QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年10月19日

やっぱり、かかりつけトレーナー

今日は最高気温が27度だったそうで、どうりで暖かかったはずです。
朝晩はひんやりしたかと思えばまだまだ夏日が続き、寒暖の差に体調管理を乱されている方も少なくないのではないかと思います。

今日パーソナルセッションを行った方にも、「なんとなくだるい」とか「寝ても疲れがとれない」などという方が何人かいらっしゃいました。「今日は(パーソナルトレーニングを入れても)大丈夫かなと思いながら来ました。」という方もいらしたくらいです。

それでもちゃんと予定通りに来ていただき、セッションに取り組まれるところが素晴らしいです。「ちょっときついから今日は休もう…」というふうになるのも致し方ないと思うのですが、私のクライアントさんはこういったケースでもほとんど休まれることなく、結果的にセッション後はスッキリ元気になってお帰りになります。
ありがたいことです。

パーソナルトレーナーとセッションを重ねる目標はクライアントさんごとに当然違うわけですが、私の立場からの大きな目標は、「クライアントさんに元気なっていただくこと」です。体調バッチリな時はトレーニングの質・量を高めて頑張っていただきますし、今回のように微妙にコンディションが良くないと感じられているときにはその原因を探り出して適切に対処し、体軸を正しく確保してコンディションを整えます。
「具合が悪いからお休みのつもりでそれを伝えにきた」だけだったのが、コンディション修正をしたらいつの間にか復活していて気がついたらいつもより負荷を上げて頑張れていた…ということも結構あります。

おかげさまで、クライアントさんから「そいういえばパーソナルを始めてからお医者さんにかかることが(少)なくなった。」という声をよくいただきます。

鍛えるだけが、ほぐすだけがコンディショニングトレーナーの仕事ではありません。心身の状態の見極めと提供メニューの選び方、味付けのさじ加減が大事になります。

世はインフルエンザワクチンがどうだこうだと大変ですが、まずは体軸を整え、基本的な免疫力を高めることが何よりの予防法だと思います。そして、よく食べよく寝てよく動くこと、ですね。

元気な身体づくりのお手伝い、これから寒くなる時期もしっかりその務めを果たそうと思います。

同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
「メタボ」のパラドクス
ウシュクベーハ;命の水
ヴァンパイヤ(鬼)は外!
「メタボ」の哀しきサダメ
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 イショセイシボウ? (2010-03-08 21:41)
 「メタボ」のパラドクス (2010-02-10 22:07)
 冬の食養 (2009-11-19 21:37)
 Flu (2009-09-03 22:34)
 ウシュクベーハ;命の水 (2009-07-17 22:28)
 深呼吸でグラウンディング (2009-05-20 21:48)

Posted by ちん at 21:42│Comments(0)健康一般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり、かかりつけトレーナー
    コメント(0)