福は内。節分です。
豆は食べますが、恵方巻きのまるかぶりの風習では育っていません。、母に聞いても昔からなかったということでした。するとちょうど今朝の新聞のコラムに出てました。大阪発祥で、全国に拡がりだしたのは20年ほど前からだと。鹿児島の庶民の感覚では、コンビニや大手スーパーがこぞってやりだしたのも数年前のような気がしています。

鬼も福も、自分の中にあるのだと思います。幸せは感謝の内に自分の中に留め置き、よくないものはきちんと外に排出して、健やかな毎日を送りたいものです。

この「鬼」に喩えられるものに、マイナスのエネルギーがあると思っています。
ネガティブ・エネルギー、邪気、電磁波、ダークフォース!?…等々、表現はいろいろあると思いますが、こういった類のものですね。
実は最近、ジムに立っていて急にのどが詰まるようになって咳こんだり(風邪の咳ではなく)、ぞわぞわっと押されるようなバイブレーションを感じることが多くなってます。いつもひとことご挨拶をする感じの会員さんが私のところにやってきて、「調子悪いんです」的なお話をされたりとか。ほぼ例外なく生体エネルギー循環が乱れているように感じます。

サイキックでもある直感医療家の精神科医、ジュディス・オルロフ博士によると、他人のエネルギーを吸う「エネルギーヴァンパイヤ」という定義もされていますが、熱と同じように、エネルギーも高いほうから低いほうへ流れるようなので、何かしらの理由でエネルギーレベルが下がり乱れている方は自然と他者の力を借りるんでしょうね。
オルロフ博士は、以下の条件に当てはまると他者の影響を受けやすくなるとしています。
・睡眠不足
・極端な食生活
・運動不足
・スピリチュアル・エネルギーの補充不足
・仕事のしすぎ
・感情的ストレス
・病気
・薬物乱用
・能力を制御できないエンパス(※高度な共感能力者)

現代社会に生きていると、当てはまる方もけっこう多いのではないでしょうか?私は今のところ大丈夫のようです。(仕事はもっともっとしたいですし!)以前ある方から「他人のマイナスエネルギーを吸ってしかるべきところに返すことが役目」といわれたことがあります。最近少しその意味がわかりかけてきた感もあります。なんとなく抜き方も心得てきたような気もしてますし。


他者に影響されないようにマイナスエネルギーをはじき、逆にポジティブなエネルギーを与えることができるのが私たち健康現場で働くトレーナー、インストラクターです。それゆえにトレーナーは規則正しく生活し、定期的にトレーニングを実施して体軸をとり、エネルギー循環を正しく保つことが不可欠なのです。
オルロフ博士も、定期的にボディーワークなどを受けることも効果的だとしています。生体エネルギー循環を正しく保つには体軸がとれていることが前提です。コンディショニングとトレーニングで、しっかり体軸をとりませんか?

鬼は外、福は内、ヴァンパイヤは、外~っ!

オルロフ博士の著書『ポジティブ・エネルギー』(サンマーク出版)はとても参考になります。ご一読をお勧めします。
ヴァンパイヤ(鬼)は外!








同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
「メタボ」のパラドクス
ウシュクベーハ;命の水
「メタボ」の哀しきサダメ
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 イショセイシボウ? (2010-03-08 21:41)
 「メタボ」のパラドクス (2010-02-10 22:07)
 冬の食養 (2009-11-19 21:37)
 やっぱり、かかりつけトレーナー (2009-10-19 21:42)
 Flu (2009-09-03 22:34)
 ウシュクベーハ;命の水 (2009-07-17 22:28)

Posted by ちん at 11:47│Comments(0)健康一般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヴァンパイヤ(鬼)は外!
    コメント(0)