QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年02月10日

「メタボ」のパラドクス

今日はじめて、東池袋大勝軒の中華そばを食べました。
とてもおいしかったですが、やはり「別カテゴリー」のうまさです。
私にとって「ラーメン」とは、とんこつスープに中太麺です。


さて、昨日は各メディアでこんなニュースが報じられました。

ほぅ~ら、やっぱりね!という感じです。

メタボ検診への疑問については、かなり前にこのブログにも書いています。(参照:2007年11月4日)
ウェスト周径囲だけで病気のリスクをはかろうというのは、やっぱり無理がありますよ。身長も考慮していませんし。

数値偏重の現代医学が抱えるどうしようもない自己矛盾を根本から見直さない限りは、これからも二転三転するでしょう。

我々運動指導者としては、体重と体脂肪率との兼ね合いを重視しながら身体の包括的なバランスを整えることで、内科的な症状も少しづつですが改善できるところもありますので、そいいったところを責任をもって当たらせていただきたいと思います。

単に身体だけではなく、考え方にもぶれない軸の強さが大事ですね。

『メタボの罠』必読ですよ。
「メタボ」のパラドクス

 

同じカテゴリー(健康一般)の記事画像
ウシュクベーハ;命の水
ヴァンパイヤ(鬼)は外!
「メタボ」の哀しきサダメ
同じカテゴリー(健康一般)の記事
 イショセイシボウ? (2010-03-08 21:41)
 冬の食養 (2009-11-19 21:37)
 やっぱり、かかりつけトレーナー (2009-10-19 21:42)
 Flu (2009-09-03 22:34)
 ウシュクベーハ;命の水 (2009-07-17 22:28)
 深呼吸でグラウンディング (2009-05-20 21:48)

Posted by ちん at 22:07│Comments(0)健康一般
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「メタボ」のパラドクス
    コメント(0)